ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。

あかし

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

あかしとは第八世代から導入された、捕まえた野生ポケモンが持っている特別なマークのことである。ステータス画面ではリボンと同じ欄にまとめて表示される。ステータス画面でリボンまたはあかしのどれか一つにチェックを入れると、ポケモンを戦闘に繰り出すときに二つ名を付けることができる。リボンと非常によく似ているが、ほぼ全てのあかしは捕まえた時点で付く。

仕様

第八世代

第八世代では、全てのあかしは捕まえた時点で付き、捕まえたポケモンに後から付けることはできない。条件にもよるが、野生で出現するポケモンの約5%~10%にあかしが付く。

野生でポケモンが出現する際、以下の順番であかしが付くかどうかのチェックが行われる[1]

あかし 確率
みたことのないあかし 1/1000
わんぱくなあかし~ふちょうのあかし のグループ(全28種) 1/100
ときどきみるあかし 1/50
天候関係のあかし(全8種) 1/50
時間帯関係のあかし(全4種) 1/50
つりあげられたあかし 1/25

具体的に説明すると、まず「みたことのないあかし」が付いているかどうかのチェックが行われる。そのチェックであかしが付いていないと判定された場合、次に「わんぱくなあかし~ふちょうのあかし」のグループのチェックが行われる。そのチェックであかしが付いていないと判定された場合、次に「ときどきみるあかし」のチェックが行われる。

「わんぱくなあかし~ふちょうのあかし」のグループのあかしが付いていると判定された場合、28種の内のどれが付くかは等確率(1/28 = 約3.6%)。天候関係・時間帯関係のあかしが付いていると判定された場合にどのあかしが付くかは天候・時間帯によって決まる。

天候が晴れの場合は天候関係のあかしは付かない。釣り以外の方法で出現したポケモンの場合は「つりあげられたあかし」は付かない。

あかしのおまもりを持っている場合はポケモンがあかしを持っているかの判定が3回行われる(上記の判定を3巡する)ようになるため、あかしを持つ確率が約3倍になる[2]

下記のポケモンにはあかしが付かない。

あかしが付いている確率

野生ポケモンに何かしらのあかしが付いている確率は天候が晴れかどうか、釣りで遭遇したかどうかによって変わる。

例えば、天候が晴れで釣りをしていない場合のあかしが付いている確率は、以下のようになる。

1-( (999/1000) * (99/100) * (49/50) * (49/50) ) ≒ 5.02%

天候が晴れ以外で釣りをした場合のあかしが付いている確率は、以下のようになる。

1-( (999/1000) * (99/100) * (49/50) * (49/50) * (49/50) * (24/25) ) ≒ 10.64%

各条件ごとの何かしらのあかしが付いている確率は以下の通り[4]

おまもりあり おまもりなし
晴れ以外 晴れ 晴れ以外 晴れ
あかし 確率 釣り 釣り以外 釣り 釣り以外 釣り 釣り以外 釣り 釣り以外
みたことのないあかし 1/1000 0.27% 0.28% 0.27% 0.29% 0.10%
わんぱくなあかし~ふちょうのあかし 1/100 2.69% 2.79% 2.74% 2.85% 1.00%
(1種類ごとの確率) (0.0961%) (0.0998%) (0.0979%) (0.1018%) (0.0357%)
ときどきみるあかし 1/50 5.33% 5.53% 5.43% 5.64% 1.98%
天候関係のあかし 1/50 5.22% 5.42% - - 1.94% -
時間帯関係のあかし 1/50 5.11% 5.31% 5.32% 5.53% 1.90% 1.94%
つりあげられたあかし 1/25 10.02% - 10.42% - 3.72% - 3.80% -
あかし有りの確率 28.64% 19.34% 24.18% 14.30% 10.64% 6.92% 8.81% 5.02%

第九世代

固定シンボルのポケモンを除いたポケモンはあかしを持つ可能性がある。食事パワー「二つ名パワー」であかしを持って出現する可能性が高くなる。あかしのおまもりは入手手段がない。

