ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki・トーク:投稿ブロック依頼

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ポケポケ (会話|履歴)

利用者‐会話:ポケポケにおける再三の注意・警告を無視した身勝手な白紙化。

このユーザーは過去にも外部からの転載問題を複数回警告されており、その際にも返答をしたりするのではなく、逆に書き込まれた警告を削除すると言う行為に及んでいます。一度目の警告はかなり時間が経ってからの白紙化であるため、白紙化自体の是非を別にすればそこまで悪質であると言うほどではないかも知れませんが、その後同様の転載問題を繰り返して2度目の警告を受けた時はおよそ12分と言う極めて短い時間で即刻白紙化に及んでおり、こちらは明らかに話を聞き入れる姿勢が無い事を示すものと解釈出来ます。

これらの行為は他の利用者も閲覧・編集するページを私物化すると言うことでもあり、会話ページにおける過去書き込まれた他人の意見を改竄すると言うことでもありますので、二重に悪質だと考えます。

個人の都合でどうにでもしていい良いと言えるページは自身の利用者ページだけだと言う事を理解出来ていないのか、または自分の過去を隠蔽する目的で意図的に無視しているのかは分かりませんが、このままでは自分の都合で他の記事も白紙化したりその他のルールを無視したりする恐れがあるため、投稿ブロックを依頼させて頂きます。--ルジャノール改 2011年5月28日 (土) 05:07 (JST)

