ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
あかいいと
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動あかいいとは、アイテムの一種。
効果
説明文
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ほそくて ながい まっかな いと。 もたせると メロメロに なったとき あいても メロメロに できる。
- (漢字) 細くて 長い 真っ赤な 糸。 持たせると メロメロに なったとき 相手も メロメロに できる。
- 第九世代
- 細くて 長い 真っ赤な糸。 持たせると メロメロに なったとき 相手も メロメロに できる。
入手方法
ポケットモンスターシリーズ
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- 224ばんどうろで拾う。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- 27ばんどうろで拾う。
- ブラック・ホワイト
- ソウリュウシティで貰う。
- ブラック2・ホワイト2
- ヒウンシティで貰う。
- X・Y
- ミアレシティ路地裏にランダム出現するおとなのおねえさんのドゥと戦うと貰える。
- ホテル・ショウヨウのメイドから貰う。
- オメガルビー・アルファサファイア
- シーキンセツにいるラブラブカップルのアヤとフミとの再戦時に貰えることがある。
- ものひろいで拾ってくることがある(Lv51以上:1%)。
- サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン
- ロイヤルドームで48BPと交換する。
- ものひろいで拾ってくることがある(Lv不問:1%)。
- 14ばんどうろでプルリルに囲まれた人を助けるUSUM。
- ソード・シールド
- ナックルシティ中央のポケモンセンターで10BPと交換する。
- ものひろいで拾ってくることがある。(Lv.21以上)
- (鎧の孤島) ワークアウトのうみで拾う。
- (鎧の孤島) ウッウロボで合成する(フェアリータイプの完成品ポイント41-45)。
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- 224ばんどうろで拾う。
- ものひろい (Lv21-100) で1%の確率で拾ってくることがある。
- スカーレット・バイオレット
- ジムバッジ4個入手後、テーブルシティのデリバードポーチで買う。
- ものひろいで手に入れる(Lv21-100 1%)。
その他
- ポケモングローバルリンク (第六世代)
- ポケマイルクラブのアトラクション「Graffiti Wiping」Lv.1の景品。
こんなときに使おう
対戦ではメロメロ状態になること自体がほとんどないため、戦闘時にこの道具を持たせることは稀。
第六世代では個体値の遺伝に関する効果が新たに追加されたため、戦闘よりも遺伝を目的として使われることが多い。
詳細な仕様
バトルにおける仕様
- あかいいとは発動しても消費はされない。
- あかいいとが発動しても自身のメロメロ状態は治らない。
- すでにメロメロ状態になったポケモンがこの道具を手に入れても効果は発動しない。
- 特性どんかん・アロマベールに守られているポケモンは、相手のあかいいとの効果でメロメロ状態にならない。
- かたやぶりのポケモンがあかいいとを持つどんかんのポケモンに技メロメロを使用した場合、あかいいとが発動してかたやぶりがメロメロ状態にされた後にどんかんが発動し自身のメロメロを治す。
- ふしぎなバリアに守られている相手はあかいいとの効果を防ぐ。
遺伝における仕様(第六世代以降)
- 「持たせた側の親の個体値を5つ引き継ぐ」わけではない。通常なら両親の12個の個体値から合わせて3個選ばれるところが、5個になるというだけである。
- 片方の親があかいいとを持っていて、もう片方の親がパワー系アイテムを持っていた場合は、パワー系アイテムで固定された能力以外の4個の能力が、両親の10個の個体値の中から選ばれる。
- 両方の親にあかいいとを持たせても選ばれる能力は5個のまま変わらない。
備考
- あかいいとの遺伝に関する仕様は増田順一のTwitterでの公表によって周知となった[1]。
- パワー系アイテムを持たせる場合と比べて、この道具を使う方が必ずしも効率が良くなるわけではない。単純計算で常に1/6の確率で「一番重要な能力値が遺伝しなかった」というパターンが起こる。逆にパワー系アイテムは一番重要な能力値だけは確実に遺伝させられる。全ての個体値が最高(いわゆる6V)のポケモン同士を預けると、産まれるポケモンは確定で5Vになる。
脚注
- ↑ 増田順一のTwitter 2:42 - 2013年10月18日 (2018年12月22日閲覧)
各言語版での名称
|