ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki・トーク:Wikiプロジェクト アニメ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

会議室議論ログ

アニメBWシーズン2について

どうもBW2編というのがしっくりこないのですが、公式サイトとか見てるとアニポケ第5弾ではなくBW編の中の第2章という扱いになっているように思えます。

ここでは金銀編とオレンジ諸島編も無印編として扱っているので、同様にポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2ポケットモンスター ベストウイッシュへ統合、「BW2編第n話」を「BW編第n+84話」へ移動することを提案致します。--User:2P (会話) 2012年9月17日 (月) 11:39 (JST)

整合性を取るためにも移動したほうが良いと思います。--青龍 (talk) 2012年9月17日 (月) 14:19 (JST)
一週間経過しましたが、反対意見は無いと言うことで移動、統合作業を開始します。--User:2P (会話) 2012年9月24日 (月) 15:59 (JST)
  • (報告):まだいくつかリンクの変更が済んでいないところもあるかもしれませんが、移動作業は完了しました。--User:2P (会話) 2012年10月3日 (水) 16:40 (JST)

視聴率について

えーと、最初は最新話に書かれている単純な加重平均の視聴率の統計的意味があるのかないのかについて疑問を呈そうかと思ったんですが、それよりも根の深いところ、視聴率の記載そのもので問題がありそうなので意見を募ろうかと思います(前半の統計的うんぬんについては深く考えないでください)。

まず、視聴率についてのいくつか基本的な事柄を抑えておきたいと思います。

  • 日本における民放視聴率は、現在ほぼ完全にビデオリサーチ社のみが提供しているものである。
  • 各メディアはビデオリサーチ社から視聴率のデータを購入し、使用している。
  • ビデオリサーチ社がHP上で公開している情報は一部であり、無断転載を禁止している
    • なお、現在HPでの掲載について申請を行うことはできる。ただし、データの量や編集のされ方によって許可できないこともある、とも。
    • 公開されているデータは基本関東地区の視聴率データである。

次に、Wikipediaにおける視聴率データの扱いについて、現在も議論が行われていたりしますが

  • 著作権的には引用の条件を満たせば出典明記の原則を守れば記載することは可能ではないか
  • しかし、それ以外の法に触れる虞があるため、ビデオリサーチ社HPからの引用は行わない

といったところのようです(プロジェクト:テレビドラマなど参照、議論についてもいくつか過去に行われているものを読んだ感じでは、あまり記載に好意的な感じはなかったです)

最後に、ポケモンWikiの現状です。

  • 引用の条件は全く満たしていない(出典が明記されていない)→著作権侵害の虞
  • そもそもデータがビデオリサーチ社HPの週間高世帯視聴率番組からの転載であると強く疑われる(輝かしいことに、アニメポケモンは毎週アニメ視聴率ランキング10位以内に入ってる模様です)→ビデオリサーチ社から警告を受ける可能性がある

とはいえ、わざわざビデオリサーチ社がこのサイトに対しわざわざ警告を送ってくることがあるかというと、現在までなかったことを考えると(なんだかそれもおかしな話ですが)、あまりないようには思います。

そして、そもそも視聴率そのものを記載する必要が百科事典としてあるか、というのも微妙な問題のようにも思えてきます。たとえば、シリーズを通して最高視聴率を取った話がどれか、なんかはまあまだ記載する価値はあるかと思いますが、そうでない話の視聴率の細かな変動が何か事典的意味を持つかというとないのではないかと言わざるを得ません。

ここまでぐだぐだと書いていきましたが、皆様に議論いただきたいのは以下の点です。

  • 視聴率を記載するか、しないか
  • するならば、現状上がっている著作権的問題とビデオリサーチ社の無断転載禁止問題についてどう解決するか、視聴率を記述する事典的な意味は何か
  • しないならば、現在残っている視聴率の記述についてどのように対処するか

私としては、少なくともこれ以上の視聴率の記載は行わなくてよいのではないかと思います。現在残っている視聴率の記述はとても大量にあり、律儀に削除するとなると、アニメ系記事は壊滅するに等しいので、できるならばbotを用いて視聴率記述の除去を行うべきかと思います。botが難しいようならば、テンプレートの改変と一覧記事の視聴率削除でとりあえず”見せる”ことは回避できるかと思います。--Prome(/) 2014年5月28日 (水) 20:56 (JST)