  • (賛成):依頼者票。期限は無期限である必要は今のところ無いと思いますが、1日や1週間程度の短期であってもいけないと考えます。
  • (コメント):転載自体は何度繰り返されてますか。私は白紙化が問題かどうかというよりは、転載が現在も続いているかどうかが制限に当たるかの基準になると思うのですが・・・--青龍 2011年5月28日 (土) 21:15 (JST)
    • (コメント):確認させていただきたいのですが、今回のブロック依頼は転載行為とは別の理由(引き合いには出ていますが、注意をされて即座に白紙化を行った事を示すため)によるものなのですが、それでも転載行為の有無のみを見なければなりませんか? そうである場合、他の利用者も編集するページを無断で(ログの移動と言った類ではなく)白紙化する一種の破壊・改竄行為や、対話に応じない姿勢等は投稿ブロックにおいては問題にするべきではない、するほどではないと言うことでしょうか。なお転載の有無については、私はアニメおよびそれに関連するwebサイト等を殆ど見ていないので、ざっと見た限りでは最近の投稿には転載は無いとは思われますが、2度にわたる転載の警告があった時から今まで全てを見たわけでは有りませんし、もし転載である部分を見ていても見落としている可能性は高いと思われます。--ルジャノール改 2011年5月29日 (日) 13:33 (JST)
      • (コメント):今回の場合、利用者ページの会話ページですので、それを白紙化することが明白な違反であるかのコンセンサスがなされているかどうかが不安な点がありますので、白紙化よりも先に明白な合意が取れている転載行為の有無でアクセス制限を検討したほうがよいのではないかと考えた次第です。なお、個人的な考えですが白紙化については、現在進行中の問題や違反行為、直近に起こった違反行為について白紙化するのは違反行為に近いと考えています。終了した問題や時間の経過した問題については白紙化しても違反となるかはどちらとも言いにくい問題だと考えます。なお、(好ましくない行為ですが)管理者以外の注意は聞き入れない人もいますので、重大な問題とは認識していない可能性もあります。--青龍 2011年5月29日 (日) 16:19 (JST)
        • (コメント):理解しました。しかし、もし仮に現在も転載による著作権侵害行為が行われていたとした場合は更なる投稿ブロックの根拠となるのだと思いますが、そうすると2度目の転載行為の際に投稿ブロックがされていないのは何故だったのか?と言う疑問になります(1回目の時点では1日間のみと言えどブロックがされていました)。また、2度目の警告の際は「直近に起こった違反行為について白紙化」もされており単なる転載行為に留まらない規模です。
          私見が混じりますが、「悪い事だと理解していない」と言うケースの場合、口で言うだけに留まっている限りは如何なる注意も聞き入れないケースが少なくありません。2度目の転載行為についてのProme氏の警告では「犯罪行為」とまで明言しての注意が行われていますが、そこまで言っておいて目に見える措置が何も無ければ、「他人からの意見は無視しても何の不都合も無い物」と言う考えに至っても不思議ではなく、現在の白紙化を繰り返し対話に応じようとしない姿勢(特に、複数回におよぶ白紙化のうち1度、「大変申し訳ありませんがもう分かりましたので書き込みはおやめください」と言う一文に置き換えるという形の白紙化が行われており、単なる対話の拒否・放置と言うより、会話ページに対して他人が意見を書き込む事自体を禁止しようとする姿勢)とも合致します。--ルジャノール改 2011年5月29日 (日) 17:12 (JST)
          • (コメント):1回目に投稿ブロックがなされ、2回目はされなかった理由は、私も詳しくないですが、転載の程度や質等に差があったのではないかと推測します。--青龍 2011年5月31日 (火) 23:44 (JST)
  • (保留):自分の意見ですが、今回投稿ブロック依頼をされたにも関わらずページの白紙化を繰り返すようであれば、半年ほど投稿ブロックをしても構わないと思います。決まったやり方やテンプレートがあるかどうかは知らないのですが、会話ページに投稿ブロック依頼が出されたことを伝えたほうが良いのではないでしょうか?--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2011年5月29日 (日) 14:10 (JST)
    • (コメント):白紙化が重大な問題とは認識していない可能性があるので、利用者ページの会話の白紙化により投稿ブロック(アクセス制限)依頼が出ていることは通知したほうがいいと考えます。--青龍 2011年5月29日 (日) 16:19 (JST)
      • (コメント):ブロック依頼を「した」事はまだ告知していませんでしたので、今しがたしてきました。ただ、既に再三に渡る注意の中でページの白紙化が及ぼすデメリット等について言及した上でやめて下さいと何度も書いてあり、4回目の注意(警告)において「これ以上繰り返すならブロック依頼をする」と太字強調付きではっきりと宣言してあります。--ルジャノール改 2011年5月29日 (日) 17:12 (JST)
        • (賛成)アクセス制限をするということを伝えたうえで白紙化を繰り返したようなので、期限はともかくアクセス制限をかけざるを得ませんね。期限についてはお任せしますが、1年とかになると流石に長いかなとは思います。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2011年6月1日 (水) 23:09 (JST)
  • (賛成):再度の警告を除去しましたので、有期のアクセス制限にするのが望ましいのではないかと考えます。数日オーダーでは短いと考えますので、1~2ヶ月程度のアクセス制限程度が望ましいと思うのですが、どうでしょうか。個人的には半年はちょっと長いかなと感じます。なお、このアクセス制限が解除された後にまた同一の行為を行った場合は半年~1年以上のアクセス制限にするのが望ましいのではないかと考えます。--青龍 2011年5月31日 (火) 23:44 (JST)
    • (コメント):私は上の依頼者票のところで述べたとおり「1日や1週間では短いが無期限の必要は無い」という考えですので、「1~2ヶ月程度、解除後の繰り返しがあった場合は半年~1年に繰り上げ」に賛成です。万一、解除を待ってではなくブロック回避のアカウントで利用者‐会話:ポケポケを白紙化することに固執する・・・なんて事があれば、無期限も視野に入れなければならないでしょうけども。--ルジャノール改 2011年6月1日 (水) 07:14 (JST)
      • (コメント)じゃあ私からはとりあえず期間として1ヶ月を提案します。このアクセス制限でわかってくださればいいですが・・・。--青龍 2011年6月2日 (木) 01:22 (JST)
        • (コメント):ちょっと日が開いてしまいましたが、上記の通り1ヶ月で賛成です。他の人からのコメントが無いですが反対者も恐らくいないのではないかと。今のところ当人があれから編集を何もしていないので、このまま何もしないのであればアクセス制限はしてもしなくても良いかとは思いますが、かと言って編集を続ける意志があるのを確認し次第即ブロック、なんていう監視みたいな事をする必要もないと思いますので、やるならば本人の状態に関わらず今1ヶ月でやってしまった方がいいと思います。--ルジャノール改 2011年6月7日 (火) 14:11 (JST)

擬態 (会話|履歴)

ページの移動、新規ページの命名、グループ分け等など、多数のユーザーで共通認識を持つようにするのが望ましい編集においての、少々度が過ぎる自分勝手な行動、およびそれに関しての対話の難しさ、議論の阻害により、ひとまず3日~1週間程度の短期ブロックを依頼します。

まず挙げられる特徴として、自論にのみ基づく編集を行った後で会議室などに議題を投げる、または自分が行った編集については議題を投げることすらせず、他人によって手直しを受けた事を議題として会議室や編集を行った人の会話ページに投げると言うスタンスがあります。

その自論というのも、「wikipediaがこうだから」と言う他所のルールの押し付け(そのルールの成り立ちの過程を考慮しての引用ならまだしも、そのような節は全く見られません)、または根拠の無い独自ルールが多くを占め、ルールを知っていて守らないのではなく、ルールの存在や場所による違いそのものを理解する能力に欠けているように見られます。

