バオッキー/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。バオッキーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、バオッキーの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
バオッキーの歴史
第五世代
生まれながらにして種族値的には同じ炎使いの猿型ポケモンのゴウカザルの下位互換という悲惨な状況にあったため、ゴウカザルが覚えないあくびやドわすれで差別化する必要があった。
第六世代
はたきおとすの強化によってゴウカザルとの差別化点が大きくなった。しかし、この世代ではバシャーモがメガシンカを獲得しており、いのちのたまを持たせた物理型だと火力指数、耐久指数、速度の全てにおいて何一つメガバシャーモに勝る点が無いため、やはり両刀型として育てる必要があった。
PGL統計データからは、XYリーグシングルバトルにおいてはむじゃきorせっかちにした両刀型が主体であったとうかがえる。ただ、ORASで追加されたメガシンカ勢や普及した準伝説の攻撃を耐えるのには耐久に下方修正が掛かっては困るため、ORASリーグシングルバトルではおくびょうかひかえめにした特殊型が主流化。ORASリーグ初期にはわるだくみ型がシェアを伸ばしたが、世代末期のORASリーグではあくび+がむしゃら、あるいははたきおとす+ちょうはつによる起点型がメインとなった。
第七世代
くいしんぼうの強化によって耐久調整型としては救済された。しかし素の耐久性能の低さから即死の危険性は依然として高いまま。Zワザにより一見火力が強化されたようにも見えたが、こだわりスカーフ無しの素早さの種族値101は安心して先手を取ることを期待できるラインではなく、元々きあいのタスキが必須レベルの耐久性能であることを考えると、確かに奇襲にはなるがアタッカーとしては安定しない。
一般的な育成論
通信対戦などでは、タイプと特性以外ではゴウカザルに全値が劣っているため、そのままは使わない方がよい。ただ、公式大会ではイッシュ以外の地方のポケモンにはスポットが当たっておらず、ゴウカザルは使用できない。
物理型ならほのおのパンチを特殊型ならかえんほうしゃやねっぷうなどがおススメ。弱点対策にソーラービーム、くさむすびを入れることである程度カバーできる。ひでりチームならさらに効果を発揮する。
あくびやドわすれ等の補助技を上手く使えばもっと幅が利くはず。はたきおとすやがんせきふうじなどの起点技も持っており、積み技としてはわるだくみがある。
通常特性のくいしんぼうは第六世代まで使いどころが難しかったが、第七世代にウイのみなどの回復量が上方修正されたため、2発耐え調整したアタッカーや補助型として運用するなどの目的で主流化。
隠れ特性のもうかは、第六世代まではくいしんぼうと比較すると攻撃面で強くなるため採用されていたが、第七世代にくいしんぼうが強化されたことで以降は廃れた。
USUMでタマゴ技にゲップとフレアドライブが追加された。これにより、101という激戦区の100を抜けた素早さの種族値を活かしたZワザによる奇襲が強化された。