ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
パソコン通信
提供: ポケモンWiki
パソコン通信 | |
---|---|
種類 | グッズ |
ACE SPECカードは、1つのデッキにつき1枚しか入れられない。 | |
説明文 (BW) |
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。 自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。 |
説明文2 (第1弾) |
手札から2枚カードをすてることによって、山札から好きなカードを1枚選んで手札にすることができる。そのあとで山札をよくきってもとに戻す。 |
イラスト | Keiji Kinebuchi |
Ryo Ueda | |
ポケモンカードGBでのパック | ポケモンコロシアム |
ポケモンカードGB2でのパック | 化石のしま |
パソコン通信はトレーナーのカード。
レアリティ・コレクションナンバー
シリーズ | レアリティ | コレクションナンバー |
---|---|---|
第1弾拡張パック・スターターパック | ★(R) | |
コールドフレア | R(★) | 058/059 |
エクストラレギュレーションBOX | 044/048 |
解説
ポケモンカードゲーム黎明期に登場した、優秀なサーチカード。手札を2枚消費してしまうが、手札に加えにくいトレーナーカード、特殊エネルギーカードを簡単に呼び込めるのは強力。特に、BW・XYシリーズでは特殊エネルギーをサーチするカードはないため、他に採用したいACE SPECがなければ、是非入れておきたい。
無計画に使用してはすぐ手札が尽きてしまうため、このカードによる手札消費を支えるオーキドはかせとの相性は抜群である。手札補充をしたい時はオーキドをサーチして7枚ドロー、既にオーキドが手札にある際には初めにこのカードで欲しいカードをサーチし使用、そしてオーキドで再補給する等柔軟な対応を行える。BW環境でもオーキドはかせがアララギ博士として復活しているのでこのような使い方は可能。
このカードとダウジングマシーンでオーキドはかせを何度も使いまわすのは、サポータールールが無かった初期時代の勝ちパターンの1つ。
旧裏版は2001年冬より殿堂入りランク★に指定された。BWで再録された際は殿堂入りランクから外れているが、その代わりACE SPECに指定され、他のACE SPEC含めてデッキに1枚しか入れられないようになった。
備考
- BWシリーズからはACE SPECカードとして扱われ、デッキに一枚しか入れられなくなった。
関連項目
- パソコン
- ハイパーボール (カードゲーム) - 同効果だがポケモン限定