また、自身の編集態度等に関する指摘は受けてもほぼ全く返答を返さないと言う特徴もあります。1回の書き込みで自身の編集態度に関する指摘と記事内容に関する指摘を同時に受けた場合、記事内容に関する指摘にのみ返答を行うと言った事もしていますので、読んでいて無視している事が明らかに見て取れます。

これらの要素が合わさり、「議論の最中である事柄を独断専行で実行してしまい、指摘を無視する事でそれ以上の議論の進行を妨げ、適切な段階を踏んでのルール作りを妨害する」サイクルが出来上がってしまっています。

加えて本日、擬態さんが発端となっていた件以外に、それまで一切関わっていなかったリオ氏(の別アカウント)の利用者ページの問題に突然介入してきて上記のような勝手な行動をし始めたため、これ以上あちこちに被害を及ぼす前に、現在の問題を片付ける余裕を作る事と、本人に反省を促す意味を合わせ、3日~1週間程度の投稿ブロックを提案します。--ギルドーラⅡ 2011年8月24日 (水) 19:19 (JST)

  • (賛成):3日~1週間の短期。所々の不整合を指摘し、再考させるようにしたのは評価しますが、方法がいかんせん悪いです。何度か注意しましたが、改善されませんので、反省と様子見ということで、短期のブロックに賛成。--Prome(/) 2011年8月24日 (水) 20:57 (JST)
  • (コメント):蛇足の追加や不正確な編集等が多いような気はします--青龍 2011年8月26日 (金) 22:04 (JST)
  • (賛成):また、同じような問題を起こしたら、無期限の投稿ブロックを提案します。--アリエス 2011年8月29日 (月) 19:20 (JST)
    • 1週間経過しましたが意見の総数は少ないものの反対は無し、何より本人からのアクションがここも本人の会話ページでも全く無く、通告してからも似たような事を繰り返しているため、自浄の余地も無いものとして投稿ブロック(1週間程度)の実行で決定と言う事で良いでしょうか。宜しければ管理者の方お願いします。--ギルドーラⅡ 2011年9月1日 (木) 21:47 (JST)
      • (報告)1週間程度の投稿ブロックとのことですが、9月1日より編集がないので9月8日までのブロックとしました。ご確認願います。--青龍 2011年9月4日 (日) 11:47 (JST)

Pokémon:DreamWorldTheater (会話|履歴)夢の世界の航海日誌 (会話|履歴)

投稿ブロック依頼理由:利用者ページの不適切な利用(ポケモンwikiと無関係な創作内容)、何かの公式名称と誤解され得る利用社名、是正を求める通告を無視した同内容の編集の繰り返し、など

上記2者は、青龍さんによるCUによって同一人物だと判明していますが、以前に非常に良く似た編集傾向であり同理由で利用者ページを削除されたリオ (会話|履歴)ポケットモンスター ゴーカイライブアクション (会話|履歴)氏と同一人物であるかまでは、「技術上の理由により判定できなかった(同一人物でない証明ではない)」との事でした。

  1. 9/2に「Pokémon:DreamWorldTheater」側会話ページに、利用者ページが不適切な内容である事の通告。
  2. 9/7同日、CU依頼。
  3. 9/4に「Pokémon:DreamWorldTheater」と「夢の世界の航海日誌」が同一人物である事が判明。
  4. 9/7に2つ目以降のアカウントをサブとしていない点を加えて両アカウントの会話ページに改めて通告。
  5. 9/7同日、「Pokémon:DreamWorldTheater」が本人により白紙化。「夢の世界の航海日誌」側はそのまま。
  6. 9/18、「Pokémon:DreamWorldTheater」の利用者ページが「夢の世界の航海日誌」のコピーに加筆を加えたものとして復活。

元々如何なる話題にも返答をしないところはあったものの、期限を迎え次第第三者の手による強制編集をするだけで良いと思っていましたが、上記6の通り、通告が来ていることを知った上で同内容の編集を行う、明らかな対話拒否・ルール無視の姿勢が見て取れる行動がありましたので、投稿ブロック依頼を出させて頂きます。期間は1週間やそこらの短期間では意味が無いと思われますので、1ヶ月以上必要だと考えます。

--ギルドーラⅡ (talk) 2012年9月20日 (木) 11:16 (JST)