著作権法で著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」とされており[1]、単なるデータは例え労力やコストを掛けて得られたものであろうとこれには該当しないようです[2]。よって数字のみの転載をもって著作物侵害とする意味はないと思います。
ただし、関東地区だけの視聴率を記載する意味があるかと問われれば疑問であり、除去を考えても良いと思います。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年5月29日 (木) 14:19 (JST)
確かに、視聴率データ自体には著作権が認められないというのはあると思いますので、その点については修正させていただきました。ただ、だからといってデータをどこから引っ張ってきたものか書かなくてよい、というのはポケモンWikiにおいても事典として適切ではないとも考えます。--Prome(/) 2014年5月29日 (木) 15:07 (JST)
日本法の下では現在著作権保護は有効でないような気がします. しかしながら欧州にはデータベース権なるものが存在し, 日本でもこれから先どうなるかは分からない状況ですので, 引用元を明示していないというのはマズいですね (欧州議会の指令では指令発効以前になされた行為は不問とされているが, それを基に更新し続けることは恐らく認められない).
で, 仮に欧州と同等の権利が適用されるということになると, データを基に何か分析をするとか, それを本文の内容の補強 (論拠とか) として使うのではなく, ただ転記するだけというのは正当な利用とは言えない気がします.
辞典として載せるべき情報かという点は留保しますが, 関東のみだからといってどうということは無いと思います. 録画機の普及で視聴率という指標自体の有効性低下が叫ばれる昨今推移の調査か他番組との比較ぐらいしか有効な利用法は思い浮かばないけれど, 一般に公開されているのが関東地区の統計だけなので, 全国の情報を集めなければ意味をなさないということはありません.
えーっと, botで編集除去することは, マシンの調子があまり良くないので時間かかりますが, できます.--User:2P (会話) 2014年5月29日 (木) 19:18 (JST)
視聴率の記入についての議論をしているようですが、なぜもっと早くに議論なさらなかったのですか?そこに疑問が湧きます。今まで書いてくださった方々の為にも残しておきたいですし、これからも記入させていただきたいとは思っています。ですが、問題は無断転載ということで、ビデオリサーチ社さんの方に問い合わせいたします。ダメですと言われれば削除すべきですし、もしポケモンの視聴率だけならということでOKを頂いたら出典先を明記して記入したいと思います。また、そもそも視聴率を記入する必要があるのかということに関してですが、Twitterなどで時々ですが、平均視聴率を気にしてくださる方を見受けることがあります。少人数ではあると思いますが、ここで見てくださってる方のことを考慮しますと、記入はしてもいいのではないかなと思います。見たい人だけが見ればいいですので。 --サトシ (トーク) 2014年5月29日 (木) 19:45 (JST
サトシさん。自分の判断だけで無関係の企業・団体・個人へ働きかけを行うことはやめてください。少なくともあなたがビデオリサーチ社に問い合わせたことを証明する手法はありませんし、回答がどちらかであったかを証明することも困難です。加えて、企業団体としては公に認めることはできないが黙認をしているような行為もあると思いますが、働きかけを行うことによりたとえば問い合わせをした行為が明確に禁止行為として認定されることもあります。もし仮に動く必要があるとすれば、議論で動くべきと結論が出たときのみと考えてください。少なくとも、現段階で動かれることは、容認できません。なお、視聴率の記載に関しての意見表明はは留保します。--青龍 (トーク) 2014年5月29日 (木) 20:30 (JST)
(インデント戻します)
2Pさんの意見に関してですが、著作物でないとしても知財として扱われる可能性についてもWikipediaの議論で見た覚えがあります。何にせよ現状の表記・利用は望ましくないと考えます。関東地区のみというのを強調こそしましたが、まあそれは「視聴率」そのものも殆どが関東地区のデータを用いてることが多いので、「視聴率」として何らかの記述をするとすれば、別に関東地区のデータで問題ないとは考えています(というより、それ以外のデータはおそらく個人には入手不可能です)。botに関しては毎度お手数を掛けるようで申し訳ない限りです……
サトシさんの意見に関して。なぜ早くに議論しなかったという点に関しては私が今まで気付かなかったためであり、その点に関しては編集者の皆様には申し訳なく思っております。ビデオリサーチ社への問いかけは青龍さんの仰る通り、結論が出てから必要があれば行いますので、おやめください。「少人数ではあるが気にしている方」は、ビデオリサーチ社のHPを見れば済む話ではないのでしょうか?少数の方のために犯すリスクとしては少し大きいのではないかと危惧します。--Prome(/) 2014年5月29日 (木) 20:49 (JST)
分かりました。そもそも視聴率の欄を設けたのはいつ頃なのでしょうか?(←ということで調べたところ2006年6月頃からでした。)・・・約8年間も無断転載を見逃していたってことですよ?・・・洒落にはなりません。それに、今、ビデオリサーチ社さんがホームページ内で掲載してる視聴率は2012~2014年度のものなのです。では1998年~2011年度の視聴率はどこから探してきたのか・・・。視聴率のみならず、このサイト内は曖昧な点が多くて、投稿してくださった方々に混乱を招くことが多々あるように伺えます・・・。なるべくはっきりしていただけるようにしていただければ、今後気をつけますので、どうかよろしくお願いいたします。 --サトシ (トーク) 2014年5月29日 (木) 20:57 (JST)
……その洒落にはならないことを、あなたが最近は行っていたわけなんですが(サイトにもわかりやすく赤字で【禁】無断転載と書かれているわけですし、知らぬ存ぜぬは通じませんでしょう)。現在公開されている情報のみが過去に公開されていたとは考えられませんので、過去には過去のデータが公開されてあって、現在は公開しなくなったとかじゃないんでしょうか。あるいは別のメディアからかもしれませんが、何にせよ無断転載していたことには変わりないかと思われます。逆に言えば、仮にこのサイトを出典として明記したとしても将来公開停止するおそれがあるとも言えるので、信頼性がなくなりやすいとも言えます(Webアーカイブを利用する手もありますが、それこそビデオリサーチ社にとっては喜ばしくないでしょう)。
「視聴率のみならず、このサイト内は曖昧な点が多くて、投稿してくださった方々に混乱を招くことが多々ある」のでしたら、放置せずに質問するなり議論してください。そういう曖昧な言い方をされても面倒みきれません。--Prome(/) 2014年5月29日 (木) 23:34 (JST)
Webにのっているものだけが情報源ではないかもです. 確かに2006年当時はもっと前までバックナンバーがあったはずですが, 毎週ランクインしていたわけではなさそうで. 図書館行けばもっと詳しいデータありそう[3]ですが, あるいはもっとグレーなソースかも...
06年6月7日に無印編第1話を投稿した波乗りLeror氏をはじめ当時アニメ記事を書いていた人々はほとんど残っていないので実際のところは分かりません.--User:2P (会話) 2014年5月29日 (木) 23:56 (JST)
もう視聴率書きません。いけないことしてきたのだから責任持って消します。XY編のサブタイトル一覧の視聴率は消しました。あとは議論を持ちかけた方に任せます --サトシ (トーク) 2014年5月30日 (金) 0:38 (JST)

(インデント戻します)ふと気になったのですが、国会図書館の資料は引用できないんですかね……紙媒体にしているならできそうな気もしますが。HPで確認できない古いデータあたりはこれらからの引用ができればいい気もしますが、そもそも視聴率を書くこと自体に肯定的な意見があまり見られないのでその必要もなさそうでしょうか(まあするにしても残ってるデータをその資料と照らしあわせて検証する作業が非常に煩雑になりそうですし)。削除した上で最新のデータについてはビデオリサーチ社のHPへのリンクを一覧ページかアニメ全体の記事に貼ってそちらを参照するようにしますかね。各話の視聴率データは将来の議論であるいは復活することになった場合に備えて一応削除せず、テンプレートを改変して表示しないようにしますかね。--Prome(/) 2014年6月1日 (日) 21:30 (JST)

