ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

あめふらし

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

あめふらしは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

場に出たとき天気あめ状態にする。

説明文

第三世代
せんとうに でると あめを ふらす
第四世代第五世代第六世代
せんとうに でると あめを ふらす。
(漢字) 戦闘に でると 雨を 降らす。
ブラック2・ホワイト2チェレン
この特性の ポケモンは 戦闘に でるだけで 天候を あめに するんだ
第七世代第八世代第九世代
とうじょう したときに てんきを あめに する。
(漢字) 登場 したときに 天気を 雨に する。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
ニョロトノ ちょすい しめりけ あめふらし
ペリッパー するどいめ あめふらし[1] あめうけざら
カイオーガ あめふらし - -
  1. 第七世代以降。

こんなときに使おう

雨パーティの始動役になれる。第五世代以降では禁止伝説級が出せない対戦でも利用できる。

特性の仕様

  • 特性ひでりすなおこしゆきふらしのポケモンと同時に場に出てきた場合、補正込みのすばやさが高い順に特性が発動する。先に発動した天気は後に発動した天気により上書きされる。
  • 所持者が交代したときやひんしになったときも効果は消えない。
  • ポケモンの特性があめふらしに書き換わった場合、即座にあめふらしが発動する。

第五世代まで

  • あめふらしによるは、マップの効果による雨と同一視される。
  • マップの効果ですでに雨が降っているときは発動しない。
  • すでに場にあめふらしによる雨が降っているときは発動しない。
  • あまごいによる雨が降っているとき、あめふらしで雨を永続に変えることができる。
  • あめふらしによる雨が降っているとき、あまごいは失敗する。
  • にほんばれすなあらしあられであめふらしによる雨を上書きすることはできる。

第六世代以降

備考

ポケモンカードゲームにおけるあめふらし

「自分の手札から[水]エネルギーを好きなだけ選び出し、自分のバトルポケモン全員に好きなようにつける。」効果のワザとして登場。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 あめふらし
英語 Drizzle
ドイツ語 Niesel
フランス語 Crachin
イタリア語 Piovischio
スペイン語 Llovizna
韓国語 잔비
中国語(普通話・台湾国語) 降雨
中国語(広東語) 毛毛雨
ポーランド語 Drizzle

関連項目