  • (コメント):対話を拒んでいる感はありますし、ブロック自体には反対しません。しかし、長期ブロックでそれが解決できるとは思えません。以前Promeさんがおっしゃっていた通り当WikiやWikipediaにおいて投稿ブロックは制裁措置でも懲罰でもなく、クールダウンや方針の熟読のための期間を与える、あるいは悪質な利用者からのサイト防衛が本来のブロックのあり方だと私は考えます。Wikipediaでは対話を拒否する利用者に対して自身の会話ページの編集のみ可能にした上で長期ブロックがなされることがありますが、ここではその機能が有効化されておらず、ブロック中の連絡手段はWikiメールぐらいしか存在しないので、この場合長期ブロックは不適当と考えます。公式名称と誤解され得る利用者名かどうかについては意見を留保します。--User:2P (会話) 2012年9月21日 (金) 19:07 (JST)
    • クールダウンのために1日程度のブロックを課す事はありますが、それは極めて短期間で大量の連続投稿をしているとか、現在進行形で論争に参加中といった人物に対してのものです。一方で氏はどうかと言うと、毎日欠かさず編集している訳でも、現在進行形で誰かと論争している訳でもなく、一日程度ではブロックされても気にしない、気づかない可能性が高いと思われます。
      また細かい事を言うと、「メールくらいしか連絡手段が無いので」と言う理由でブロックを保留してしまえば、「対話を求められた時に応答する必要は特に無い、いざとなってからでいい、そしてこのwikiは「いざという時」になる事は無い」と言うような印象を与えてしまう恐れもあります。悪意を持って無視しているかはともかく、対話に一切応じていないのは事実なのですから、対話を求められた時に応じなかった事がいけなかった事であるという事を示さなければ、ブロック自体に何の意味も無くなってしまうのではないでしょうか。(そもそも、ブロック後にも連絡手段が確保されているべきと言う考えがあまり賛成できないのですけどね。大型掲示板の管理者による一方的な規制ならともかく、こちらは散々話し合いの場に来てくださいとお願いしていた訳ですから。)
      なお本筋とは離れますが、私は「wikiサイトにおけるブロックは制裁の類ではない」と言う考えは賛同していません。Promeさんなどが制裁と言う行為をどういうものと考えているのかまでは分かりませんが、世の中はただほんの少し期間をあけるだけで自省できる人と、永久に居なくなってもいい、反省するかどうかなど関係が無い存在との2種類しかいない訳ではありません。もしそうなら、短期のブロックと永久ブロックの2つだけで事足りるはずです。しかし実際は、できれば正しい活動ができるユーザになって欲しいが、自省は望めず、「ルールとペナルティがある事」を示す必要がある人もいます。そういう人に対するブロックは、少なからず「制裁」「ペナルティ」「不利益を回避するにはルールを守る必要があると認識させる」と言う意味合いを持ちます。
      以上が「短期では意味が無いので1ヶ月以上」とした理由です。別に「長ければ長いほど良い、できれば無期限」なんて事を言っている訳ではありませんので、誤解なきよう。
      なお、さらに本筋とは離れますが、チェックユーザーを依頼して表題の2氏が同一人物であると判明した時、青龍さんが「措置が必要だ」と仰っていましたが、具体的に何をするつもりだったんでしょうかね?出来れば青龍さんのコメントも欲しいところです。--ギルドーラⅡ (talk) 2012年9月22日 (土) 11:21 (JST)
      • (コメント):「対話を求められた時に応じなかった事がいけなかった事であるという事を示す」のも大切だとは思いますが、ブロックしてしまうと前述のように連絡手段が無くなり、結果として対話の機会をさらに減らすことになると思います。あなたの言うように「ペナルティがあるから」という理由で問題行為をやめる人も確かにいると思います。ただ、ブロックされた当人にとっては制裁措置にも見え、結果的には懲罰とあまり変わらないと言われればそれもそうなのかもしれませんが、ブロックの目的を懲罰としてしまうのには私は反対です。目的が懲罰でないと考えるならば、追放以外の投稿ブロックは問題とされる行為を改めさせる目的で行われるべきで、この場合は対話に持ち込むことが目的になると考えられます。そこで、対話手段を満足に確保できないブロックは目的を達成できない、長期ならむしろ逆効果な気もする、と考えたため、短期票ではなくコメントとしました。はっきり書いておきますと、短期であれば反対はしません (賛成もしません) が、3週間以上のブロックには反対です。--User:2P (会話) 2012年9月22日 (土) 18:18 (JST)
        • (コメント):ギルドーラIIさんがおっしゃった措置ですが、個人的には個人ページの白紙化および編集凍結を考えています。個人ページ以外での書き込みにはさほど問題はないと思っておりますので、個人ページのみのトラブルであれば、上記のような方針を定めた上で実行するのはいかがでしょうか。上記の方針を定めるべきであれば会議室で議論したいところですが・・・。(まあ、その後にそっくぱペットを作るなどして同一のことを繰り返した場合は永久ブロックせざるを得ませんが。)なお、ブロックの方針として懲罰ブロックが許されるかは、別のところで議論するのはどうでしょう。--青龍 (talk) 2012年9月22日 (土) 18:44 (JST)