うーん, どうでしょう. 手間もあれですが, 怖い噂もありますし.
05-29T19:28で私が言いたかったのは, たとえば「38話までアニポケは順調に数字を稼いでいたこと, 再開時に心配された視聴率低下は予想されていたほどではなかったが33話の視聴率を超えたことはその後現在まで一度もない」ということを説明するために表を使うということなら元データ示せば (全部は厳しいかもしれないが) 公正利用といえるだろうし, ひょっとしたらVR社の許可も下りるかもしれないけれど, 現在のようにただデータ写しただけということだと仮に出典示したとしても引用の要件は満たさないんじゃないかということです. テンプレ改造による非表示化には賛成します.--User:2P (会話) 2014年6月3日 (火) 22:07 (JST)
視聴率をすべて削除するべきかどうかは迷っております。
まず、各シリーズや全体の最高視聴率/最低視聴率などであれば乗せるべき資料的価値も十分高いと思うので、これについては残す手段があるなら残したほうがよいと思っています。
次に、各シリーズごとのタイトル一覧等への視聴率の記入ですが、これについては資料的価値はそれなりにありますが、データの羅列になってしまうので、最高視聴率や最低視聴率等に比べると残すための用件が厳しくなってしまうところなので、どちらとして取り扱うかは難しいところです。
最後に、各話のテンプレートにはさすがに視聴率表記は不要と思います。もし視聴率をどこかに残すとしても、各話ページへの掲載の場合は削除する以外に著作権違反の回避方法がない場合、修正に極めて多くの時間を費やしてしまうからです。以上よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年6月3日 (火) 22:54 (JST)
2chへの転載はまず公正利用でないのと引用条件満たしてないのも大きいかと思いますが、そもそもやはりVR社としては買われてもないデータをばら撒かれるのは不本意という考えは強そうですね……。
ポケモンショック前後の視聴率変動については詳しいデータを用いて示すのが一番いいとは思いますが、無理なら少なくともその変動について言及した文章を出典に据えるぐらいしかできませんかね(そもそもそんな文章があるか調べてないですが)。
最高最低は視聴率を書かずにそのことのみを示すのならばVR社は納得するかもしれませんが、逆にこちらとしては出典がなくなってしまうのが問題ですかね。裏でこっそり持っておくことはできるかもしれませんが、それはあまりwikiの方針としてはよろしくないように思えます。
各話のテンプレートについてですが、現在テンプレートに視聴率の情報があるのでこれを削除によって完全に見えないようにしろと言われると、非常に多くの時間を費やすだけでなく、初版で視聴率が書いてある記事なんか全削除になってしまい(そうするしかないはず)、アニメ記事が壊滅する事態となるので、これについてはできるだけ避けたいところです。--Prome(/) 2014年6月3日 (火) 23:48 (JST)
削除して回るとしたら, こんな手も無くはないかも (User:2P/履歴操作テスト). ライセンス的にはセーフななはず, たぶん. これなら一応マクロ組めそうです...負荷は凄そうだけど. やっぱ版指定削除が現実的かなぁ--User:2P (会話) 2014年6月4日 (水) 19:25 (JST)
これ以上意見も出ないようですので、テンプレートから視聴率非表示については賛同を得られたということで実施してもよいでしょうか。一覧記事での個々の視聴率の記載もあまり賛成的な意見も出てないようですが、こちらはどうでしょうか。--Prome(/) 2014年6月18日 (水) 22:55 (JST)
視聴率のデータ自体に資料的な価値がないということはないでしょうが、ライセンス的になかなか難しいところがありそうですね……。個人的にはここの視聴率の記載はあると"うれしい"のですが……。とりあえず現時点では出典元をきちんと示し、(Webpageなり『テレビ個人視聴率週報』なり)公正利用の条件だけは少なくとも満たすようにしてビデオリサーチ社が文句を行ってきたらその時に改めて対応、と言った形がいいのではないでしょうか。その状態ならばビデオリサーチ社側も強硬手段には出てはこないと思……いたいのですが、いかがでしょうか。--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月19日 (木) 18:31 (JST)
(インデント戻します)何度か言っていますが、後手に回る対応をすることはやぶさかではないですが、そこまでのリスクを負う資料的価値があるか微妙に思います。視聴率の数字が並んでいたとしても、正直それのみから何か情報が得られるわけでもなく、それこそ「見れたら嬉しい(気がする)」程度のものではないでしょうか。視聴率データが知りたければ、(よほど過去のデータでないかぎり)ここでなくてVR社のHPを見れば済む話ですし、削除後はそちらへのリンクも貼ろうという考えはあります。
もう一つ申し上げると、VR社の商品である『テレビ個人視聴率週報』を出典に挙げるのは、嘘であるにしろ本当にしろ、よりリスクが高まるだけかと思います(おそらくその扱いについて契約がなされるはずです)。--Prome(/) 2014年6月19日 (木) 19:25 (JST)
合意が得られたとして、テンプレートの視聴率欄を削除しました。一覧のほうですが、大量にありプログラムで作業させるつもりなので、もうしばらく時間がかかりそうです(先に作業してもらっても構いません)。--Prome(/) 2014年6月28日 (土) 23:33 (JST)

あらすじ編集について

エピソード記事のあらすじについて質問です。

以前、あらすじにおいて当該エピソードの台詞をそのまま引用した部分も含まれていた編集を見かけました。この場合は「脚本からの転載・脚本家の著作権侵害」とみなしてライセンス違反になるのでしょうか?とりあえずその編集は有益な部分もあったため、当該エピソードの台詞を削除致しました。また、されてしまった方は当wikiへの貢献もそれなりに高い方で、初犯なので投稿ブロックは見合わせる方針です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月29日 (土) 09:41 (JST)

引用の条件を満たしているならば無論問題無いです。XY編第21話User:風祭さんの編集のことを指しているかと思われますが、出典の明示がないので(まあ明らかに当該放送からとはわかりますが、”示す”ことが重要なので)引用の条件は満たしていないような気がします。が、故意に行ったものでもなく、1セリフのみで、かつ、脚本から書き起こしたものとは考えられず、放送を聞いて書き起こしたものと考えられます(すなわち、脚本家の書いた脚本と一致していない可能性が高い)から、かなり薄いグレーとしかいいようがありません。ことさらに取り上げて、「初犯」だとか「投稿ブロックは見合わせる」などというのは少し失礼な気がします。むしろ問題となるとすれば、ムサシにおける口上の引用ですかね……。
それとは別に、個人的にはあらすじにおいてセリフの引用はあまり行わないほうがいいというのはあると思います。セリフの引用を行うとどうしても辞書的記述から外れた創作的記述に陥りがちだからです。あらすじですから、ある程度は認められるとは思いますが、あまり多用するものでもないと考えます。--Prome(/) 2014年3月29日 (土) 11:29 (JST)
あらすじでセリフの引用は、特筆するべき事項でない限り不要と思います。しかしながら、引用自体は出展を示せば(著作権法上)問題にはなりません。
(新木場さん)投稿ブロックは管理者の一存で決められることではないことを理解ください。最近の発言は攻撃的に見えるのみならず、管理者であることで圧力をかけているように見える投稿が多く見られます。少なくとも、管理者は管理者としての機能を持った人であるが、通常の利用者であることを忘れないようお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年3月29日 (土) 12:53 (JST)
大変申し訳ございません。失礼に当たる部分に打ち消し線を引かせていただきました。頭に来ても投稿の前に深呼吸…。
Prome様のおっしゃる通り、XY編第21話の内容です。
そういえば、ムサシ(のみならずヤマトも)の引用をしたのは私です…。ポケモン関係はほとんどの場合、「ポケモンWikiにおける特筆すべき内容>Wikipediaにおける特筆すべき内容」と考えていて、あちらに口上が書かれてあるが、こちらには記述がないのはなぜだろうと思い、書きました。
でも、考えてみたらライセンス違反はむしろこっちですね…。自分のことを棚に上げて偉そうにしていたなんて、自分、最低…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月29日 (土) 13:51 (JST)
とりあえず、ムサシおよびヤマトの転載部分を除去しました。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月29日 (土) 14:01 (JST)
まずは発案された新木場さんやご回答を頂けた皆様には感謝したいと思います。ただ、注意で留まらずに投稿ブロックも考慮されていたのかと思い知らされ、管理者と一般利用者との間には明確な優劣関係が存在しているのかと錯覚させられるような新木場さんの発案の仕方には心底仰天し又残念に思っているところであります。新木場さんがあのような攻撃的にとれる発言をしたというのは「頭に来た」とのことですが、管理者の権限を頂いた利用者が「頭に来た」という理由で投稿ブロックを発案されたのだと思うと大変恐怖であり、重ね重ねではありますが残念に思います。また、私の当wikiへの貢献が「それなり」程度にしか思われていないのかと思い知らされ、心が痛みました。編集量の大小関係なしに、「編集をすること自体が大きな貢献」という認識で編集活動をしてきた私としてはなかなかに考えさせられるものがありました。「wikiへの貢献とは何か」を私は今一度考え直すべきなのかもしれません。新木場さんは「wikipedia等でも編集している」と仰っている方ですので、なおさらのことでした。
アニメのあらすじについてですが、XY編第14話のあらすじを記述した際には特別指摘をされなかったため、あのようなものでいいと誤解してしまいました。騒動を起こした私が言うのもおこがましいですが、これを機にアニメプロジェクトの明確なガイドライン制定の意味も込めまして、引き続きご指導を頂ければ有り難いと思います。
最後になりますが、このような事態を起こし申し訳なく思っているとともに、真摯にご回答をくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。お許しを頂けるようでしたら、今後はより尽力いたしますのでよろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年3月30日 (日) 01:44 (JST)
返事が遅くなりましたが補足します。
新木場さん。今後は気をつけられるようお願いいたします。少なくとも、あたまに来たからと言って、投稿ブロック権限の行使を葵の紋所のように利用しないようお願いいたします。投稿ブロックは、明確な荒らし、迷惑行為でない限り1人の判断で決定するものではありません。仮に合意が取れないであろう投稿ブロックを執拗に繰り返した場合、管理者権限の除去のみならず、あなた自身の投稿ブロックもありえます。そのようなことがないようよろしくお願いいたします。
風祭さん。本件は方針未締結の問題についての議論であり、少なくとも現時点では「違反」ではありません。もしよろしければ、今後ともよろしくお願いいたします。--青龍 (青龍) 2014年4月5日 (土) 12:42 (JST)

