ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
グライガー/対戦
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。グライガーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、グライガーの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
グライガーの歴史
第二世代
当時はじしんを覚えず、火力に欠けた。一応ポケモンスタジアム金銀を「うら」まで完全クリアすることでじしんを覚えたグライガーが手に入るが、厳選も不可能な上に入手自体が難しい。ただしタイプの組み合わせと物理耐久の高さによる受け性能は魅力で、かくとうやじめん相手に強い。特にヘラクロスのメインウエポンを安定して受けることができる点では評価されていた。
第三世代
特性めんえき、すながくれ、念願のメインウエポンであるじしんを獲得。
第四世代
進化形のグライオンが登場したため冬の時代を過ごすことに。
第五世代
しんかのきせきを獲得したことにより、元々耐久力はそれなりにあることからグライオンとは差別化可能になった。グライガーはポイズンヒールを持たないためはねやすめを主軸とした耐久型として利用される。この世代ではゴツゴツメットも登場しているが、グライオンの受けループにはどくどくだまが必須であるため、この点ではグライガーの弱体化にはならなかった。
第六世代
2015年5月開催のリトルバトル形式のインターネット大会「リトルマッチ マスターカテゴリ」ではジュニアカテゴリで使用率20位、マスターカテゴリで9位を記録している。PGLレーティングバトル統計データを見ると、通常環境ではどくどくとはねやすめを主軸としたしんかのきせきによる耐久型がメインであることがうかがえ、低い火力を運任せのハサミギロチンでカバーしたりカウンターで奇襲を行ったりするケースもしばしばであった。ゴツゴツメットが登場した時と同じ理由で、しんかのきせき型のポケモンの多くが受けたとつげきチョッキの登場による弱体化は免れた。