ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ひとでなし
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ひとでなしは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
どく・もうどく状態の相手に対して使用する攻撃技が必ず急所に当たる。
説明文
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
ヒドイデ | ひとでなし | じゅうなん | さいせいりょく |
ドヒドイデ | ひとでなし | じゅうなん | さいせいりょく |
こんなときに使おう
特性の仕様
- 対象が特性カブトアーマー・シェルアーマー、おまじない状態であるときは急所に当たらない。
- 対象が特性マジックガード・ポイズンヒールによりどく・もうどくのダメージを受けないときでも、ひとでなしの効果は発動する。
- みらいよち・はめつのねがいは、攻撃時に特性ひとでなしの使用者が場に残っている場合のみ必ず急所に当たる。
- どくの追加効果がある攻撃を使用したときは、急所判定を含めたダメージ計算の後に、追加効果の発動判定があるため、その攻撃にひとでなしの効果は無い。
- 全体攻撃技を使用したとき、特性の効果が発動するかは1体1体別々に判定される。
- ダブルニードルを使用し、1発目でどく状態にしたときは、2発目は必ず急所に当たる。
- 特性ミイラ/さまようたましいの相手に直接攻撃したときは、急所判定の後に特性がミイラ/さまようたましいに書き換えられるため、その攻撃に限りひとでなしの効果がある。
- ぶんまわすで味方のミイラ/さまようたましいを攻撃した場合でも、敵味方全体に対してひとでなしの発動判定がある。
- かがくへんかガスが発動している間は、ひとでなしは無効化される。
- 全体攻撃技で味方のかがくへんかガスをひんしにさせた場合でも、敵味方全体に対してひとでなしの発動判定は無い。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ひとでなし |
英語 | Merciless |
ドイツ語 | Quälerei |
フランス語 | Cruauté |
イタリア語 | Spietatezza |
スペイン語 | Ensañamiento |
韓国語 | 무도한행동 (Mudohanhaengdong) |
中国語(普通話・台湾国語) | 不仁不義/不仁不义 (Bùrén Bùyì) |
中国語(広東語) | 不仁不義 () |