ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケットモンスター プラチナ 攻略ページ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動このページでは、ポケットモンスター プラチナの攻略を解説する。
ダイヤモンド・パール攻略情報についてはこちらを参照。
シナリオ
序盤
- フタバタウン
- 201ばんどうろ
- フタバタウン
- ライバルとシンジこのほとりへ向かう。
- シンジこ
- ライバルと共に訪れ、アカギと出会う。
- マサゴタウン
- フタバタウン
- 202ばんどうろ
- コトブキシティ
- 203ばんどうろ
- ライバルと戦う。
- クロガネゲート
- ひでんマシン06を貰う。
- クロガネシティ
- コトブキシティ
- ヒカリ/コウキと協力して(タッグバトル)、ギンガだんのしたっぱと戦う。
- テレビコトブキの人からアクセサリーいれを貰う。
- グローバルターミナルがある。(クロガネジムをクリアしてからでないと入れない。)
- 204ばんどうろ
- ソノオタウン
- フラワーショップ いろとりどりにてコダックじょうろを貰う。
- 205ばんどうろ
- 道にいる少女の話を聞く。
- ソノオのはなばたけ
- ギンガだんのしたっぱと戦う。その後はつでんしょキーとあまいミツを貰う。
- たにまのはつでんしょ
- ギンガだんのしたっぱと幹部マーズを倒し、少女の父親を救出。
- 205ばんどうろ
- 民家で体力回復ができる。
- ハクタイのもり
- ハクタイシティ
- ポケモンセンターでなつきチェッカーのアプリ追加。
- ちかおじさんの家でたんけんセットが貰える。
- 町の北側にいるシロナからひでんマシン01(いあいぎり)を貰える。
- ハクタイマンションにせいめいはんだんしがいる。
- 町の南方向にあるゲートで、博士の助手からがくしゅうそうちを貰える。
- 206ばんどうろ
- まよいのどうくつ
- まよいのどうくつには入り口が二つあり、片方の入り口はサイクリングロードの下に隠れている。
- まよいのどうくつ
- 207ばんどうろ
- テンガンざん
- 208ばんどうろ
- ヨスガシティ
- 209ばんどうろ
- ズイタウン
- 210ばんどうろ
- 215ばんどうろ
- トバリシティ
- ここは常に天気があめが ふりつづいている状態になる。
- 民家で一日一回ポケモンのマッサージをしてもらえる。その時に、アクセサリーを貰える。
- わざマシン63(さしおさえ)をくれる人がいる。
- 民家でコインケースを貰える。
中盤
- トバリシティ
- 214ばんどうろ
- いせきマニアのあな
- リッシこのほとり
- 現時点では、道を塞いでいるカメラマンがいて、リッシこには行けない。
- レストランななつぼしでダブルバトルができる。
- 213ばんどうろ
- ホテルグランドレイクでポケモンの体力を回復できる。
- 道なりに進むとノモセシティに着く。
- ノモセシティ
- 中央の民家に、ハートのウロコと引き換えに技を教えてくれる、わざおしえマニアがいる。
- 一番左にある民家で一日一個きのみが貰える。
- 一番右にある民家でポケモンのコンディションによって、バンダナが貰える。
- ノモセのだいしつげんで5匹以上ポケモンを捕まえるとあいしょうチェッカーが貰える。
- ノモセジムのまえでライバルと戦闘になる。
- リッシこのほとり
- ギンガだんのしたっぱを追いかけて倒し、シロナからひでんのくすりを貰う。
- 210ばんどうろ
- カンナギタウン
- 218ばんどうろ
- ミオシティ
- こうてつじま
- リッシこ
- シンジこ
- テンガンざん
- 216ばんどうろ
- 天気は常にあられが ふりつづいている状態。
- 217ばんどうろ
- エイチこのほとり
- エイチこへはロッククライムを使わないと行けないようになっている。
- キッサキシティ
- スズナを倒して、グレイシャバッジとわざマシン72を貰う。
- エイチこ
- トバリシティ
終盤
- テンガンざん
- ヨスガシティ側の入り口から入山。
- やりのはしら
- やぶれたせかい
- 対戦が終わるとおくりのいずみへ飛ばされる。
- マサゴタウンへ行きナナカマド博士と話す。
- 222ばんどうろ
- ナギサシティ
- 223ばんすいどう
- チャンピオンロード
- ポケモンリーグ
クリア後
- マサゴタウン
- キッサキシティから船に乗りファイトエリアへ向かう。
- ファイトエリア
- バトルフロンティア
