DeNA
ウィキペディアにも「ディー・エヌ・エー」の項目があります。 |
株式会社ディー・エヌ・エー(英語名:DeNA Co., Ltd.)は、日本のインターネット関連企業、ゲーム開発企業。代表取締役社長は岡村信悟。
任天堂との提携
2015年3月17日、任天堂とDeNAは業務資本提携を発表し、4月2日付けで任天堂がDeNA株式を10%分取得した。またDeNA側も任天堂株式を1.24%分取得した[1]。
2022年11月8日、任天堂とDeNAは合弁会社「ニンテンドーシステムズ株式会社」の設立を発表した[2][3]。
ポケモンとの関係
2017年
DeNAの保有するプロ野球球団横浜DeNAベイスターズとポケモンセンター (店舗)がコラボレーションし、スターミーを用いたグッズが販売された[4]。ハマスタBAYガーデンステージにピカチュウが登場した。
2019年
2019年8月に配信されたアプリゲーム「ポケモンマスターズ」を開発、運営している。
2019年5月10日に行われた2019年3月期決算発表にて株式会社ポケモンと協業したスマートフォンアプリの配信を予定していることを公開した[5]。その後、5月29日の「ポケモン事業戦略発表会2019」でアプリのタイトル名や内容が発表された[6]。
2019年8月23日に配信日を発表した[7]。8月29日配信開始とし、8月24日より公式Twitterでカウントダウンイラストが発表された。2022年3月期の決算説明会では配信後2年で再成長したとしている[8]。
2019年9月5日に横浜DeNAベイスターズの試合が行われ、始球式にピカチュウの着ぐるみが登板した[9]。ポケモンマスターズの配信を記念したフォトスポットやうちわの配布などが実施された[10]。
2019年9月23日にYouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」で横浜DeNAベイスターズを訪れるエピソードが公開された[11]。
2023年
Pokémon UNITE Asia Champions League 2023の大会運営、番組制作、プロモーションをeスポーツ事業部が担当した[12]。
ポケモンワールドチャンピオンシップス2023の開催を記念し、6月30日から7月2日の期間に横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアムでポケモンボールパーク ヨコハマを行うことを発表した[13]。選手がピカチュウヘルメットとピカチュウキャップを使用する。
脚注
- ↑ 任天堂とDeNA、資本・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ - ITmedia NEWS 2019年12月27日閲覧
- ↑ [1]、2022年12月14日閲覧
- ↑ [2]、2022年12月14日閲覧
- ↑ ニュース | 横浜DeNAベイスターズ、2017年7月31日公開。
- ↑ 株式会社ディー・エヌ・エー2019年3月期 業績のご報告 ゲーム事業(2)| 株式会社ディー・エヌ・エー、2019年5月10日公開。
- ↑ ポケモン公式YouTubeチャンネル、2019年5月29日投稿。
- ↑ 「ポケモンマスターズ」のリリース日が8月29日に決定 - 4Gamer.net2019年12月27日閲覧
- ↑ 株式会社ディー・エヌ・エー2022年3月期第2四半期決算説明会| 株式会社ディー・エヌ・エー、2021年11月9日公開。
- ↑ ピカチュウ、始球式で投げられず…”緊急登板”のDeNA筒香が好リリーフ | オリコンニュース、2019年9月6日公開。
- ↑ 【取材】ポケマス配信記念!横浜DeNAベイスターズの始球式にピカチュウ登板! | ゲームエイト、2019年9月6日公開。
- ↑ 【ポケモン公式】体験探検ピカチュウ部!「プロ野球 横浜DeNAベイスターズ編」-ポケモン Kids TV、2019年9月23日公開。
- ↑ ニュース | 株式会社ディー・エヌ・エー、2023年1月31日公開。
- ↑ ニュース | 横浜DeNAベイスターズ、2023年4月25日公開。