ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ふかしのこぶし
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ふかしのこぶしは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
直接攻撃を使用するとき、相手のまもる・ニードルガード・トーチカ・キングシールド・ブロッキング・ファストガード・ワイドガード・たたみがえし状態を無視してダメージを与える。
説明文
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
ウーラオス (いちげきのかた) |
ふかしのこぶし | - | - |
ウーラオス (れんげきのかた) |
ふかしのこぶし | - | - |
こんなときに使おう
シングルバトルでは相手はまもるでターンを稼ぐことができなくなり、ダブルバトルでも相手のまもるを読む必要が無くなる。ダイマックスわざも含め非直接攻撃は特性の対象にならないが、ウーラオスのキョダイマックスわざは技の効果でまもる状態を無視できる。
特性の仕様
- ダイウォールを無視することはできない。
- この特性でまもる状態を無視しても、まもる状態が解除されることはない。相手はそのターン他のポケモンからの技を防ぐことができ、次のターンに使うまもる系統の技の成功率は低下する。
- ニードルガード・トーチカ・キングシールド・ブロッキングの効果は受けない。
- まもる状態の特性ミイラ/さまようたましいのポケモンに対して直接攻撃の連続攻撃技を使用した場合、1発目でふかしのこぶしはミイラ/さまようたましいに書き換えられるが、攻撃が終了するまではまもる状態を無視し続けることができる。
- この特性でもゴーストダイブ/シャドーダイブを使用した場合はまもる状態を解除することができる。
備考
- ウーラオスの専用特性。
- 各言語版での名称より、漢字にすると「不可視の拳」だと考えられる。
- ワイドガードも無視できる対象だが、ウーラオスは直接攻撃の範囲攻撃技(ぶんまわす・ワイドブレイカー)を覚えない。
- ウーラオスのキョダイマックスわざのキョダイイチゲキとキョダイレンゲキは、ふかしのこぶしと異なりダイウォールも無視することができる。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | ふかしのこぶし | |
ドイツ語 | Verborgene Faust | |
英語 | Unseen Fist | |
スペイン語 | Puño Invisible | |
フランス語 | Poing Invisible | |
イタリア語 | Pugni Invisibili | |
韓国語 | 보이지않는주먹 Boijianneun Jumeok | |
中国語 | 簡体字 | 无形拳 (Wúxíng Quán) |
繁体字 | 無形拳 (Wúxíng Quán) | |
ロシア語 | Невиданный Кулак (Nevidannyy Kulak) |