ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki:会議室/議事録/2014

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

このページはポケモンWiki・トーク:会議室の過去の議論を保存した、過去ログページです。編集しないでください。

新しい議論はポケモンWiki・トーク:会議室で行うようお願いいたします

2008年 - 2009年 - 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年 - 2020年 - 2021年 - 2022年 - 2023年 - 2024年 - 進行中の議論

「備考」の項に種族値の見直しがあったことについての記述は不要な記述か?

見出しの通りです。
皆さんご存知のように、第六世代で種族値の見直しがされたポケモンが何匹か存在します。
どの種族値がどのくらい変わったのを「備考」に記述していたのですが、「グラフを見れば分かるので不要な記述」ということでD・A氏にその記述を削除されてしまいました。
種族値の見直しがあったことについての記述は不要なのでしょうか?他の方のご意見を伺えればと思います。--風祭 (トーク) 2014年1月2日 (木) 00:00 (JST)

とくせいなどの変化について書いてあるのと同様に、書いてよいものだと考えます。D・Aさんの理由も尤もであるとは思いますが、記述を妨げる理由にはならないように思います。--Prome(/) 2014年1月2日 (木) 08:37 (JST)
私の意見ですが、備考欄への種族値変更の明記は行っても良いものと考えます。なお、これらの備考などを、世代ごとに変化という節を設けてまとめてしまうというのもひとつの手なのではないかと考えています。ただし、リソース面で非現実的かもしれませんが・・・。--青龍 (トーク) 2014年1月8日 (水) 00:53 (JST)
反対意見がない、この議題提案後に記述を消していたD・A氏自らが率先して記述している事によって、『「備考」の項に種族値の見直しがあったことについての記述は不要な記述ではない』とさせていただきます。ありがとうございました。--風祭 (トーク) 2014年2月9日 (日) 00:09 (JST)

配布ポケモン・貴重なポケモンに関して

配布ポケモン・貴重なポケモンに関して、内容充実のためにいくつか提案をさせていただきます。多くなるとは思いますが、お力添えいただければと思います。

  1. 配布世代・配布言語によるカテゴリの新設
    現状は、日本語版での配布が主ですが、貴重なポケモンに関してはいくつか非日本語版でのポケモン記事もいくつか存在し、非日本語版の配布ポケモンについて作成を妨げることはないと思います(いや単純に書き手がいないだけではあるんですが)。また、配布世代を明確にしたほうが、有益ではないかと考えます。配布ポケモン、特別なポケモンそれぞれについて「第n世代の配布ポケモン」「第n世代の貴重なポケモン」「日本語版の配布ポケモン」「英語版の配布ポケモン」……といったカテゴリの作成を提案します。全て一度に作る必要はないと思いますが、記事作成につれて作成していければと思います。
  2. 立項基準の制定
    ピカチュウ (わっしょい)を作っていて思ったのですが、配布ポケモンに関してはあまり立項基準が定まってないように思います。ピカチュウ (わっしょい)では、おや名のみが異なる記事をまとめましたが、実際にこの方針(おや名のみが異なる配布ポケモンがいくつかある場合は、一つを代表として記事作成し、その他についてはリダイレクトとする)でよいか議論していただければと思います。
  3. 配布されたタマゴの記事について
    現在おや名がトレーナーのものになるためもあるのか、配布されたタマゴについて記事作成されていませんが、これも特に記事作成すべきでないとは思えません。ただ、記事名についていい案が思い浮かばないので、何かいい案があればぜひお寄せください。
  4. ポケモン項目記事での扱い
    ポケモン項目ではいまのところ「その他の場所で覚える技」節でのみ触れられていますが、特別なわざを覚えないポケモンについて触れられていないのもどうかと思えます。新たに節を設けることで、一覧程度を作ることが望ましいように思います(カテゴリは流石に不必要でしょう)。これも配布バージョン、言語についてぐらいはポケモン記事中で触れるのが望ましいと思いますが、配布日時や場所にまで触れる必要があるという意見があればお寄せください。ソートについては言語→配布日時順(ほぼ配布バージョン順)がわかりやすいかと思われます。
  5. その他の場所で覚える技の形式制定
    現状全く形式が整っていないのが現状です。個人的には、世代と条件について触れた表が望ましいと思いますが、他に触れるべきことなどあればよろしくお願いします。これについてはソートはわざコード順がよいかと思われます。表案については、ポケモンWiki:会議室/議事録/2012#ポケモン項目における「進化前からの継続で覚えるわざ」節の導入提案で導入した(といってガラガラでしか書いていない)進化前からの継続で覚えるわざを元に作成しましたが、元のこれについても何かあるようでしたら幸い(?)まだ普及していませんので、ついでに意見を寄せていただければ幸いです。