アニメプロジェクトのあらすじについて

本件子提案として切り離します。(インデント戻します)--青龍 (トーク) 2014年4月16日 (水) 20:11 (JST)

(インデント戻します)青龍さん、度重なるご配慮痛み入ります。本日より、微力ではありますが編集作業を再開したいと思いますのでよろしくお願いします。
Bnmuj7y6さんによって削除されてしまいましたが、引用を示せば(どのように示せばよいのか、などについても議論すべきなのでしょう)、私が加筆したものについては問題がないのでしょうか?当wikiは辞書的なwikiではありますが、なるべくなら読んでいて面白く、一連の流れが分かるあらすじにしたいとなぁと個人的には思っております。アニメ各話については比較的多数の方が熱心に編集されておりますので、重ね重ねではございますが、アニメプロジェクトの明確なガイドライン制定の意味も込めまして今一度皆様方のお知恵をこの場に頂ければと思います。よろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年4月7日 (月) 12:06 (JST)

青龍です。あらすじなのですが、現在のように話の流れがわからないまま途中できってしまう、いわゆる予告編のようなあらすじは物足りないと感じております。そのため、あらすじは結末まできっちりと書くことが望ましいと考えております。一方で、あまりにも詩的になってしまうと、それは文才が必要になってきますので、そこは難しいのかなと考えています。按配が難しいところなのでしょうか・・・。--青龍 (トーク) 2014年4月16日 (水) 20:11 (JST)
「あらすじを最後まで書く」ことは賛成ですが、「途中までのあらすじを書く」ことを制限するべきとも思えません。「途中までのあらすじ」は放映前に加筆されることもあるかと思いますし、放映後に加筆されて最後まで書かれる、という形になってもよいと思います。
あらすじの書き方については、言葉として方針立てるのがなかなか難しいですが、出来事を中心に辿ることを主として、登場人物のセリフについては基本的に書かない、詩的表現は避ける(「読んでいて面白い」必要は特にないと感じます)といった感じでしょうか。ただ、これらのようなあらすじが加筆されていた場合、単に取り除くのではなく、加筆修正によって直すべきと考えます。アニメポケモンは基本的に「出来事によって登場人物/ポケモンの関わりあいが変化する」パターンが多いように思いますので、その流れが分かるようなあらすじがベストかと思います。
w:Wikipedia:あらすじの書き方とかも参考になるかと思います。--Prome(/) 2014年4月16日 (水) 21:06 (JST)
言葉足らずですみません。編集の中で、完全な内容があったあらすじを途中までに削除するという編集行為が見られたことがありましたので、完全に書くことというルールを入れたいと考えたまでです。途中までのあらすじを新規で書き起こすことの制限ではないので・・・。--青龍 (トーク)

サンペイの移動について

サンペイリンク元を調べていたら、変なページからもリンクされており、不思議に思ったところ、DP編にも「サンペイ」というゲストキャラクターが登場していたことが判明いたしました。

そのため、当該記事をサンペイ (XY編)に移動することを提案します。話数を書かないのは複数話に登場しているためです。また、元記事は曖昧さ回避ページにしようと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月13日 (土) 16:20 (JST)意見修正。下記参照。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月25日 (木) 10:12 (JST)

2014年12月28日 23:59 (JST)までご意見を受け付けます。延長。下記参照。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月25日 (木) 10:12 (JST)これまでにご意見がない場合は、移動は可決とさせていただきます。なお、このような手段はあまり行いたくないので、なるべく意見を出してくださるよう、お願いいたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月22日 (月) 21:57 (JST)
DP以降のアニメは見てないのであれですが, DP118話のサンペイって立項予定あるんでしょうか.こちらのアニメプロジェクトでは1話限りのゲストキャラは立てない方針だったはずですが.
記事がひとつしか無いなら曖昧さ回避ではなく, 記事内での説明でとどめるべきだと考えます.--User:2P (talk) 2014年12月23日 (火) 23:40 (JST) 2014年12月24日 (水) 17:50 (JST)
なるほど…。そういえば2つしかなければ曖昧さ回避ページは作らず{{その他の用法}}で誘導するように書いてありましたね。本来はDP118話の方を括弧なしにするべきですが、こちらが先に執筆されたことと複数回登場していることから、あちらの方をサンペイ (DP編第118話)で執筆しますか。これを機にDVD借りて見て、執筆するかもしれません。こちらのサンペイは移動しません。意見をこちらに修正します。ご意見受付締め切りは29日 23:59 (JST)に延長いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月25日 (木) 10:12 (JST)

期限切れのため、可決とします。このようなことはあまりやりたくありませんので、皆様可能な限り意見を出して下さるよう、切に願います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月30日 (火) 21:31 (JST)

