ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
Vジェネレート
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
Vジェネレート | |
第五世代 | |
---|---|
LPLEで使用不可 | |
BDSPで使用不可 | |
タイプ | ほのお |
分類 | 物理 |
威力 | 180 |
命中率 | 95 |
PP | 5 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
使用後、自分のぼうぎょ・とくぼう・すばやさが1段階ずつ下がる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 220 |
ダイマックスわざ威力 | 150 |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
妨害されると、通常の2倍のハートが減る。 |
Vジェネレートは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第五世代
- しゃくねつの ほのおを ひたいから はっせいさせて すてみの たいあたり。ぼうぎょ とくぼう すばやさが さがる。
- (漢字) しゃく熱の 炎を 額から 発生させて 捨て身の 体当たり。防御 特防 素早さが さがる。
- 第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
- しゃくねつの ほのおを ひたいから はっせいさせて すてみの たいあたり。ぼうぎょ とくぼう すばやさが さがる。
- (漢字) 灼熱の 炎を 額から 発生させて 捨て身の 体当たり。防御 特防 素早さが さがる。
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- このわざは つかえません おもいだすことが できなくなりますが わざを わすれることを おすすめします
- (漢字) この技は 使えません 思い出すことが できなくなりますが 技を 忘れることを おすすめします
コンテストわざ
- 第六世代
- とても アピール できるが このあと おどろきやすく なる
- (漢字) とても アピール できるが このあと 驚きやすく なる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ビクティニ | × | × | × | 1 |
特別なわざ
こんなときに使おう
威力180とはかいこうせん等をも凌駕する並外れた威力を誇り、覚えているビクティニなら物理特殊型問わず基本的に採用される。
とはいえ非常に高い威力の反動として攻撃が成功するたびにぼうぎょ・とくぼう・すばやさが下がるため、やはり安易に繰り出せるわざではない。
しろいハーブ、もしくはニトロチャージ等を事前に繰り出すなどしてデメリットを避ける手段が欲しい。繰り出した直後に即入れ替えるいわゆる撃ち逃げも有効だが、倒し損ねた際の返り討ちに気をつけたい。
2012年に配布されたレックウザが繰り出す場合、自身のタイプであるドラゴン・ひこうタイプのわざが両方相性が悪いはがねタイプにこのわざで弱点を突ける。りゅうのまいと合わせればデメリットもある程度補える。
命中は95だが、ビクティニの場合はとくせい「しょうりのほし」によって100になるので問題ない。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるVジェネレート
- 〜マグナゲートと∞迷宮〜
- ビクティニは登場するが、不思議のダンジョンにおける仲間ポケモンではなく、チームに編成することはできないため、Vジェネレートは未登場。
- 超不思議のダンジョン
- 前回と同じビクティニが再登場。本作は話しかけると仲間になるため、チームに編成してダンジョンに入れることができる。
- しかし当時は第七世代に該当していたためレベルアップで覚えることはできず、「ルチャブルのわざカクトウーッ!」でルチャブルから教わることもできないため、今回も覚えることはできない[1]。
Pokémon GOにおけるVジェネレート
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2020年7月26日のPokémon GO Fest 2020で実装された。
Vジェネレート | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:ほのお | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
ポケモンマスターズにおけるVジェネレート
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vジェネレート | ほのお | 物理 | 4 | 200 | 240 | 95% | 相手1体 | 自分の防御と特防と素早さを 1段階さげる |
以下のバディーズが使用可能。
また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。
- マジコストウコ&ビクティニ
ポケモンカードゲームにおけるVジェネレート
エネルギー2個で100ダメージといった大技だが、自分のベンチポケモンが5匹いないと失敗するというハイリスクなワザとして登場。
アニメにおけるVジェネレート
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ビクティニ | 切り札として使用 | |
野生 | ビクティニと白き英雄 レシラム ビクティニと黒き英雄ゼクロム |
わざの初出 |
技の仕様
- 使うと能力が下がるわざの一種。反動技#能力が低下するも参照。
備考
- 基本的にビクティニの専用わざと言ってよく、2011年以降に配布されたビクティニはいずれもこのわざを覚えている。
- 第七世代までビクティニのレベルわざではなく「特別なわざ」に該当していたが、第八世代ではレベルで覚えるようになる。
- これによりリバティガーデンとうのビクティニや、バトルレギュレーションマークをつけた配布ビクティニでもVジェネレートを使うことができる。
- プレシャスボールに入っていないビクティニの個体はリバティガーデンとう産であり、第七世代まではVジェネレートを持っていないことが判別できた。
- 第七世代までビクティニのレベルわざではなく「特別なわざ」に該当していたが、第八世代ではレベルで覚えるようになる。
- ほのおタイプ物理わざの中で最高威力であり、威力が変動しないわざの中において、だいばくはつ、じばくに次いで威力の高いわざである。
- 名前にアルファベットが使用されている初めてのわざである。
- このわざをホノオZでZワザ化したダイナミックフルフレイムは威力220となり、Zワザ中最高威力となる。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | Vジェネレート |
英語 | V-Create |
ドイツ語 | V-Generator |
フランス語 | Coup Victoire |
イタリア語 | Generatore V |
スペイン語 | V de Fuego |
韓国語 | V제너레이트 |
中国語(普通話・台湾国語) | V热焰 |
ポーランド語 | V-Create |