== 配布ポケモン・貴重なポケモン ==(案)

おや 言語 配布バージョン
コロシアム 日本語 RSE/FRLG
わっしょいなど 日本語 BW
HOGEHOGE 英語 BW/B2W2

== その他の場所で覚える技 ==(案)

わざ 方法 第一世代 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 第六世代
BW B2W2
そらをとぶ なんとかかんとか × ○※ × × × ×
ポケウォーカーきいろのもり × × × × ×
うそなき どうたらこうたら × × × × × ×
ボルテッカー ポケモンドリームワールド × × × × ×
おいわい ピカチュウ (ポケセン♪) × × × × ×

※英語版のみ

以上多くなりましたが、よろしくお願いします。節にわけるなどして議論を進めやすくしたほうがよいかもしれません。--Prome(/) 2014年1月1日 (水) 15:24 (JST)議事録リンク変更 User:2P (talk) 2015年2月16日 (月) 11:52 (JST)

お世話になってます、風祭です。ご提案頂いた案にいくつか述べさせてください。
「配布ポケモン・貴重なポケモン」「その他の場所で覚える技」について
統一の観点や、表にすることで見やすくなり、編集も容易になると想像ができるので賛成です。ただ「その他の場所で覚える技」の表について、各世代のバージョンの表記や「○/×」が端に寄っている点、「※」が○/×と並んでいる点が気になったので
わざ 方法 第一世代 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 第六世代
赤緑青ピ 金銀ク RSE/FRLG DP/Pt/HGSS BW B2W2 XY
そらをとぶ なんとかかんとか × [※ 1] × × × ×
ポケウォーカーきいろのもり × × × [※ 2] × ×
うそなき どうたらこうたら × × × × × [※ 1] ×
ボルテッカー ポケモンドリームワールド × × × × ×
おいわい ピカチュウ (ポケセン♪) × × × × ×
  1. 1.0 1.1 英語版のみ
  2. 第五世代への移送不可
としてみてはいかがでしょうか?私の好みで申し訳ないのですが、脚注の挿入やセンタリングをすればもっと見やすくなるのではないかと思います。
「配布されたタマゴ」について
タマゴなどの記事に

==配布されたタマゴ==

生まれてくるポケモン 配布バージョン 配布場所 配布期間
フシギダネ
チコリータ
キモリ
のいずれか1匹
RSE ポケモンセンター トウキョー 2014/01/01~2014/01/31
ナエトル DP/Pt/HGSS ポケモンセンター トウキョーベイ 2014/02/01~2014/02/28
のように記述するのでは駄目でしょうか?(※表はテキトーです。もっと良い案や修正案があればお願いします。)
各ポケモンの項にも「タマゴで配布された」ことや、複数種類からランダムに生まれる場合は「必ず生まれるわけではない」などの旨を記載するのであれば、上記の配布ポケモンの項なんかに情報として載せるのが良いかと思います。
「『進化前からの継続で覚えるわざ』節」について
配布ポケモンが特別な技を覚えていて、進化の可能性があるのであればこの節は有意義なのでしょうが、全種類のポケモンが特別な技を覚えて配布される可能性は現時点では考えにくく、たいていのポケモンがタマゴ技を継続する形の記述になり、それならばタマゴで生まれるポケモンの項を見れば足りるのではないかと思ってしまうのが正直なところです。特別な技が対戦等で有用であるならば、備考や考察の項で触れていただければ分かると思うので、私としては導入には疑問が残ります。
以上です。よろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年1月1日 (水) 20:26 (JST)
表についてですが、だいぶ見やすくなったように思います。ありがとうございます。
タマゴについてですが、特別なわざを覚えてくる場合があったりするので、覚えて生まれてくるわざやとくせい、配布バージョンなどについてもう少し詳細な記述ができたほうがよいです。ただ、一覧記事などで独立させるのはアリだと考えています。
進化前からの継続で覚えるわざについてですが、「タマゴで生まれるポケモンの項を見」る手間が省けるだけでも十分役立つように思うのですが、そこまでする必要はないということでしょうか。育成論の節などでもわざは列挙されているだけでそれがどのようにして覚えられるか書いてないこともあるので、それをいちいちページを行ったり来たりして探すよりかは良いように思います。--Prome(/) 2014年1月1日 (水) 21:02 (JST)
「配布されたタマゴ」について
Promeさんの意見を反映させると
キャンペーン名 ポケモン とくせい わざ 配布バージョン 配布場所 配布期間
ポケモン集めてもらおう
キャンペーン
(※いずれか1匹が生まれる)
フシギダネ しんりょく みねうち とうせんぼう B2・W2 ポケモンセンター各店
全国のイオン、イトーヨーカドー他
2012/09/01~2012/09/30
ハードプラント ウェザーボール
ヒトカゲ もうか みねうち とうせんぼう
ブラストバーン アクロバット
ゼニガメ げきりゅう みねうち とうせんぼう
ハイドロカノン このゆびとまれ
「なぞのタマゴ」キャンペーン