期限切れの案件にコメントつけるのは申し訳ないんですが、決定に反対するものではないのでご容赦ください。
1話登場キャラクター(ゲストキャラクター)については基本記事作成対象ということで大丈夫かと思います。
2話以上にわたって回想以外で登場する人物は基本的にゲストキャラクターではない扱いをすべきではないかと思われます。en:Sanpeiについてもそのようになっていますし。具体的に言えば、カテゴリをアニメの登場人物にしておくべきではないかということです。
それで、2話以上にわたって登場した登場人物とゲストキャラクターだと、重要性が異なってくるので、記事として主従関係が生まれると考えます。この場合は、XY編のサンペイを主記事とし、DP編の人物は副記事として{{その他の用法}}を使うという方向で問題ないと考えます。ゲストキャラクター2人において同名が登場した場合については多少議論すべきかもしれません。手続き的には先に登場したものを主記事とするのが後付けで対処できるという意味では楽かと思いますが、記事の参照したさは直近に登場した方が大きくなることが考えられます。まあ2人とも現シリーズ以前の登場人物だと同程度かと思われますし、ゲストキャラクターなのでそもそもあまり参照されないとは思いますが……--Prome(/) 2014年12月31日 (水) 09:51 (JST)
今更ですが。確かにProme様のその発言は、一理あると思いますね。連続登場ならともかく、間をおいて再登場した人物は2度ならともかく、3度、4度となってくると、ゲストとして扱うべきかは疑問になってきますね。ナオシも初登場時はゲストでしょうが、何度も登場したためライバルにカテゴライズされていますよね。わかりました。サンペイも今後もまた登場したらゲストキャラクターのカテゴリをはずすべきですね。今は保留としますが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月11日 (日) 11:22 (JST)

アニメプロジェクト ガイドライン策定

大量の特定版削除を除けばあまりこのプロジェクトには関わっていませんが, 私から3点提案させていただきます.

  • あらすじを書籍や外部のサイト (公式サイトも含みます) から転載することは厳禁です
  • エピソードのページ作成はサブタイトル判明後にしてください
  • 放送時間中の当該エピソードに関連する速報的な編集はご遠慮ください

一番上はProject:投稿ブロックの方針/Project:削除の方針/著作権法に抵触, 二番目, 三番目はPW:NOT及びその制定議論からです. 特に新しいものではありませんが, 目にする場所が多ければ浸透しやすいのではないかと思い, プロジェクトページに掲載することを提案します.User:2P (talk) 2015年1月14日 (水) 18:55 (JST) 2015年1月15日 (木) 18:12 (JST)

一番目、二番目には賛成です。
三番目ですが、「放送中のエピソードに関連する編集」とは、つまりポケモンが放送中である木曜19時~19時30分に、その日に放送されているエピソード記事をいじくるなという解釈でいいでしょうか。もしそうならこれも賛成します。
また、ついでですが、すでに作られてしまったサブタイトル未判明のエピソードの記事につきましては、削除の対象とするかどうかも決めるべきでしょうね。私としては一度作ってしまったものは仕方ないですし、一度消すと「警告:以前削除されたページを再作成しようとしています」というメッセージが出て、これは新記事を作らせるのを躊躇させる可能性も否定できません。こちらはいかがでしょうか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月14日 (水) 22:29 (JST)
三番目はおよそそのような意味のつもりでしたが, 分かりにくいでしょうか. 少し言葉を書き加えました.
既に作られたものについては削除妥当, 残すとしても白紙化, 少なくともtemplate:未確定の貼り付けが必要だと思います. "できてしまったものは仕方ない"というのを方針にするのはどうかと. 警告文については入力した削除理由も同時に表示されるので, そちらを工夫すれば良いのでは. 今回に限って言えば何から何まで未判明ですのでPW:NOTの"早急かつ裏付けのない情報"に該当し, 即時削除しても問題ないレベルだと考えます. あるいは情報を含んでいないと考えるなら特筆性ゼロ.--User:2P (talk) 2015年1月15日 (木) 18:12 (JST)

(インデント戻す) 当初提案の三点をプロジェクトページに掲載しました. 既に作られたページの対処については議論継続とします. これ以上の意見が付かないようならとりあえず未確定を貼って回りたいと思います.--User:2P (talk) 2015年2月6日 (金) 19:07 (JST)

削除で良いように思います。今後削除されたエピソードの新記事を作るのはおそらく現在作成した当人だと思われるので、躊躇については大丈夫なように思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
私も削除でよいと思います。さすがにサブタイトル未確定で記事を作成するのは早急かと思いますので--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)
約1週間経過しましたが, 削除ということに決定します.--User:2P (talk) 2015年2月13日 (金) 17:44 (JST)

XY編第78話の扱いについて

XY編第78話ですが、Bulbapediaでは特別編扱いして別のナンバリング(SS033)を付与しているようです。それに合わせて変更を、という提案のつもりだったのですが、zhでは同じく78話(XY078)としているようなので、どうするかなという感じです。実際にアニメを見たわけではなく、この話を特別編扱いすべきか同じXY編の中に入れるべきか判断できませんので、視聴した方に意見を出してもらえばと思います。特別編扱いする場合も、記事名について考える必要があります。--Prome(/) 2015年7月7日 (火) 22:10 (JST)

アニメが好きなアニメ好きです(笑)
アニメを見ました。しかし、見る限り、別に特別ということはないと思います。ナレーションに「ヒャッコクシティ」とありますし、それといった変化は見られませんでした。普通にXY編第78話という一括表現でいいと思います。--アニメ好き (トーク) 2015年7月8日 (水) 06:51 (JST)
アニメを見ていない2Pです. 賛否の表明は自粛しますが, 英語版でSS033からXY078への改名が提案されていることを報告します.--User:2P (talk) 2015年7月11日 (土) 22:17 (JST)
アニメ好きさん以外からの意見はありませんが、問題ないようでしたら現状XY編扱いということにしましょう。Bulbaとはナンバリングに差が生じるので、自動でinterwiki付与する場合などに気をつけていただければと思います(最近のエピソード記事にiwが付いてないので付与していただけると助かります)。--Prome(/) 2015年7月19日 (日) 23:54 (JST)

アニメテンプレートについて

アニメについてはほとんど知らないですが、一応…

テンプレート:アニメプロジェクトですが、今の状態だと大きすぎると思います。シリーズごとに分割することを提案します。--さたて (トーク) 2015年7月28日 (火) 04:01 (JST)

