ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
もりのヨウカン
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動もりのヨウカン(森の羊羹)は、アイテムの一種。
概要
- 買値:500円(B2W2のジョインアベニューのみ、2個で1000円)
- 売値:100円4-6, BDSP(第五世代では、アイテムマニアに売ると4000円)、175円7,SwSh、125円LA
- 効果:ポケモン1匹の状態異常を全て治す。ただし、ひんし状態には無効。
- なげつける:威力30
説明文
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ハクタイの かくれた めいぶつ。 ポケモン 1ひきの じょうたいの いじょうを すべて かいふくする。
- (漢字) ハクタイの 隠れた 名物。 ポケモン 1匹の 状態の 異常を すべて 回復する。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- コトブキムラの隠れた名物。 ポケモン1匹の状態の 異常をすべて回復する。
入手方法
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- もりのようかん2F左の部屋で拾う。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- ポケウォーカーのコース「こわいどうくつ」「おかいもの」でダウジングする。
- ブラック・ホワイト
- リュウラセンのとうで貰う。
- ロイヤルイッシュごうで木曜日に艦内すべてのトレーナーを倒すと貰える。
- ポケモンドリームワールドの古びた洋館で手に入る。
- ブラック2・ホワイト2
- リュウラセンのとうで貰う。
- ロイヤルイッシュごうで木曜日に艦内すべてのトレーナーを倒すと貰える。
- ルリ・テツと交換できるいくつかのポケモンが持っている。
- ポケウッドで映画を公開した後、差し入れで貰えることがある。
- ジョインアベニューのマーケットで買う。
- X・Y
- なし
- オメガルビー・アルファサファイア
- カラクリやしき5回目挑戦時に拾う。
- ポケモンコンテスト参加後貰えることがある。
- サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン
- ポケモンセンター カフェスペースで木曜日に貰える。
- フェスサークルのギフトショップで買う。(4個で10FC)
- ソード・シールド
- バトルカフェで勝つと稀に貰える。
- (エキスパンションパス)
- しゅうちゅうのもりで日替わりで復活することがある。
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- もりのようかん2F左の部屋で拾う。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- クラフトで作成する。必要素材はころころマメ1個、きらきらミツ1個、ケムリイモ1個、よせだまのもと1個。
アニメにおけるもりのヨウカン
DP編第105話では、ミオシティにあるホテル「森の洋館」の名物として登場。ホテルでは自動音声機能によるヨウカン作りの体験を1階で行なっている。
作中では誤って入ってしまったサトシたちが、自動音声機能によるヨウカン作り体験でタケシが調理した。
SM編第60話では、ラナキラマウンテンにスイレンがおやつとして持って来た。
備考
- 名前はもりのようかんと掛けられた洒落である。英語版でも、もりのようかん(建物)が"Old Chateau"(オールドシャトー、古い城)であり、もりのヨウカン(どうぐ)が、"Old Gateau"(オールドガトー、古いケーキ)と、韻がふまれている。
- ハクタイの隠れた名物なのでハクタイシティで流通しているものと考えられるが、実際のハクタイシティで購入する事はできず、このアイテムについて言及するNPCも存在しない。シンオウ地方内での入手方法がもりのようかんに落ちている1個だけなので、過去の名産品ではないかと考察される事もあった。
- 以降の世代でも購入できない作品が多いが、お土産や贈り物として活用されている事から現行の時間軸でも流通はしている模様。似たような扱いの名産品にシャラサブレもあるが、あちらはカロス地方内での入手方法が無い代わりに作中のNPCが存在に言及するという違いがある。
- ポケモンだいすきクラブの『本当は怖い?ポケモン - 実録 ポケモンホラースポット』で、「つやつやして美しい見た目」で「こしあんとつぶあんの中間ぐらいの食感」で食べると病みつきになると説明されている。
- 2008年11月1日 - 11月9日の期間限定で、ロトムを現実のポケモンセンターに連れて行くと、同名の一口羊羹(ポケモンセンターのもりのヨウカン)を貰う事ができた。現在も箱がリニューアルされたうえで、現実のポケモンセンターで食品として販売されている。
各言語版での名称
|