(以下省略)

といった感じになるのでしょうか?
記述量が多いのであれば、タマゴなどの記事から独立した「配布されたタマゴ一覧」みたいなページに誘導しちゃうのはありかもしれません。
「『進化前からの継続で覚えているわざ』節」について
あって困るものではないのは確かです。ただ、タマゴ技が「継続して覚えているわざ」になってしまうポケモンが多数になってしまうので、「どうかなぁ」と感じただけです。当wikiの育成考察欄にもっと活気が出てくれば、Promeさんが仰っているようにスクロールするだけで見れるので便利だと私も思います。「記述せよ」となりましたら、私も積極的に取り組んでいきたいと思います。--風祭 (トーク) 2014年1月2日 (木) 00:37 (JST)
配布されたタマゴについて:この表で問題なさそうですね。一覧記事の方針が記事名の観点からもベターですかね。
進化前からの継続で覚えるわざについて:まあ多数はタマゴわざにはなるのですが一部ポケモンは特別なわざ以外にも進化によって覚えるわざが変わるポケモン(ケッキングとか)があるので、それらも合わせると、「タマゴわざ」とするよりかは「継続して覚えるわざ」とするのが、ちょっと無骨な感じはしますが、よいのではないかなあと思っています。何か節の名に良い案があればぜひ。--Prome(/) 2014年1月2日 (木) 08:37 (JST)

入手方法・入手可能な最低レベルについて

現在、ポケモン図鑑テンプレートによると

バージョン 単体 通信
Lv. Lv. 互換性のあるソフトを用いて手に入れる事ができる最低レベルとその方法
Lv.x ○○ばんどうろ Lv.y 緑から通信
Lv.x ○ばんどうろ Lv.y 緑同士で通信
× 入手不可
ピカ × 入手不可
金・銀 × (金と銀とで内容が同じ場合) Lv.xx
クリ Lv.xx Lv.xx
炎赤
葉緑
ダイヤ (ルダブルスロットのみ)ダブルスロット時に野生で手に入るものは単体入手可とみなす。GTSは除く。
パール
プラチナ
HG
SS
B
W
B2
W2
X
Y


となっていますが、これを

バージョン 単体 通信
Lv. (該当ソフト単体で手に入れることのできる最低レベルとその方法) Lv. (互換性のあるソフトを用いて手に入れる事ができる最低レベルとその方法)
Lv.x ○ばんどうろで捕まえる。 Lv.y 赤・緑内で通信
× 入手不可 Lv.1 赤・緑から通信
ピカチュウ × 入手不可
金・銀 × (金と銀とで内容が同じ場合) Lv.xx
クリスタル Lv.5 ◇どうろで捕まえ、タマゴを孵す。 Lv.xx
R(/ルビー)
S(/サファイア)
FR(/ファイアレッド)
LG(/リーフグリーン)
E(/エメラルド)
D(/ダイヤモンド)  Lv.X (ダブルスロット時に野生で手に入るものは単体入手可とみなす。)(GTSは除く。)
ダブルスロット:R(/ルビー))△道路で捕まえる。
R(/ルビー)・S(/サファイア)から連れてくる。
P(/パール)
Pt(/プラチナ) Lv.
HG(/ハートゴールド)
SS(/ソウルシルバー)
B(/ブラック) Lv. Lv.X Pt/HGから連れてくる。
W(/ホワイト)
B2(/ブラック2)
W2(/ホワイト2)
X(/エックス)
Y(/ワイ)