分割に賛成します. {{ポケモンカードゲームプロジェクト}}のようにこのテンプレートはプロジェクト名表示 (どういうわけか現在付いてないですが) のみにして, エピソード一覧は別の一覧テンプレートにしたほうが良いのではないかと思います. 分割後のページ名としては「Template:○○編エピソード」または「Template:○○編エピソード一覧」を提案します.--User:2P (talk) 2015年7月28日 (火) 08:12 (JST)
アニメプロジェクト
ポケットモンスター 無印一覧
カントー編:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
オレンジ諸島編:81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116
ジョウト編:117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274
(テンプレートから抜粋)このように、無印、アドバンスジェネレーション、ダイヤモンド&パール、ベストウイッシュ、XYの5つに分けるということでしょうか。それでしたら、追加ですが、話と話の間に「-」を入れていいと思います(例:1 - 2 - 3 - 4 - 5……)。テンプレート内に表示する表現などは、後に議論するということで。--アニメ好き (トーク) 2015年7月28日 (火) 08:24 (JST)
分割に賛成します。プロジェクト名表示テンプレートに戻して、一覧テンプレートについては上記形式のような形でよいかと思います。モノが多いので、ハイフンはいれても横長になるだけな気がしますので積極的な賛成はできません。--Prome(/) 2015年8月1日 (土) 09:27 (JST)
それでは、Promeさんの意見にしたがって、一度無印編のテンプレートを仮作成してみてよろしいでしょうか。もちろんテストなので、ページに掲載することはまだできませんが...... --アニメ好き (トーク) 2015年8月1日 (土) 09:59 (JST)
プロジェクトテンプレートにシリーズテンプレートを必ずしも格納する必要はないので、分割には賛成します。アニメエピソード一覧テンプレートは、Wikipediaなどでよく見るように、各シリーズの子テンプレート(○○編一覧)を折りたたみされた状態で格納しておくとよいのではないかと考えています。--青龍 (トーク) 2015年8月2日 (日) 21:57 (JST)
全シリーズのEP一覧を表示するのはこの機会にやめた方が良いのではないかと思います. 多くの記事で内容より一覧の部分のバイト数の方が多い状態になっています. たとえば無印編第50話はあらすじも (結末切れてますが) しっかりかかれていて標準的かやや良質なエピソード記事ではないかと思いますが, 私のところで確認したところHTMLソースの総バイト数 (Modernスキンナビゲーション除かず, 外部ファイルは除く) が113,061byte, うち{{アニメプロジェクト}}の部分が82,155byteとなっています. 当該シリーズの一覧のみにするべきではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年8月10日 (月) 17:55 (JST)

遅くなりましたが、分割を行いました。自分はアニメに関する知識や編集時のローカルルールを知らず、これ以上関わるとトンチンカンなことをしだす気がするので、後はアニメに詳しい方にお任せします。--さたて (トーク) 2015年9月6日 (日) 22:00 (JST)

うーん, 分割後のテンプレ名を再利用するにあたってもとの履歴が残っているのは正直都合が悪い...

何か分割終わった雰囲気になってますが, 厄介な課題がまだあります.

{{アニメプロジェクト}}をどうやって書き換えるか
プロジェクト名表示の簡素なテンプレにするという方向でまとまってたと思うのですが, それはもとのテンプレの二次的著作物ではなく, どちらかといえば図鑑PJとかカードPJのテンプレの派生物になると思います. ただの全面改稿ならあまり気にしなくても良いかもですが, 改稿前のものが別ページで生き続けているというケースではそっちに履歴統合するのが普通じゃないかと思います (で, 今回はその分割後ページが新規なので移動処理すべきだったのではないかと).
個別記事への適用方法
分割したからには分割後のものに書き換えるべきなんでしょうが, 分割元が健在なので, 今書き換えを行うと一覧が二重に表示されます (二覧?). しかし分割元を変更してからだと一時的に一覧がない状態が生じます. どちらのほうが良いでしょうか.
なお{{epstub}}を適用した記事には{{アニメプロジェクト}}を適用しないという暗黙のルールがあったらしく, 元々一覧が貼られていない記事があります.

--User:2P (talk) 2015年9月10日 (木) 15:22 (JST)

うーん、まあ今回は複数項目への分割(というか解体)で、テンプレートの内容そのものにさほど著作性が認められるものでもないので、履歴を捨て置くことになってもまあいいのではないかと思います。
個別記事に対しては、分割元の変更が先で良いでしょう。一覧記事記事へのリンクはそもそも貼られてるわけで、さほど不便になるとは思いません。--Prome(/) 2015年9月10日 (木) 15:49 (JST)

(報告) 貼り替えを行いました. XY編は言語間リンクがかなり壊滅していたので, 再構築しました. Project:会議室/議事録/2015#XY編第78話の扱いについてでも言及されていましたが, あのあと中文版でも記事移動が行われたため, 78話以降すべての他言語版(en, fr, zh)に対して我々ポケモンWikiのカウントが1つ多い状態となっていますので, 重ねて注意お願い申し上げます. また, 既存ページから書式コピペして新規立項される場合はドイツ語版(de)のリンクをそのままにしないようお願いします. 分からなければdeの部分は削除しても構いません.

なお今後AG編とDP編のエピソード記事については環境依存文字の除去漏れと転送リンクがあまりにも多いので, もう一度botを回すことを計画しています. 何かついでにやってほしいことがあれば提案してください.--User:2P (talk) 2015年10月22日 (木) 19:42 (JST)

アニメサブタイトルの感嘆符・疑問符

複数プロジェクトに影響する議論であるためProject:会議室/議事録/2015#アニメサブタイトルの感嘆符・疑問符にログ化--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 18:09 (JST)

2019年放送開始のアニメ「ポケットモンスター」について

この秋から放送開始される「ポケットモンスター」ですが、初代シリーズ(いわゆる無印編)と番組名が被っています。初代は現在「ポケットモンスター (アニメ)」で建てられていて、被リンク数も多いので、bot未稼働の現在これを改名するのは無理と思われます。かといって、初代シリーズとの同居もまずいと思います。新シリーズについては、別の記事名で建てるのがベストかと思われます。とりあえず、Yh-29さんが特別:差分/408308特別:差分/408455のコメントアウトで挙げられている「ポケットモンスター (2019年のアニメ)」が無難かなと思われますが、いかがでしょうか。反対がなければポケットモンスター (アニメ)を分割して対処しようかと思います。--Prome(/) 2019年9月29日 (日) 10:54 (JST) 差分リンク訂正--Prome(/) 2019年9月29日 (日) 13:38 (JST)

