ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ママンボウ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんママンボウの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ママンボウの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ママンボウの歴史

第五世代

主に当時猛威を振るっていたかくとうじめんローブシンガブリアスなど)は物理アタッカーが大半であった上に、こおりほのおといったみずで半減できる特殊技を放ってくるポケモンみずタイプに弱くないポケモンが多かった(ユキノオー、ウルガモスなど)という事情もあったため、物理耐久一辺倒の種族値をしていたママンボウは環境的にはマッチしていたと言える。

BW2期に隠れ特性としてさいせいりょくを獲得し、これによってがねっとう、どくどく、まもる、ねがいごと、持ち物がゴツゴツメットと、現在と同じ型が確立された。

第六世代

特殊技が軒並み威力を下方修正されたことで、特殊耐久が相対的に上昇。それも含めて環境が物理に偏重してきているのが追い風。ただ、ママンボウの弱点を突く技の1つであるエナジーボールは特殊技の中でも例外的に威力を上方修正されており、この点では注意が必要であった 。

PGLレーティングバトル統計データからは、ねがいごとまもるどくどくみずびたしorねっとうが主流技構成であったことが分かる。性格は物理耐久を特化させるためのずぶといが、持ち物はゴツゴツメットが、特性はさいせいりょくが主流であった。

第七世代

物理偏重環境が終焉し、カプの登場などをきっかけとして特殊アタッカーが増加。ママンボウとしては初めてとなる向かい風を経験した世代となった。

構成に大きな変更はなし。

一般的な育成論

HPが非常に高く、かつぼうぎょも平均的水準のため、物理の耐久はツボツボ以上に優れている。特防は低いが、体重が軽めなのでメジャーなくさむすびはあまり恐くない。

特性やステータスを考えると、こちらから打って出るのではなく、味方をサポートしたり、じわじわ攻める型などの育成方針が理想。居座る場合、特性をうるおいボディにして雨を降らせると尚良い。

補助技が豊富で、耐久性の高さを生かしたものが殆ど。具体的な候補としては、ねむるねがいごとみずびたしひかりのかべミラーコートなど。HPが高いのでみがわりで居座ってもいい。

みずタイプの攻撃技は特殊技が多いが、特攻が貧弱なため、火力としては期待できない。また、攻撃も決して高いとはいえない。攻撃技を採用する場合は、威力の高いハイドロポンプや、特攻よりは高い攻撃を生かしてたきのぼりなど。素早さも低いのでアクアジェットを活用したい。おにびは習得できないため相手をやけどさせるにはねっとうで。

隠れ特性はさいせいりょく。雨を降らせないなら採用してもよい。さらに、BW2では教え技によりマジックコートも覚えられる。

第六世代ではてんきのターン制限によりねむるとうるおいボディの組み合わせによる居座りがしにくくなったが、ねがいごとで後続を無償降臨できる点は前作時代と変わらない。