ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
いいきずぐすり
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動いいきずぐすり | |
---|---|
種類 | グッズ |
説明文 (XY) |
自分のポケモンを1匹選び、HPを「60」回復する。回復した場合、そのポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。 |
説明文2 (ポケモンジム) |
あなたの場にいるポケモンから、エネルギーカードのついているものを1匹選ぶ。そのポケモンについているエネルギーカードを1枚トラッシュして、そのポケモンにのっているダメージカウンターを最大4個、とりのぞく。 |
説明文3 (第1弾) |
自分のポケモン1匹のエネルギーカードを1枚はがしてすてることによって、そのポケモンのダメージカウンターを4個までとりのぞくことができる。 |
イラスト | Keiji Kinebuchi |
5ban Graphics | |
ポケモンカードGBでのパック | 進化のふしぎ |
ポケモンカードGB2でのパック | はじめてのポケモン |
いいきずぐすりはトレーナーのカード。
レアリティ・コレクションナンバー
シリーズ | レアリティ | コレクションナンバー |
---|---|---|
第1弾拡張パック・スターターパック | ◆(U) | |
クチバシティジム マチス | ||
コレクションY | U(◆) | 054/060 |
ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary | U(◆) | 071/087 |
解説
回復量はきずぐすりの倍だが、対象ポケモンのエネルギーカードを1枚トラッシュしなければならない。壁ポケモンの回復にはポケモン回収/AZの方が効率が良いため、大抵はアタッカーや特殊能力を持つポケモンに使われる。
バトル場のアタッカーに使う場合、使用後にエネルギーが1枚減ってしまうため攻撃力が低下することになる。手札にエネルギーカードがあればそれで補充することもできるが、1ターンに付けられるエネルギーは1枚だけなのでそうするとベンチのポケモンを育てることができない。今戦っているカードのみではなく、その後の展開を読みながら使用することが重要。
エネルギー加速を行うデッキではこの問題は緩和される。XYレギュレーションの環境下では、特にトラッシュから加速する場合は鍛冶屋やドータクン (XYB)のメタルチェーンなどとのコンボが考えられる。
また、XYでのエラッタにより、エネルギーのついていないポケモンにも使用可能になったので、XYではエネルギーのついていないポケモンに使って、エネルギートラッシュを防ぐ使い方もある。
備考
BWシリーズできずぐすりの効果が高くなったことを受けたためか、こちらもXYシリーズで再採用された際に効果が高くなった。また、「エネルギーをトラッシュしたうえで回復」から「回復し、した場合エネルギーをトラッシュ」になったためエネルギーのついていないポケモンにも使用可能になった。