ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケポータル

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ポケポータルとは、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに登場する機能。

概要

第五世代にけるCギア第六世代におけるPSS第七世代におけるフェスサークルソード・シールドにおけるYY通信に相当する通信機能システムであり、ローカル通信・インターネット通信を問わず通信交換通信対戦はポケポータル機能を介して行う。ローカル通信に制約は無いが、インターネット通信を利用するにはNintendo Switch Online(有料)への加入が必須となる。

機能

ユニオンサークル
最大4人でフィールドを冒険できる。
1人の参加者の画面で出現しているポケモンは、他の参加者の画面でも同じ場所に出現するようになる。このため、片方のバージョンでしか登場しないポケモンでもユニオンサークルで他のバージョンのプレイヤーと通信している間は、本来出現しないソフトでも出現させることができる。他のプレイヤーと戦闘しているポケモンは画面に映るが戦うことはできず、捕まえたり倒したりしたポケモンは他の画面から消滅する。また、ユニオンサークルにつないでいる間は戦闘から逃げたときも野生ポケモンが消滅するようになる。
他のプレイヤーとの通信が切れるとユニオンサークルは自動的に解散される。
テラレイドバトル
最大8つ表示されるものから選ぶ、あいことばを入力する、ランダムマッチングをするの3つを選ぶことが出来る。
通信交換
通信交換を参照。
ソード・シールドと同じくプレイヤーを直接指定して交換準備に入ることができないため、交換待機状態の人が多いと別の相手との通信になってしまうおそれもある。パスワードを設定したり、交換に入る際に相手のプレイヤー名を確認する等、慎重な操作が必要。
交換が成立するたびにレポートが書かれる。
マジカル交換
マジカル交換を参照。
マジカル交換を始めたときと、交換が成立したときにレポートが書かれる。
通信対戦
通信対戦を参照。
対戦を行ってもレポートは書かれない。
バトルスタジアム
カジュアルバトル、ランクバトル、インターネット大会を遊べ、レンタルチームの管理も出来る。
ふしぎなおくりもの
配布されているポケモンやアイテムをインターネット接続もしくはあいことば、シリアルコードで受け取れる。ポケポータルニュースも受け取れる。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ポケポータル
ドイツ語 PokéPortal
英語 Poké Portal
スペイン語 Poképortal
フランス語 Poké Portail
イタリア語 Poképortale
韓国語 포켓포털
中国語 簡体字 宝可入口站
繁体字 寶可入口站

外部リンク