分割に賛成します。--八十三 (トーク) 2019年9月29日 (日) 12:27 (JST)
分割については異論はありません。ただ、数年続くシリーズなので「2019年のアニメ」より「第八世代のアニメ」の方がよさそうな気がします。--Hiromi (トーク) 2019年9月29日 (日) 16:25 (JST)
第八世代と無印の分離に賛成します。アニメの名称はWikipediaの命名規則ではxxxx年のアニメになりますが、ポケモンは世代対応でもあるので名称については議論にて決定でよいと思います。
初代ですが、同様の命名規則で改名可能そうなので、改名するべきです。調査したところ、貼付されているリンクはほぼフラット化されているため、Redirect転送さえあればリンクはつながっているようです。よって、転送後記事の先頭に曖昧さ回避を置くことで問題はなく改名が可能と思います。(改名の痕跡をきれいに消すのならBotが必要なのでしょうが、そこまではしなくてもよいと思います。)「ポケットモンスター (アニメ)」=>「ポケットモンスター (1997年のアニメ)」。二重Redirectとなり、手動書き換えが必要そうなのは1リンク程度です。リンク元一覧。また半分程度のリンクはテンプレートのようです。--青龍 (トーク) 2019年9月29日 (日) 22:12 (JST)
分割に賛成します。私の感覚としては"○○世代"というのはゲーム的要素が強く、"2019年"の方がが自然に思えます(カテゴリでは"○○世代のアニメ"というタグがあるようですが)。可能性としては少ないでしょうが、それこそ第八世代中にアニメが次シリーズに移行してしまうことも考えられないでしょうか。また、本wikiでは各話のページでは無印編第1話というような略称を用いていますが、新シリーズではどのような略称を用いるか議論の必要はありませんか。"○○編"という呼び方に拘るなら2019年編となるのでしょうか。--Zaggyo (トーク) 2019年9月29日 (日) 22:57 (JST)
うーむ、User:PokemonDreamWorldさんには議論に参加せず手を動かされるのはやめてほしかったんで連絡したんですが……。ポケットモンスター (2019年版アニメ)を移動するか削除して再分割するか(このまま、ということもないではないですが)ですね。コピペではありますが、加筆部分は本人のものですし、削除は必要ではないので移動ですかね。
初代の改名については、リダイレクト残しで問題がなければよいでしょう。リダイレクト付け替えをやる人が出たらちょっと最近の更新が大変なことになりそうなのでどうかな、とは思っているんですが。理想的には「ポケットモンスター (アニメ)」を「アニメポケットモンスター」に飛ばせるようにするのがいいんでしょうけど、とりあえずはリダイレクト残しでいいかと思います。
括弧の中身を世代表記にするのは「すべての地方を舞台とする」という設定とあまりそぐわない気がしているので賛成できません。「2019年の」とするのが問題であれば、「2019-年の」とか「2019年開始の」とかでもいい気はしますが。wikipediaも無印編は「ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)」で立ててますし。
新シリーズの略称は悩みどころですね。できれば世間で使われるものがいいですが、乱立してそうな気もするんですよね。「ポケットモンスター (2019年版アニメ)」にある「新無印編」はシンプルでいい気はしますが、しばらく(放送前後まで)は様子見ですかね。半分ジョークですが、遠い遠い未来、また3度目の無印編が来ないとも限らないわけで……。--Prome(/) 2019年9月30日 (月) 00:23 (JST)
すべての地方を平等に舞台にするのか、それともSWを準拠してたまにほかの地方が出てくるのかどうかはわからないところはありますね。もしSW準拠が大部分なら区別のためにSW編って呼ばれるような気がしますし、全地方準拠なら世界編とか言われる可能性もありますし・・・。
無印の記事名はWPと同じく「ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)」が有力な気がしますが、一方で「ポケットモンスター (無印編)」や(カントー・ジョウト編)ってのも候補かもしれません。--青龍 (トーク) 2019年9月30日 (月) 01:59 (JST)

(インデント戻します)世間で使われている名称にしたいという点はありますが、どうしても現状では決められないのもありますし。個人的に一番しっくり来るのは放送年を書く(wikipedia方式)ですが、それだとタイトルが長くなりがちですね。はっきり言って、タイトルだけで記事内容を分かるようにする必要はなく、曖昧回避置くだけで対処できるので、どちらかとはっきり区別できる名前にする必要はないかと思います。

仮に第一第二世代を名前変更したら、本当はアニメポケットモンスターを名前正しくしてポケットモンスター (アニメ)にしようかとも思いましたが、bot無しではだめでしょうね..--きくな/Kikuna5513 - 会話 - 投稿記録 2019年9月30日 (月) 18:02 (JST)

とりあえず2019年のアニメについては「ポケットモンスター (2019年のアニメ)」とすることに異論はなさそうなので2,3日後に移動します。--Prome(/) 2019年10月5日 (土) 18:37 (JST)
「ポケットモンスター (2019年のアニメ)」に移動しました。旧無印編の記事についてはリダイレクト放置でよければ、個人的には「ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)」に移動が良いかなと考えています。略称についてはPokemonDreamWorldさんが勝手に新無印編を使用し始めていますが、放送前後で変えるべきと判断できればまた提議しましょう(それ以前で別の略称にすべき、という意見があればもちろん検討しましょう)。--Prome(/) 2019年10月9日 (水) 06:49 (JST)
「ポケットモンスター (アニメ)」の「ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)」への移動ですが、リダイレクト放置でもテンプレ書き換えと二重リダイレクト書き換えで半分以上の記事は修正できますから移動しても問題ないとは思います--青龍 (トーク) 2019年10月11日 (金) 00:50 (JST)
(報告)「ポケットモンスター (アニメ)」を移動しました。--Prome(/) 2019年10月15日 (火) 22:29 (JST)

アニメポケットモンスターの改名提案

以前からずっと気になっていましたが、このタイミングで提案します。内容については、ポケットモンスター (アニメ)は現在曖昧さ回避となっていますが(というよりも、2002年以前のアニメの転送だったのがおかしかったので自分で急遽変えた感じ、以前の議論を参照すれば分かると思います)、現在のポケットモンスター (アニメ)を消した上でアニメポケットモンスターを改名することになります。

理由として、いろいろなサイト等の記述を確認しても、「アニメポケットモンスター」という名前がポケモンwikiでしか使用されていない点があります(参考として、以下の表を参照してくれればと思います)。ですので、曖昧さ回避という理由がなくなった現状では改名するべきだと思います(以前はリンク元が多すぎるので提案していませんでしたが、現在ならリンク元見ても少ないので少なくともここでの作業は大変だとは思いません)。

いろいろなサイトにおける名称
ポケモンwiki アニメポケットモンスター
日本語版wikipedia ポケットモンスター (アニメ)
テレ東公式サイト ポケットモンスター
公式ツイッター アニメ「ポケットモンスター」
ニコニコ大百科 ポケットモンスター (アニメ)
pixiv百科事典 アニポケ
英語版 Pokémon anime
ドイツ語版、スペイン語版、イタリア語版 anime

フランス語版、中国語版までの把握はできていなくてすみません...

