新作発売に関するお知らせ
スカーレット・バイオレット発売に伴い、新規投稿や加筆修正が必要な記事数が増大しております。ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
なお、記事をご覧の方は、新作発売により、作業途中の記述や記載漏れ、誤情報などがある記事が多数存在する可能性がありますので、ご注意の上ご利用ください。
マイナーチェンジ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ウィキペディアにも「マイナーチェンジ」の項目があります。 |
マイナーチェンジとは、工業製品などに用いられる言葉で、小規模な仕様の変更をすること。ポケットモンスターシリーズにおいては、同一世代で同じ地方を舞台とした作品がある場合後から出た方を俗に「マイナーチェンジ版」と呼ぶ。
概要
ポケットモンスターにおいてのマイナーチェンジは、マイナーチェンジ元のイベントを残しつつイベントの追加がなされる。ポケットモンスター ブラック・ホワイトでは、後続作品がポケットモンスター ブラック2・ホワイト2で、完全にお互いストーリーが違うが、グラフィックが同じ部分も多く、マイナーチェンジとされることがある (「マイナーチェンジ」というグループが公式に明確に存在するわけではないので、意見が分かれている)。
ポケットモンスター 赤・緑に対する青・ピカチュウや金・銀に対するクリスタルなどが該当する。
第三のバージョン (英語: third version) と呼ばれることもある。
マイナーチェンジ作品の一覧
ポケットモンスターシリーズ
2021年現在、ポケットモンスターシリーズでは8つ (B2W2を含める場合) のマイナーチェンジ作品が発売されている。
- ポケットモンスター 青
- ポケットモンスター 赤・緑のマイナーチェンジ作品。他のマイナーチェンジと比べると、異なるのはポケモンや一部オブジェクトのグラフィックの変更、出現するポケモン程度である。
- ポケットモンスター ピカチュウ
- ポケットモンスター 赤・緑のマイナーチェンジ作品。アニメポケットモンスターの人気を受けて発売された。ピカチュウをつれあるきすることができる。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- ポケットモンスター 金・銀のマイナーチェンジ作品。スイクンがパッケージに描かれており、スイクン関連のイベントが増加している。モバイル関連イベントも実装。
- ポケットモンスター エメラルド
- ポケットモンスター ルビー・サファイアのマイナーチェンジ作品。バトルフロンティアなどの新規マップが登場している。
- ポケットモンスター プラチナ
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パールのマイナーチェンジ作品。地方図鑑のポケモンの数が増加している。
- ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2
- ポケットモンスター ブラック・ホワイトのマイナーチェンジ作品。マイナーチェンジとしては、初めての2バージョン同時発売。厳密には続編であるが、プレイヤーの認識としてはこちらにあたる。
- ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
- ポケットモンスター サン・ムーンのマイナーチェンジ作品。続編であるブラック2・ホワイト2を除けば、初の2バージョン同時発売。また、マイナーチェンジ作品としては初めて前作までには登場しなかった新ポケモンが登場する。
その他
- ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊のマイナーチェンジ作品。
備考
- 第六世代のX・Yのマイナーチェンジ版に相当するソフトは発売されていない。
- 第八世代のソード・シールドに関してはマイナーチェンジ版のソフトを発売するのでは無く、エキスパンションパスと言われる有料追加コンテンツを購入してバージョンアップする形になっている。これにより、ゲームを一からやり直すこと無く追加要素を楽しめるようになった(なお、この追加コンテンツを購入していなくても、アップデートすれば追加ポケモンなどのやりとりが可能になる)。