※()内は、アルファベットのみの表記が「分かり辛い」と感じられる場合、代替案としてカタカタ表記を提案

  • ピカ→ピカチュウ
  • ク→クリスタル
  • ル→R(/ルビー)
  • サ→S(/サファイア)
  • エ→E(/エメラルド)
  • 炎赤→FR(/ファイアレッド)
  • 葉緑→LG(/リーフグリーン)
  • ダイヤ→D(/ダイヤモンド)
  • パール→P(/パール※変化なし)
  • プラチナ→Pt(/プラチナ※変化なし)

とすることを提案したいと思います。
各ポケモンの「おぼえられるわざ」の項のバージョンの表記がアルファベットであるため、「入手方法・入手可能な最低レベル」も統一すべきではないかと考えています。
これが認められないのであるならば、「ル」などのようにバージョンの頭文字1文字だけではなく、代替案のようにバージョンをしっかり表記した方が印象が良い気がします。幸いなことに、どのポケモンも横幅にはゆとりがありますので、スペースの心配はないかと思います。
どちらにせよ、アルファベットにするなら全てアルファベット、カタカタにするならすべてカタカナにすべきではないかと思います。
そして、互換性のあるバージョン内で手に入れる場合は「XY内で通信」ではなく、「X・Y内で通信」と“・”を挟んで表記し、マイナーチェンジやリメイクとも通信ができる場合には「B・W/B2・W2内で通信」と“スラッシュ”を挟んで表記をしたほうが見やすく、誰が見ても分かるのではないかと考えています。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

略称の統一に関して、覚えるわざなどと統一するのであればピカチュウは黄、クリスタルはやはりクになるのではないでしょうか。バージョンをしっかり表記しても問題はないと思いますが、まあ略称でよいように思います。
中黒とスラッシュですが、スラッシュは「または」を想起させるので、「B・W/B2・W2内で通信」とするとB・W←→B2・W2ができないような印象を与えてしまうように思います。そのような場合がないのであれば、全て中黒で統一でよいのではないでしょうか。マイナーチェンジやリメイクとの区別がつきにくいとなると、それこそ「BW・B2W2」で良いように思います。--Prome(/) 2014年1月2日 (木) 08:37 (JST)

議論での意見表明期間の設定について

青龍です。会議室の議論にかかわらず、議論全般においてなのですが、意見がない場合の対応や、意見が発散した場合の対応をどのようにすればよいか困ることがあります。そのため、意見をいただくための最低期間および目安となる上限期間を設けるのはいかがでしょうか。たとえば、最低期間は(緊急性がない限り)1週間、目安となる上限期間は1ヶ月などはいかがでしょうか。まずは期間の導入の可否についてご意見をお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年1月13日 (月) 16:44 (JST)

最低期間について, 議論に要する合理的期間の目安にするのは良いと思います. ただ雪玉決済を認めないとなると官僚的すぎると思うので方針化するべきだとは考えません. (無論反対がある/予想される場合は雪玉を適用すべきではないですし, 決済後合理的期間内に出た反対意見についてはそれまでに出た意見と同様に扱うべきだと思います)
上限期間について, 確かに1ヶ月意見が出なければ収束/発散と見なすことはできると思いますが, 問題はどういう状態を合意と見るかだと思います. 個人的には議論開始から無言のまま1ヶ月なら暗黙の了解と見なせると思います.--User:2P (会話) 2014年1月21日 (火) 17:39 (JST)
そうですね。確かに緊急時や、満場一致が認められると想定される事項においての1週間は長すぎると存じます。有効な反対意見が出た場合に1週間以内であれば決定事項に対する議論でも、非決定事項と同様に扱うなどの方針はあってもいいのかもしれませんね。--青龍 (トーク) 2014年1月21日 (火) 22:19 (JST)

テンプレートリンクについて

最近思ったのですが、こちらのwikiの一覧テンプレートはほとんどが「表・話・編・歴」の表示がありませんね。(ウィキペディアやアンサイクロペディアなど、他のwikiでは見受けられます)この表示、是非とも当wikiでも追加した方が良さそうだと思いますが、皆さんどう思われますか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年1月16日 (木) 21:15 (JST)