第八世代で入手可能だったあかしのうち、かんそうのあかし、のうむのあかし、つりあげられたあかし、カレーのあかしは第九世代では入手手段がなく、それ以外は第九世代でも入手できる。一方、第八世代では入手不可能だった「うんめいのあかし」は通常プレイで入手可能になった。また、ハッサクは美術の授業5で「ものひろいのあかし」をがんばり次第で認められるあかしと紹介し、公式攻略本である『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略』には、「ポケモンがレッツゴーで道具をひろってきたときにたまにつく」と記載されている[5]が、実際には入手する手段がない。

一部のあかしは捕まえた後につけられる。後天的につけることが可能なあかしとして、「あいぼうのあかし」・「グルメなあかし」がある。

野生のテラスタルポケモンはあかしを持たないが、サイズが0~255ではなく200~255になるため、「でっかいあかし」を獲得しやすくなる。代わりに「ちっちゃいあかし」は獲得できない[6]ヌシポケモンのサイズは255に固定されるため、「でっかいあかし」の獲得が保証されるが、「ちっちゃいあかし」は獲得できない[7]

でかでかパワー、ちびちびパワー、二つ名パワーはテラレイドバトル、野生のテラスタルポケモン、ヌシポケモン、タマゴふしぎなおくりものゲーム内交換コレクレーや伝説のポケモンには効果がない。

あかし一覧

第八世代初登場のあかし

あかし 二つ名 条件 出現率
しょうごのあかし はらペコの 午後(12:00 - 18:59)に捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
たそがれのあかし そろそろねむい 夕方(19:00 - 19:59)に捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
しょうしのあかし おねむな 夜(20:00 - 5:59)に捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
あかつきのあかし はやくにめざめた 朝(6:00 - 11:59)に捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
どんてんのあかし くもをみつめる 曇っている場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
あめふりのあかし あめにむせぶ 雨の降る場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
いかづちのあかし かみなりにさわぐ 豪雨の場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
こうせつのあかし ゆきにころがる 雪の降る場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
ごうせつのあかし こごえふるえる 吹雪いている場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
かんそうのあかし のどカラカラの 日照りの場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
さじんのあかし すなにまみれる 砂嵐の場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
のうむのあかし きりにとまどう 霧の場所で捕まえたポケモンがまれに持っている 2%
うんめいのあかし うんめいかんじる 入手方法無し -
つりあげられたあかし つりたてピチピチの 釣り上げたポケモンがときどき持っている 4%
カレーのあかし カレーずきな ポケモンキャンプで仲間になった野生ポケモンが必ず持っている 100%
ときどきみるあかし ひとになれてる 野生ポケモンがまれに持っている 2%
みたことのないあかし ひとをしらない 野生ポケモンがごくまれに持っている 0.1%
わんぱくなあかし あばれんぼうの 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
のうてんきなあかし なにもかんがえてない 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
きんちょうのあかし ドキドキしてる 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
きたいのあかし ワクワクしてる 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
カリスマのあかし オーラをかんじる 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
れいせいのあかし クールな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
じょうねつのあかし アグレッシブな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ゆだんのあかし ボーっとしてる 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
たこうのあかし しあわせそうな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ふんぬのあかし プンプンおこる 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
びしょうのあかし ニコニコわらう 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ひそうのあかし メソメソなく 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
かいちょうのあかし ごきげんな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
げきはつのあかし ふきげんな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
りせいのあかし ちてきな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ほんのうのあかし あれくるう 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
こうかつのあかし スキをねらう 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
こわもてのあかし いかつい 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
やさがたのあかし やさしげな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
どうようのあかし あわてんぼうの 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
こうようのあかし やるきまんまんの 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
けんたいのあかし やるきゼロの 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
じしんのあかし ふんぞりかえった 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ふしんのあかし じしんのない 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ぼくとつのあかし そぼくな 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ふじゅんのあかし きどっている 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
げんきのあかし げんきいっぱいの 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800
ふちょうのあかし どこかくたびれた 野生ポケモンがまれに持っている 1/2800

