ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ばんのうがさ
提供: ポケモンWiki
ばんのうがさは、アイテムの一種。
効果
説明文
- ソード・シールド(~バージョン1.1.1)
- もたせた ポケモンは あらゆる てんこうの えいきょうを うけなくなる。
- 持たせた ポケモンは あらゆる 天候の 影響を 受けなくなる。
- ソード・シールド(バージョン1.2.0~)
- もたせた ポケモンは あめと ひざしがつよいときの えいきょうを うけなくなる。
- 持たせた ポケモンは 雨と 日差しが強いときの 影響を 受けなくなる。
入手方法
- 第八世代
- ナックルシティの天気の話をするジェントルマンの話を4回聞いてさらさらいわを貰うと、そのおまけとして貰える。
- (鎧の孤島) ウッウロボで合成する(はがねタイプの完成品ポイント26 - 30)。
- (冠の雪原) フリーズむらで拾う。
こんなときに使おう
あさのひざし・つきのひかり・こうごうせいを雨状態でも最大HPの1/2を回復する技として使えるが、晴れ状態では効果が弱くなり、すなあらしやあられで回復量が落ちる効果は防げない。
詳細な仕様
- 晴れと雨状態に関する効果のみ防ぐことができる。ダメージを始めとしたすなあらし・あられ関連の効果は一切防ぐことはできない。
- 持たせたポケモンも特性や技で天候を発動させることはできる。
- 持たせたポケモンは晴れ状態でもソーラービーム・ソーラーブレードを溜めるようになるが、雨でも威力が下がらない。
- 晴れ状態でソーラービーム・ソーラーブレードを溜め始めた後にばんのうがさを失っても、溜めは無くならない。
- 持たせたポケモンが使用するウェザーボールは晴れか雨状態でもノーマルタイプとなる。
- 持たせたポケモンが使用するせいちょうは晴れ状態でもこうげき・とくこうが1段階しか上がらない。
- 持たせたポケモンが使用するこうごうせい・あさのひざし・つきのひかりは晴れや雨状態でも回復量が最大HPの1/2になる。
- 晴れ状態でほのお技のダメージが1.5倍になり、みず技のダメージが半減する効果は技を受ける側の効果とみなされる。攻撃側がばんのうがさを持っていても天気の効果を受け、逆に防御側がばんのうがさを持っていれば天気の影響は無視される。雨状態のみず技とほのお技の関係においても同様。
- 持たせたポケモンが使用するかみなり・ぼうふうは、晴れ状態で命中率が落ちる効果を無視できるし、雨状態で必中させることができる。逆にばんのうがさを持ったポケモンに対して使用されるかみなり・ぼうふうは晴れ状態で命中が50%になり、雨状態でも回避することができる。命中低下効果は使用者依存、必中効果は対象依存と考えると矛盾が無い。
- 持たせたポケモンの特性サンパワー・リーフガード・ようりょくそ、あめうけざら・うるおいボディ・すいすいは発動しない。
- 持たせたポケモンの特性かんそうはだは晴れ状態によるダメージ、雨状態による回復が発動しない。受けたみず技を無効にする効果は発動する。
- チェリムがばんのうがさを持つと、晴れ状態でもポジフォルムになれず、フラワーギフトによる能力上昇効果も発動しない。すでにポジフォルムのチェリムがばんのうがさを手に入れるとネガフォルムに戻る。
- ポジフォルムのチェリムが味方にいるポケモンがばんのうがさを持っている場合は、晴れ状態でフラワーギフトによる能力上昇効果を受ける。
- 持たせたポケモンは晴れ状態のときでもこおり状態になる。逆にばんのうがさを持ったポケモンが持っていないポケモンを晴れ状態のときにこおり状態にすることはできない。
- 晴れ状態のときのにほんばれ、雨状態のときのあまごいがそれぞれ失敗するようになる効果は防ぐことができず、通常通り失敗する。
備考
- ソード・シールドの初期バージョンでは全ての天候に効果があるかのような説明文だったが、Ver.1.2.0で実際の効果に即した表現に改訂された。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | ばんのうがさ | |
ドイツ語 | Allzweckschirm | |
英語 | Utility Umbrella | |
スペイン語 | Parasol Multiuso | |
フランス語 | Parapluie Solide | |
イタリア語 | Superombrello | |
韓国語 | 만능우산 | |
中国語 | 簡体字 | 万能伞 (Wànnéng Sǎn) |
繁体字 | 萬能傘 (Wànnéng Sǎn) |