アカウント作成関連の適正負荷率のパラメータに誤設定があり、アカウント作成がしにくい状況であったことが判明しました。現在はパラメータの修正済みです。ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

クチバこう

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
クチバこう
Vermilion Harbor
フィールドの詳細
地方 カントー地方
接続する街・道路
・水路・ダンジョン
【共通】
クチバシティ(北)
【第一世代・第三世代】
サント・アンヌごう(南)
【第二世代・第四世代】
アクアごう(アサギシティへ。に出航)(南)

クチバこうとは、クチバシティの南にある港のこと。

本項で述べるクチバこうとは、第一世代・第三世代では、クチバシティとサント・アンヌごうの間のフィールドを指し、第二世代・第四世代ではアクアごう乗り場を指す。

このクチバこうという名称は俗称であり、実際のゲーム内ではこの名前では登場しない。上記の場所は、第一世代・第三世代ではサント・アンヌごうの一部に、第二世代・第四世代ではクチバシティの一部になっている。

概要

第一世代第三世代ではふねのチケットを持っていると、クチバシティから入場可能。ただし、船長からひでんマシン01をもらった後は船が出港してしまい、このエリアには入場出来なくなる。

ひでんマシン01の中身であるいあいぎりは物語を進める上で必要となってくるので、出港させないためには他のソフトからいあいぎりを覚えたポケモンを送ってもらい、ひでんマシン01のイベントをクリアしなければよい。あるいはひでんマシン01を貰った後にトレーナー戦で負けると出航しない。しかし第三世代では、このイベントをクリアしないとナナシマへ再訪問出来なくなるため、結局はひでんマシン01を入手して出航させる必要がある。

また、なみのりを使用して東側へ行くと、トラックがあり[1]、さらに、第三世代では、東南端に見えないどうぐとしてフエンせんべいが落ちている。

第二世代第四世代では、水曜日日曜日に限りアクアごうアサギシティへ行くことが可能。第三世代のナナシマ訪問後はシーギャロップごう発着所となっている。

ピカブイではサント・アンヌごう出港後も自由に行き来できるようになり、トラックの下に見えない道具としてげんきのかけらが落ちている。

出現ポケモン

第一世代

釣り

ポケモン ボロのつりざお いいつりざお すごいつりざお
レベル 出現率 レベル 出現率 レベル 出現率
コイキング 5 1/1 - -
ニョロモ - 10 1/2 -
トサキント - 10 1/2 -
メノクラゲ - - 10,15 178/256
シェルダー - - 15
10
1/2
27/256
クラブ - - 15 1/2
ヒトデマン - - 15 51/256

第二世代

水上

釣り

確率
ボロのつりざお コイキング L10 70%
15%
メノクラゲ 15%
いいつりざお コイキング L20 35%
メノクラゲ 35%
チョンチー 20%
シェルダー 10%
すごいつりざお チョンチー L40 40%
シェルダー 30%
ドククラゲ 20%
ランターン 10%

第三世代

水上

ポケモン レベル FR LG
メノクラゲ 5-40 100% 100%

釣り

ポケモン レベル つりざお FR LG
コイキング 5 ボロ 100% 100%
クラブ 5-15 いい 20% 60%
タッツー 5-15 いい 60% 20%
コイキング 5-15 いい 20% 20%
コダック 25-35 すごい 1% 0%
ヤドン 25-35 すごい 0% 1%
シェルダー 15-25 すごい 40% 0%
クラブ 15-35 すごい 0% 44%
タッツー 15-35 すごい 44% 0%
ヒトデマン 15-25 すごい 0% 40%
ギャラドス 15-25 すごい 15% 15%

第四世代

なし

備考

  • クチバこうで野生ポケモンエンカウントしてそのポケモンを捕獲すると、トレーナーメモの出会った場所に「サント・アンヌごうで であった」と記録される(第三世代)。
    • 全国図鑑後にタマゴを他のファイアレッド・リーフグリーンのソフトから通信交換で輸送し、ここか船内で孵化する事でも「サント・アンヌごうで かえった」と記録される(第三世代)。ただしサント・アンヌ号を出航させないとナナシマに再訪問出来ない(殿堂入り後のストーリーが進行出来ず、4のしま育て屋が利用できない)ため、出航させていない状態かつこの方法でないと、ここでタマゴを孵化する事はできない。
    • 第三世代のクチバこう内ではそらをとぶが使用できず、ここでバトルを行う際の地形は陸上・水上を問わず建物内となる。

脚注

  1. このトラックには特に意味はなく、飾りと考えられる(なお、第二世代ハートゴールド・ソウルシルバーでは消えている)

各言語版での名称

言語 名前
日本語 クチバこう(クチバ港)
英語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
スペイン語
韓国語
中国語(普通話・台湾国語)
カントー地方
*1は第一世代FRLGのみ、*2は第二世代HGSSのみ、*3はHGSSのみ、*4はピカブイのみ

*5は第二世代・HGSSでは入れない、*6は第二世代では入れない、*7はHGSSでは入れない

道路・水道 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23*7 - 24 - 25 - 26*2 - 27*2 - 28*2 - ちかつうろ (5-6) - ちかつうろ (7-8)*5
マサラ - トキワ - ニビ - ハナダ - クチバ - シオン - タマムシ - セキチク - ヤマブキ - グレン - セキエイ
ジム ニビ - ハナダ - クチバ - タマムシ - セキチク - ヤマブキ - グレン - トキワ
ダンジョン トキワのもり*6 - ディグダのあな - おつきみやま - イワヤマトンネル - ポケモンタワー*5 - ふたごじま - ポケモンやしき*5 - チャンピオンロード - むじんはつでんしょ*5 - ハナダのどうくつ*6 - トージョウのたき*2
施設 オーキドけんきゅうじょ - トレーナーハウス*2 - ニビかがくはくぶつかん*6 - みさきのこや - クチバこう - サント・アンヌごう*5 - アクアごう*2 - はつでんしょ*2 - ポケモンハウス - たましいのいえ*2 - カントーラジオきょく*2 - タマムシデパート - ロケットゲームコーナー - ロケットだんアジト*5 - タマムシマンション - サファリゾーン*1 - パルパーク*3 - GOパーク*4 - かくとうどうじょう - シルフカンパニー - ポケモンけんきゅうじょ*5 - ポケモンリーグ うけつけゲート*2 - ポケモンリーグ