まず「話」については上でも挙げた個別ノートを基本的に使わない方針により不要だと思います. 他についても書き換えに掛かる手間に見合う効果が得られるかは微妙だと思います. 現状でも2クリックで使用テンプレートの表示/編集はできますし.
これに関するWikipediaでの議論ログ (w:Wikipedia:井戸端/subj/テンプレートによくある「表・話・編・歴」) では「閲覧だけの大多数の利用者」について言及されていますが, 登録利用者しか編集できないここではそういう方への配慮がより一層必要ではないかと思います.--User:2P (会話) 2014年1月21日 (火) 17:39 (JST)
Wikipediaでもそのような議論があったのですね。確かにここは編集は登録利用者限定ですし、閲覧だけの人のことを考えると、全く不要ですね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年1月21日 (火) 22:50 (JST)

入手方法・入手可能な最低レベルについて(孵化を含めるか)

上に同じ項目についての提案がありましたが、内容が異なるので別で立てさせて頂きます。

現在、各ポケモンの記事の表題の項目において、大半は「○○で捕まえてタマゴを孵す」と言う理由でレベル1(金銀は5)と書かれていますが、これは必要な情報でしょうか? タマゴを産ませられるポケモンであれば、タマゴを孵せばレベル1が手に入るのは当たり前の事です。また、本来そのソフトに出現するポケモンかどうかに関係なく、孵化させる事自体はどのソフトでも同じようにできることです。

一方で孵化による入手を含めず、野生での捕獲やゲーム内NPCとの交換による入手に限定すれば、バージョンによって入手可能か不可能かが違ったり、入手可能な最低レベルが違ったりします。こういった情報は、正規のゲームプレイから逸脱する範囲になる話ではありますが、GTSなどで手に入れたポケモンについて、「あり得ないレベル・特性・性別とボールの組み合わせではないか」等という良くある心配事に対してある程度の回答になる事もありますので、情報として意味があります。

と言うわけで、「入手方法・入手可能な最低レベル」の項目に書く情報について、孵化によるレベル1の入手を除外する事を提案します。 --Chocopie (トーク) 2014年2月2日 (日) 15:38 (JST)

考えてみれば貴方のおっしゃることは一理ありますね。メタモンさえいれば孵化など朝飯前ですし、できれば孵化以外の最低レベルが知りたいところですね。賛成です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年2月2日 (日) 17:14 (JST)
Project:会議室/議事録/2011#入手できる最低レベルの項目についての再提案でしょうか. 仰るとおりタマゴでの入手レベルが1または5であるという情報にはほとんど価値はないと思います. 孵化以外の最低レベルの記載には賛成です. しかしタマゴで入手できるという情報にはそれなりの価値があると思います. 入手法別に分けて記載ができれば一番良いのではないかと思います.--User:2P (会話) 2014年2月3日 (月) 19:26 (JST)議事録リンク変更 2015年2月16日 (月) 11:52 (JST)
私も、2P氏が仰っているように「入手法別に分けて記載」することが良いかと思われます。
記述する分には楽ではありますが、「より詳細な情報を」と考えるとやはり疑問が生じる部分ではありました。
そこで、思いついた案を提示したいと思います。
ポッポを例にしますと

入手方法・入手可能な最低レベル

野生
バージョン レベル 場所
赤・緑・青 Lv.2~5 1ばんどうろ
Lv.3~5 2ばんどうろ
省略
入手可能な最低レベル
バージョン レベル 方法
赤・緑・青 Lv.2 1ばんどうろなどで捕まえる
省略
X・Y Lv.1 タマゴを孵す

