ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
じょうか
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動じょうか | |
第七世代 | |
---|---|
BDSPで使用不可 | |
タイプ | どく |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手の状態異常を治し、なおかつ自分のHPを最大HPの1/2回復する。相手が状態異常でないと失敗する。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のこうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさをそれぞれ1段階上げる。 |
じょうかは、ポケモンのわざの一種。
説明文
たたかうわざ
- 第七世代・第八世代
- あいての じょうたいいじょうを なおす。 なおすと じぶんは HPを かいふく することが できる。
- (漢字) 相手の 状態異常を 治す。 治すと 自分は HPを 回復 することが できる。
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |
---|---|---|
SM/USUM | SwSh | |
ナマコブシ | 21 | 25 |
こんなときに使おう
相手が状態異常になっていないと失敗する技だが、ナマコブシは無条件でHPを半分回復できるじこさいせいを覚えるため対戦で使われることは少ない。
主にダブルバトルで味方の状態異常を治すのに有用なあたりか。
第七世代ではZワザとして使用すると各能力が1段階ずつ上がるため、これをバトンタッチするコンボが用いられた。
ポケモンカードゲームにおけるじょうか
現在未登場。
アニメにおけるじょうか
現在未登場。
技の仕様
- 回復量の計算において、小数点は切り捨てる。
- 特性ヒーリングシフトのポケモンが使用した場合、優先度が+3される。
- 自身がかいふくふうじ状態のときは使用できない。
- 対象がかいふくふうじ状態であっても状態異常を治すことができる。
- 対象が状態異常だが自身のHPがすでに満タンのときは、状態異常を治す効果のみ。
- みがわり状態に防がれた場合は失敗する。
- 状態変化に対しては効果は無い。
- 特性ぜったいねむりのポケモンに使用しても効果は無い。
- 必中技だが、そらをとぶなどで隠れている相手に対しては当たらない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | じょうか |
英語 | Purify |
ドイツ語 | Läuterung |
フランス語 | Purification |
イタリア語 | Purificazione |
スペイン語 | Purificación |
韓国語 | 정화 (Jeonghwa) |
中国語(台湾国語、普通話) | 淨化/净化 (Jìnghuà) |
中国語(広東語) | 淨化 (Jihngfa) |