オオタチ/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。オオタチの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、オオタチの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
オオタチの歴史
第二世代
当時は補助技も乏しく実用的な運用方法はこらえるときしかいせいのコンボ程度しかなかった。そうすると同タイプかつほとんどの技が共通するガルーラの存在が痛かった。
第三世代
新技としてこのゆびとまれを覚えたが、ダブルバトルでオオタチを出せば真っ先に狙われてしまうことは明らかで、それならばまもるで受ければ済むため強化されたとは言いづらい。
第四世代
バトンタッチの獲得によってきあいだめとかげぶんしんを積んで後続に繋ぐことができるようにはなった。スカーフトリックはこの世代から成立。ようやく実戦性能を手に入れたと言える。
ただ、いわゆる「序盤ノーマル」としてはたんじゅんが強力なビーダルの陰に隠れるようになり、このゆびとまれ使いとしてもトゲキッスに使い勝手で劣った。
第五世代
つめとぎの習得によってバトンタッチ要員としての価値は上がった。おみとおしの獲得によってスカーフトリックが強化された。BW2の教え技でほのおのパンチ、かみなりパンチ、れいとうパンチ(いわゆる三色パンチ)とおみとおしの両立が可能になった。
この世代でおみとおし型として利用されていたゴチルゼルとは、とんぼがえり、ふいうち、三色パンチで差別化する必要があった。
第六世代
オンバーンの登場などおみとおしの普及によってスカーフトリックの使い手としての価値が相対的に下落。メガシンカの登場によりトリック自体の成功率も落ちた。PGL統計からは、レート戦シングルバトルではスカーフトリックが、ダブルバトルではこのゆびとまれとゴツゴツメットの複合による襷潰し兼露払い役が主流であることが窺える。
第七世代
とぐろをまくとこうそくいどうの獲得によってバトンタッチ要員としての価値が上昇。また、VC版個体は隠れ特性おみとおしと個体値3V以上が確定なので、親個体として利用すればなかなか価値があると言える。
一般的な育成論
ソード・シールドのVer.1.3.2時点で未解禁であるため、第七世代における育成論を記す。
戦術としては隠れ特性おみとおしでこだわりスカーフを持たせ、トリックで相手の行動を縛る型(通称スカーフトリック)がメジャー。分が悪い相手であれば、先制してとんぼがえりで後退できる。ただしこの戦法にはオンバーンという強力なライバルがいる。
他にはあまえる、ふいうち、すてみタックルあたりが現実的な技候補か。みがわりはとぐろをまく型なら便利な使い勝手であり、おみとおしのおかげで相手の火力を推測することが容易なのでカムラのみなどを発動するためにみがわりでHPを調整すべきかどうかもわかりやすい。
わざマシンや技教えで特殊技を多く覚えるが、とくこうが低いため火力には期待できない。
他のポケモン(特にバトンタッチ要員)との最大の差別化点はとぐろをまくとあまえるを全ポケモン中唯一両立できる点である。バトンタッチ要員にするならこれを活かさないと基本的にサクラビスに見劣りしてしまう。
性格はいじっぱり、ようきがメイン。補助に特化して通常火力を一切カットし、攻撃をいかりのまえば一本に絞るならおくびょうも選択肢に挙がる。