賛成意見で固まるか、異議がなく10日程度経っていれば移動しようかと思います。--きくな/Kikuna5513 - 会話 - 投稿記録 2020年2月3日 (月) 16:28 (JST)

改名については賛成します。「ポケットモンスター (アニメ)」へのリンクは問題なさそうですが、無印編エピソード記事に無印編へのリンクとすべき部分が「アニメポケットモンスター」へのリンクになっているので、これも改名後に修正していきたいと思います(単純な置き換えなのでAWBでできそうです)。--Prome(/) 2020年2月3日 (月) 19:37 (JST)

しばらく経ちましたが反対意見がなく賛成意見が1票あるため、改名することにします。ただこの場合は削除が絡むので、管理者の方は作業をお願いします。--きくな/Kikuna5513 - 会話 - 投稿記録 2020年2月14日 (金) 16:17 (JST)

曖昧さ回避の削除と移動、エピソード記事のリンク修正を行いました。「アニメポケットモンスター」には1000件以上の大量のリンクが貼られてありますが、いまのところこれ以上のリンク張り替えの予定はありません(リンクが間違っていて機械的に修正できそうな案件があれば対応します)。--Prome(/) 2020年2月14日 (金) 21:48 (JST)

アニメ記事のあらすじのガイドライン作成

本日、新無印編の各話の記事であらすじが不必要な情報として削除されました。あらすじにどの程度までの情報を載せるかのガイドラインが無いまま差し戻しても編集合戦になると思われるので、ガイドライン作成を提案します。私の意見としてはあらすじには「その話の内容を全て書いて良い」と考えます。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2020年12月30日 (水) 14:47 (JST)

追記。本日削除された分を差し戻す場合、他のサイトからの転載ではないかどうかの確認後に行った方が良いとは思います(編集した松風さんの意図が不明で、転載部分を削除した可能性も考えられるため)--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2020年12月30日 (水) 14:57 (JST)

内容の詳細まで全て書く必要はないと考えます 1部のページのみ詳細書かれてもwikiとしての公平性に欠ける どうしても書きたいなら起承転結のみ簡潔に書くべきかと なんでも詳細書くのがwikiではないと思う—以上の署名の無いコメントは、古代の機械 (会話|履歴)氏が[2020年12月30日 (水) 15:25 (JST)]に投稿したものです。

上記の編集はUser:松風のソックパペットであることが判明したため、削除しました。--青龍 (トーク) 2020年12月31日 (木) 00:43 (JST)

まず以前の議論より。上記のあらすじに何を書いてよいかについては、ポケモンWiki:速報の方針を制定する議論ポケモンWiki・トーク:会議室#アニメに関する速報の方針改訂提案において付随的に「本放送終了後であれば、何を書くかは制限されないこと」が提示されています。
上記をもとにすると、事実と反しない記述であり、かつ冗長でない限り、詳細の記述を制限するべき特段の理由があるとも考えにくいため、「ネタバレ事実を含むすべての内容」を記載するべきと考えられ、かつ合意形成がなされていると思われます。
現実として、マンパワーが足りない等の問題で、詳細なあらすじが記されていないページは存在はしますが、最終的にはすべてのページに詳細なあらすじが書かれることが理想形と考えます。
上記より、私の意見は速報の方針に従う限り、「アニメ記事のあらすじは、そのストーリー内のネタバレを含む詳細なすべての内容を記載してよい。」となります。--青龍 (トーク) 2020年12月30日 (水) 16:21 (JST)
上記の議論に気付いていませんでした。既に速報の方針に付随して「本放送終了後であれば、何を書くかは制限されないこと」という合意形成があるのであれば改めて話し合う必要はないのかもしれませんが、このような議論があったことも含めて明文化しておくことに意味はあると思うので、議論がまとまったらプロジェクトページ等に加筆しても良いかもしれません。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2020年12月30日 (水) 16:52 (JST)
当事者がソックパペットの利用という不誠実な行為を取っていることが判明したため、コメントを削除しました。また、削除の妥当性も上記の意見の通りだと編集の強行となるため、削除されていた記事のあらすじの記述を復帰させました。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2020年12月31日 (木) 00:43 (JST)
了解です。松風さんの編集意図も判明したので、差し戻しで問題ないと考えます。ありがとうございました。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2020年12月31日 (木) 01:23 (JST)
(インデント戻し)編集の強行に対する差し戻し&アカウント凍結があったので議論がうやむやになってしまいましたが、ガイドラインについてはどうしましょうか。私の意見として、長すぎるあらすじを短めにするという形であれば他人の書いたあらすじを削るのは悪くない場面もあるとは思うので、他人の書いたあらすじの編集を全面禁止みたいな状態にはしたくないです。今回の松風さんのように起承転結の承転結だけを消して回るような編集が今後も他の人によって繰り返されないとも限らないので、「適当な文の長さ」と「ネタバレの取り扱い」に分けて考える方が良いと思いました。
「適当な文の長さ」については明確に決めるのは難しそうですが、少なくとも詳細なあらすじがまだ書かれていないページを根拠にして削るということがないよう明記はした方が良いと考えます。「ネタバレの取り扱い」に関してはネタバレであるという理由だけで記述を削除してはいけない・宣伝目的のあらすじを真似て導入部分だけにする必要はない、というのが私の意見です。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2021年1月4日 (月) 17:10 (JST)
「適当な文の長さ」については確かに難しいですが、(例えば500~1000文字程度?)、シタビラメのダニエルさんの意見の「詳細なあらすじがまだ書かれていないページを根拠にして削る」ことは禁止であるとの明記は賛成します。
「ネタバレの取り扱い」については、シタビラメのダニエルさんと同様ですが、「あらすじを見ることで、結末を含む起承転結を把握できること。」(すなわち、宣伝向けのあらすじと異なり、導入部分のみへの削減はしてはならない。)が要件になるかと思います。
また重要だがあらすじには長すぎることは備考欄に書くことを推奨してもよいかと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2021年1月4日 (月) 23:28 (JST)
利用者:Prome/あらすじ新無印編第49話のあらすじを書いてみて感じたことなどから、とりあえず暫定的な意見を述べます。とりあえず書いてみたものの私は作業として請け負いたくはないです(労力とあらすじに適切な文章表現がまだ掴めてない気持ちがあるので……)
「適切な文の長さ」は通常エピソードで500-1000字、連話など前後に続く場合は内容の多さなども鑑み1500字程度がよいように思われます。「詳細なあらすじがまだ書かれていないページを根拠にして削る」については言わずもがな賛成です。
「ネタバレの取り扱い」については結末を含む起承転結を把握できる範囲で行う、でよいと思われます。結末が把握できない程度にネタバレを避けるだとか、起承転結に関わらない部分にネタバレをするだとかは避けるべきです。ただ、線引が厳しいので必要があれば対話で解決ということになろうかと思います。
「重要だがあらすじに含めない」部分は存在すると考えます。たとえば、新無印編第49話ではコハルがスマホロトムを手に入れる描写がありますが、物語の起承転結には関わってきません(強いていえば今後コハルが冒険に出やすくなりますよ、という今後の仄めかしです)。しかし、今後のエピソードでコハルがスマホロトムを使っている描写が出てくるのに対し、この記事中で一切触れないといつ手に入れたかわからなくなります。これをイベント節または備考節で解決すべきと考えます。--Prome(/) 2021年1月10日 (日) 10:58 (JST)