ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
ニンテンドーDSi
提供: ポケモンWiki
この項目「ニンテンドーDSi」はウィキペディアにも存在しています。 |
ニンテンドーDSi( - ディーエスアイ)は任天堂が開発し販売している携帯型ゲーム機。日本では2008年11月1日に発売された。本項目ではニンテンドーDSi LL( - ディーエスアイ エルエル)についても記す
概要
ニンテンドーDS・ニンテンドーDS Liteと比べ、DSiカメラ・DSiサウンド・DSiウェアが新機能として内蔵されている。 GBAスロットを装備していないため、ゲームボーイアドバンスのソフトをプレイすることやダブルスロット機能を使用することはできない。
希望小売価格は18,000円+税(当時税込18,900円)、2010年6月19日より14,286円+税(改定当時税込15,000円[1])。姉妹機はニンテンドーDSi LL、後継機はニンテンドー3DS。
ニンテンドーDSi LL
DSiの画面を大型化したもの。2009年11月21日に発売。欧米ではNintendo DSi XLとして発売されている。 希望小売価格は20,000円(税込)、2010年6月19日より17,143円+税(改定当時税込18,000円[1])
仕様
ニンテンドーDSi
- 画面:3.25インチ
- 表示色:26万色
- 通信機能:無線LAN(IEEE 802.11)
- 電源:リチウムイオン二次電池、専用ACアダプタWAP-002(DSi LL、3DSにも対応)
- サウンド:2ch
- 重量:約214g
- 256MBのNAND型フラッシュメモリを搭載。
- DSiウェアと呼ばれるソフトウエアをダウンロード購入可能。
- 30万画素(VGA)カメラ搭載。
- 最大32GBまでのSDHCメモリーカードに対応。
ニンテンドーDSi LL
- 画面:4.2インチ
- 表示色:26万色
- 通信機能:無線LAN(IEEE 802.11)
- 電源:リチウムイオン二次電池、専用ACアダプタWAP-002(DSi LL、3DSにも対応)
- サウンド:2ch
- 重量:約314g
オリジナルカラー
- ニンテンドーDSi レシラム・ゼクロムエディション ブラック
- 2010年11月20日、ポケットモンスター ブラックとのセット販売。機体は黒色。折りたたんだ上面には向かい合ったレシラムとゼクロムの姿が描かれ、その下部には「POKÉMON BLACK」の文字が金色で入っている。
- ニンテンドーDSi レシラム・ゼクロムエディション ホワイト
- 2010年11月20日、ポケットモンスター ホワイトとのセット販売。機体は白色。折りたたんだ上面には向かい合ったレシラムとゼクロムの姿が描かれ、その下部には「POKÉMON WHITE」の文字が金色で入っている。