バルビート/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。バルビートの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、バルビートの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
バルビートの歴史
第三世代
バトンタッチ、トリック、ほたるびなど技には恵まれたが特性や種族値、攻撃技が貧弱なので対戦では有効活用しづらかった。
第四世代
むしのさざめき、アンコールを獲得。この世代ではストーンエッジを始めとしたいわタイプの技の充実化、グレイシアやユキノオーなどといったこおりタイプの大幅強化、役割破壊の申し子であったゴウカザルの活躍などから、第三世代よりも肩身が狭くなった。
第五世代
いたずらごころの獲得、ほたるびの強化などによって第四世代までの不遇を脱出。ねこのてでの無限ループが強力であったレパルダスには一歩及ばなかったが、登場当初では考えられないほどの強化であった。
第六世代
リザードン対策としてのステルスロックやがんせきふうじなどいわタイプの起点技の浸透などから第五世代より弱体化。何より環境で猛威を振るっていたファイアローが同じく優先度を強化する特性であるはやてのつばさを持っていたのが痛かった。PGLのレーティングバトル統計データを鑑みるに、ほたるびやアンコールが採用技として主流であり、どちらかというとバトンタッチを必要としない点で即効性の高いアンコールの方が採用率は高かった。やはりファイアローが厳しかったため、行動保証を持たせることができるきあいのタスキが持ち物としては最大母数であった。
第七世代
防御が+20、特防が+10と、種族値の強化により調整次第で相手の攻撃を耐えられる場面が増えた。ファイアローもはやてのつばさの弱体化で数を減らしたが、一方でいたずらごころの弱体化によりバルビートの採用は激減。USUMでとびかかるを獲得。
一般的な育成論
全体的に能力は低い。トリッキーな技が多いのでサポート役に徹するのが良いか。
トリックを習得できるのでかえんだま、どくどくだまやこだわり系のアイテムを相手に押し付けると良い。アンコールでコンボを封じたり、ほたるびをバトンタッチすることも可能。
かくれとくせいでいたずらごころを得、中途半端なすばやさを補えたため、サポーターとしての性能を飛躍的に高めた。第七世代ではあくタイプに無効化されてしまうので、あくタイプには自身のむしタイプのわざでこうかばつぐんを狙ってアタックしていこう。きゅうけつは覚えられないので、とびかかるがおススメ。