ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ないしょばなし
提供: ポケモンWiki
ないしょばなし | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手のとくこうを1段階下げる。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のとくぼうが1段階上がる。 | |
わざマシン | わざマシン100(第六世代~第七世代) |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。 |
ないしょばなしは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代・第八世代
- ないしょばなしを することで あいての しゅうちゅうりょくを うしなわせ あいての とくこうを さげる。
- (漢字) ないしょばなしを することで 相手の 集中力を 失わせ 相手の 特攻を さげる。
コンテストわざ
- 第六世代
- アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
- (漢字) アピールが 終わった ポケモンの 調子を さげる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ペラップ | 1 | 1 | - |
ベロバー | - | - | 1 |
ギモー | - | - | 1 |
オーロンゲ | - | - | 1 |
わざマシン
わざマシン#わざマシンの使用できないポケモンとアクジキング・ツンデツンデ以外は、第七世代でわざマシン100によって覚えることができる。
こんなときに使おう
下降率は低いが、数少ないデメリット無しでとくこうを下げるわざ。必中でまもるを貫通するので技を通しやすいメリットはある。
ポケモンカードゲームにおけるないしょばなし
ポケモン不思議のダンジョンにおけるないしょばなし
- 現在、未登場。
技の仕様
備考
- 第七世代まではわざマシン100でほとんどのポケモンが覚える。第八世代ではわざマシン・わざレコードに収録されていないため、覚えるポケモンは限られる。
- わざマシンを使わずに覚えられるポケモンはペラップとベロバー系統のみ。
- 特性がかちきの敵ポケモンに使用すると差し引き特攻が1段階上昇する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ないしょばなし |
英語 | Confide |
ドイツ語 | Vertrauenssache |
フランス語 | Confidence |
イタリア語 | Confidenza |
スペイン語 | Confidencia |
韓国語 | 비밀이야기 (Bimil'iyagi) |
中国語(普通話・台湾国語) | 密语 |
中国語(広東語) | 密語 |