ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
とくしゅなじば
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動暫定記事名:この項目の記事名「とくしゅなじば」は、一時的に翻訳元の記事名を使用している、仮称名であるなどの理由で、暫定的なものです。必要な場合はポケモンWiki・トーク:会議室で議論を行い、最適な記事名に移動を行ってください。
とくしゅなじば(特殊な磁場)とは、第四世代から登場したエリア。一部のポケモンがこの場所でレベルアップ(Pokémon LEGENDS アルセウスでは進化を選択)すると進化する。
とくしゅなじばが発生する場所
初出が第四世代のため、第三世代以前のソフトでは存在しない。
- カントー地方
- なし
- ジョウト地方
- なし
- ホウエン地方
- ニューキンセツ
- シンオウ地方
- テンガンざん(やりのはしら・はじまりのまを含む)
- イッシュ地方
- でんきいしのほらあな
- カロス地方
- 13ばんどうろ
- アローラ地方
- ポニのだいきょうこく
- ホテリやまUSUM
- ガラル地方
- なし
- ヒスイ地方
- 天冠の山麓
進化
備考
- ジバコイルのポケモン図鑑説明文にこれが書かれている。
- ハートゴールド・ソウルシルバーでは存在しないため、第四世代で該当するポケモンを進化させるにはダイヤモンド・パール・プラチナに連れて行く必要がある。
- 13ばんどうろの磁場は周辺を囲むカロスはつでんしょによるものだが、カロスはつでんしょ内では特殊な磁場は発生していない。
- アニメでは、DP編第58話でテンガンざん付近でバトルしたアツシのノズパスが進化している。また、DP編第112話で登場した魔の海域内にある島でも発生していた。
- ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2ではアララギ博士にライブキャスターでレアコイル/ノズパスの進化法を尋ねた際には「とくしゅな じりょくの ある ばしょ」と説明されている。
- ソード・シールドとPokémon LEGENDS アルセウスでは、ここで進化するポケモンはかみなりのいしでも進化する。
- ソード・シールドではこの場所が存在せず、該当ポケモン(デンヂムシ・レアコイル)はかみなりのいしでしか進化できない。
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでは、レアコイルはテンガンざんとかみなりのいしのどちらでも進化できるが、ノズパスはテンガンざんでしか進化できない。
- ふるいポエム16では、「天の山」の磁界について言及されている。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | とくしゅなじば | |
ドイツ語 | Besonderen Magnetfeld | |
英語 | Special magnetic field | |
スペイン語 | Campo magnético especial | |
フランス語 | Champ magnétique spécial | |
イタリア語 | Campo magnetico speciale | |
韓国語 | 특수한 자기장 (Teuksuhan jagijang) | |
中国語 | 簡体字 | 特殊磁场 (Tèshū cíchǎng) |
繁体字 | 特殊磁場 (Tèshū cíchǎng) | |
ポーランド語 | Nietypowe pole magnetyczne |
関連項目
- テンガンざんせき : ポケモン不思議のダンジョンシリーズで上記ポケモンの進化に必要なアイテム
- こけむしたいわ
- こおりでおおわれたいわ
- マグネットルアー:Pokémon GOで上記ポケモンの進化に必要なアイテム