- うけつけの人にバトルレコーダーをパワーアップしてもらえる。
- バトルタワー
- 7人のトレーナーと対戦して勝ち進む。
- バトルステージ
- 1vs1のバトル方式で勝ち進む。
- バトルファクトリー
- レンタルしたポケモンを使って勝ち進む。
- バトルキャッスル
- 勝つことで貰えるポイントを有効に使いつつ勝ち進む。
- バトルルーレット
- ルーレットを回し、それに対応したイベントによって戦い勝ち進む。
- なお、今回のバトルフロンティアは通信、Wi-Fi(バトルタワーのみ)が可能。
- リゾートエリア
- 南でべっそうを譲り受ける。
- 227ばんどうろ
- ハードマウンテン
- サバイバルエリア
- ギラティナをオリジンフォルムのまま保つためのはっきんだまはもどりのどうくつの奥から取りに行くことができるやぶれたせかいにある。
- テンガンざんの滝の上部の小部屋に(DPではがんせきプレートがあった場所といえばわかりやすいか。)こんごうだまとしらたまがある。その玉を取った後、やりのはしらへいくと、ディアルガとパルキアが現れる。(両方持っている場合はまずディアルガがあらわれ、その後、一度テンガンざん内部に戻り再びやりのはしらに出るとパルキアが現れる。)
- ハードマウンテンのイベントのクリア後、強くなった四天王とシロナとバトルできる(全員の手持ちのレベルが16上がっており、わざも一部変更されている)。
- キッサキしんでんにて登場するレジギガスのレベルが70から1に変更されている。
ポケモン
シンオウ図鑑
出現場所
レベル技(変更点)
ダイヤモンド・パールで覚える技→プラチナで覚える技
- ゼニガメ
- カメール
- カメックス
- キャタピー
- レベル15:むしくい追加
- ビードル
- レベル15:むしくい追加
- ニャース
- レベル54:フェイント追加
- ペルシアン
- レベル68:フェイント追加
- ゴルダック
- レベル1:アクアジェット追加
- ウツボット
- レベル1:リーフブレード追加
- ポニータ
- ギャロップ
- カモネギ
- イワーク
- ストライク
- シャワーズ
- レベル78:だくりゅう追加
- サンダース
- レベル78:ほうでん追加
- ブースター
- レベル78:ふんえん追加
- カブトプス
- レベル1:フェイント追加
- ワニノコ
- アリゲイツ
- オーダイル
- ホーホー
- ヨルノズク
- キレイハナ
- レベル1:リーフブレード追加
- ニョロトノ
- エーフィ
- レベル78:パワースワップ追加
- ブラッキー
- レベル78:ガードスワップ追加
- ヤドキング
- レベル1:パワージェム追加
- ムウマ
- レベル50:パワージェム追加
- クヌギダマ
- フォレトス
- ハガネール
- ハッサム
- ツボツボ
- エアームド
- バルキー
- レベル1:みやぶる追加
- ライコウ
- エンテイ
- レベル85:ふんか追加
- スイクン
- レベル85:ふぶき追加
- ケムッソ
- レベル15:むしくい追加
- ハスボー
- ハスブレロ
- ノズパス
- エネコ
- サメハダー
- レベル1:フェイント追加
- カクレオン
- アブソル
- レベル1:フェイント追加
- レジロック
- レベル1:ふみつけ追加
- レジアイス
- レベル1:ふみつけ追加
- レジスチル
- レベル1:ふみつけ追加
- ポッチャマ
- ポッタイシ
- エンペルト
- ビッパ
- レベル45:のろい
- ビーダル
- レベル53:のろい
- コロボーシ
- レベル16:むしくい
- コロトック
- コリンク
- ルクシオ
- レントラー
- ミノムッチ
- レベル15:むしくい追加
- ミノマダム(くさのミノ)
- レベル15:むしくい追加
- ミノマダム(すなちのミノ)
- レベル15:むしくい追加
- ミノマダム(ゴミのミノ)
- レベル15:むしくい追加
- ガーメイル
- レベル15:むしくい追加
- ミツハニー
- レベル13:むしくい追加
- スカンプー
- スカタンク
- スコルピ
- ドラピオン
- メガヤンマ
- リーフィア
- レベル78:つるぎのまい追加
- グレイシア
- レベル78:バリアー追加
- ダイノーズ
- ユクシー
- エムリット
- アグノム
- レジギガス
- ダークライ
- シェイミ
- シェイミ(スカイフォルム)
- ギラティナ(オリジンフォルム)
- アナザーフォルム(レベルわざ変更なし)と同じ
- ロトム(新フォルム)
- 通常フォルム(レベルわざ変更なし)と同じ