ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

エレブー/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんエレブーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、エレブーの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

エレブーの歴史

第一世代

通常環境ではサンダースが目の上のたんこぶになって見向きもされなかったが、ニンテンドウカップ99ではサンダースが使用できなくなり、出場可能ポケモンはどくタイプの次にみずタイプが多く、サンダースに代わる主力でんきポケモンを探す必要があった結果、選ばれた2匹の内1匹がこのポケモン(もう1匹はライチュウ)。出場できるポケモンでは3番目に素早く、みず対策にもなれる速攻の特殊アタッカーとして採用された。物理は紙耐久でじめんタイプにはとことん弱いが、サイコキネシスを覚えられるというのが大きく、攻撃もそれなりにあって両刀も可能だった。そして99カップでは優勝メンバーの1体に輝く。同大会本戦進出者12人中7人が使用。ライチュウに勝る物理耐久を活かし、ライチュウが覚えないカウンターを搭載した型が目立った。エレブーミラーでサイコキネシスを受けるとみがわり人形が残ることを念頭に入れたみがわり型もエントリーされており、同じくミラーでみがわり人形確定破壊のちきゅうなげを覚えさせた型まで見られた[1]

第二世代

急所率こそ仕様変更されたが、特殊特攻特防に分かれたことに伴って特攻が10上がり、結構使える火力を手にした。

それ以上に追い風となったのは攻撃技のバリエーションが一気に増加したこと。サイコキネシスでも貴重だったが、新たに3色パンチとタマゴわざクロスチョップ(クリスタル以降)を獲得。特にれいとうパンチは、他のでんきタイプではめざめるパワーの厳選が面倒でたまらなかったが、この技をわざマシンで覚えるおかげで比較的優しかった。種族値こそライコウの完全劣化だが、補助技を数多く覚えることも加わって、ケンタロスドククラゲガラガラとともに役割破壊の代名詞となった。なお、タマゴのクロスチョップなどと、第一世代わざマシンのでんじはなどとの両立は不可能で、素早さ以外は微妙なため受けは考えず、攻め手に回ることが肝要だったといえる。

進化前かつレベル5のみのポケモンが参加できるリトルカップでは進化前のエレキッドがでんきタイプとしては最強クラスのポケモンだった。技構成に関しては、でんじはを除けばほとんど同じ。

第三世代

特性せいでんきを獲得したが、じしんを目当てにじめんポケモンが採用されることが多いダブルバトルでは耐久力の脆さがネックになって環境から失墜した。

第四世代

進化形としてエレキブルが登場したことでスピードで差別化する必要が出たが、トップメタにガブリアスがいたことが大きな向い風であった。ガブリアスと同じく新規であるドサイドンからは特別な事情がないかぎり確実に先手を取れるとは言え、ハードロックで攻撃を軽減されるのが痛かった。

第五世代

しんかのきせきを獲得したことで高耐久中速アタッカーとして運用することも可能になった。

第八世代

冠の雪原 (Ver. 1.2.0) で解禁。

一般的な育成論

進化後のエレキブルより素早さが高くしんかのきせきで耐久力を補える。とはいえエレキブルに比べサブウエポンが貧弱であることや元々の耐久力がないことから差別化は厳しい。耐久に振れば素早さが腐り、素早さに振れば他の高速アタッカーに劣りがちであり、採用するのであれば全般よく考察したい。

通常特性のせいでんきは発動機会が少ない。隠れ特性のやるきエレキメイカーカプ・コケコが比較対象に挙がり厳しい。唯一の回復技であるねむるが使えなくなる点も注意。

特殊技はタイプ一致に10まんボルトかみなりボルトチェンジなどがある。その他きあいだまサイコキネシスなどがある。物理技はクロスチョップ/けたぐり/ローキックほのおのパンチれいとうパンチなど。先制技としてフェイントでんこうせっかも覚える。変化技はでんじはひかりのかべみがわり、ねむるなどが候補となるか。

  1. 【ポケスタ2初代対戦】ニンテンドウカップ99の魅力を語る動画!! つうしんケーブルクラブ 2021/10/09 (2021年10月11日閲覧)