第九世代初登場のあかし

あかし 二つ名 条件 出現率
うんめいのあかし うんめいかんじる 誕生日に捕まえたポケモン 1/25 (ポケモンセンターで設定した誕生日のみ)
でっかいあかし でっかい テーブルシティ西のやまガールに最大の個体を見せる[8] 1/16512 (通常時)
1/128 (でかでかパワーLv.1)
1/96 (でかでかパワーLv.2)
1/64 (でかでかパワーLv.3)
ちっちゃいあかし ちっちゃい テーブルシティ西のやまガールに最小の個体を見せる 1/16512 (通常時)
1/128 (ちびちびパワーLv.1)
1/96 (ちびちびパワーLv.2)
1/64 (ちびちびパワーLv.3)
ものひろいのあかし トレジャーハンター 入手方法無し -
あいぼうのあかし たよれるあいぼう なかよし度200以上のポケモンを手持ちに入れて歩く
ボールの外に出す必要はない
1/100
グルメなあかし グルメな サンドウィッチを作った後、パーティにつけられることがある 3/101
オヤブンのあかし オヤブンだった LEGENDS アルセウスからオヤブンを連れてくる 確定
さいきょうのあかし さいきょう ★7テラレイドバトルで捕まえたポケモン 確定
ヌシのあかし ヌシだった ヌシバッジ取得後に捕まえたヌシポケモン 確定

備考

  • ワイルドエリアヨロイじまカンムリせつげんなど各地に存在する通常の固定シンボルポケモンには、あかしが付く可能性がある。
    • 通常の野生ポケモン同様にシンボルとして登場した時にあかしの有無と種類(性別個体値などのステータスも含む)が決定されるため、これらの固定シンボルから狙う場合はそのポケモンが現れない場所から近付いてエンカウントする必要がある。
  • 第八世代・第九世代における気象条件は野生ポケモンではなくプレイヤーの場所で決まるため、(野生ポケモンの場所で決まる)「捕まえた場所」では本来発生しない天気のあかしが付く可能性がある。マップの境目近くで野生ポケモンが出現する場所だと狙いやすく、全天候で出現ポケモンが変化しない洞窟内のポケモンであれば出入口と隣り合うマップの天候と同じ天気のあかしが付く事がある。
    • 気象条件やエンカウント方法に条件があるため、ポケモンの種類によって付けられるあかしや捕獲できるボールなどには一定の制約がある。例としてヨロイじまに現れるコリンクは天気が雨・雷雨の時にだけ出現し、全天候で出現するマップも存在しないため、雨と雷雨以外の天気のあかしは付かない。
  • マックスレイドバトルタマゴで出現するポケモンには付かないため、第八世代では隠れ特性とあかしの両立にはとくせいパッチが必要だった。第九世代ではテラレイドバトルの野生ポケモンが隠れ特性を持つ可能性があり、また捕まえた後につけられるあかしが存在するため、隠れ特性とあかしの両立が若干容易になった。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 あかし
ドイツ語 Zeichen
英語 Mark
スペイン語 Emblema
フランス語 Insigne
イタリア語 Emblema
韓国語 증표 (Jeungpyo)
中国語 簡体字 证章 (Zhèngzhāng)
繁体字 證章 (Zhèngzhāng)

出典

  1. Reverse-engineered mark logic by SciresM, via Twitter
  2. Mark Logic by SciresM, via Twitter
  3. 同じくイベントで登場するフリーザー (ガラルのすがた)サンダー (ガラルのすがた)ファイヤー (ガラルのすがた)は例外で、これらのポケモンにはあかしが付く可能性がある。
  4. Actual Mark rates and expected encounters by Anubis/Sibuna_Switch
  5. 元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略』オーバーラップ、2022年12月16日、p.83
  6. Anubis@Sibuna_Switch - Twitter、2022年12月14日投稿。
  7. Anubis@Sibuna_Switch - Twitter、2022年12月12日投稿。
  8. Anubis@Sibuna_Switch - Twitter

関連項目