※表は暫定的です


以上のように、「入手方法・入手可能な最低レベル」の項目に「野生で捕まえられるもの」と「入手可能な最低レベル」の2つを記載するのはどうでしょうか?
「現在、700以上も存在するポケモンのページをbotなしで全てを書き換えるのはなかなか難しい」との意見もあると思います。
しかし、やってみる価値もあるのではないか?とも考えられます。ご意見・ご検討のほどよろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年2月4日 (火) 11:55 (JST)
・「タマゴから生まれるかどうか」については、情報に価値が無い訳ではないですが、ポケモン個別の記事に記載する必要は無いと思います。現状「タマゴみはっけんグループでなければメタモンまたは同グループの相手と組み合わせればタマゴが生まれる」の法則でほぼ全て説明できますので。「おこう」を親に持たせないと生まれてこないポケモンや、タマゴでしか入手できないポケモン(フィオネ)という例外はありますが、これは全体から見ればかなり限られたごく一部と言える数だと思いますので、テンプレに組み込むのではなく、備考や欄外に特記する形の方が適していると思います。
・野生で捕まえられるレベルを別個に記述するのは、任意のボールに入れられるという条件からの参照に使われるでしょうから賛成ですが、その後ろに「入手最低レベル」で「孵化のLv1」と書く必要は無いと思います(理由は繰り返しになるので割愛)。
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 場所
赤・緑 10 5番道路 3 ニビシティで交換
(内容は適当)
こんなのはどうでしょうか。ほぼ横にくっつけただけですが、その他の部分には孵化と野生捕獲以外の入手手段がある場合にのみ書くという感じで。
・既存のポケモンの記事を全て書き換えていく事については、確かに並大抵の手間ではないことは確かですが、他のどの編集よりも手間がかかるというほどでも無いと思っています。少なくとも今までは新作が発売されるたびに「入手できる最低レベル」の項目を全てのポケモンの記事に1つずつ書き足してきている訳ですから。「タマゴを孵してレベル1」と書くだけよりは、情報をそろえる手間の分は面倒かも知れませんが・・・。--Chocopie (トーク) 2014年2月4日 (火) 14:48 (JST)
上記のChocopie氏の表で、私は概ね良いと考えます。
質問をいくつか(この項目でのやり取りが不適切な場合、新たに会議室で発案いたします)
  • 野生で出現する場所は全て記載する方針でしょうか?
  • ポケムーバーなどによって旧世代から経由することで手に入るポケモンの扱いについてはいかがなさいますか?
  • 「入手方法・入手可能な最低レベル」という項目名は不適切になりますが、別名はいかがなさいますか?
風祭 (トーク) 2014年2月6日 (木) 13:55 (JST)
  • 野生で出現する場所・・・記載した方が良いと思います。孵化Lv1でない入手方法の情報を扱いたい理由の一つに、モンスターボール以外のボールなど、そのポケモンを捕まえた条件があり得るのかどうかの参照に使えるようにしたいというものがあります。例えば、「BW2までのシリーズ」で「モンスターボール以外のボールに入った」「アチャモ」と言う条件のポケモンが居た場合、捕まえた場所はこれが正規のポケモンかどうかを見分ける手がかりの1つになります。ハイリンクのもり以外の場所で捕まえたことになっていた場合、改造産であると判断できますが、レベルしか書いていなかった場合、閲覧者はその判断基準を知ることが出来ないでしょう。
  • ポケムーバー等の旧世代からの移動・・・今のところ必要を感じていません。ポケムーバーで移動させられない(第六世代に持ち込めない)ポケモンが相当数いるならば別ですが、そうでないならば孵化と同じく「ポケムーバーで持ってこれば入手できる」のはどのポケモンでも同じことですから。
  • 新しい項目名・・・すみませんちょっといいのが思いつきません。何かいいのは無いでしょうか。
--Chocopie (トーク) 2014年2月6日 (木) 16:25 (JST)
野生で出現する場所を“全て”記載していくかについてお聞きしたかったです。赤バージョンのポッポは1ばんどうろ以外でも様々な場所で出現します。それを全て記載しますか?
近いうちに反対意見が見られないようであれば、意見が固まり次第記載に移りたいと考えているのですがいかがでしょうか?--風祭 (トーク) 2014年2月6日 (木) 23:55 (JST)
青龍です。最低レベルの野生のポケモンが出るダンジョンがそんなにたくさんあるとは思わないのですが、仮に複数あったばあいは、2,3個記述した跡に~等という形でまとめてよいと思います。野生や通信交換を除くゲーム本編での入手と孵化をわけること自体には異論はありません--青龍 (トーク) 2014年2月7日 (金) 00:50 (JST)
「野生で出現する場所を全て列挙する」と勘違いしていました、申し訳ありません。
反対意見がなさそうですので、編集時に分かる範囲から手を付けていこうと思います。--風祭 (トーク) 2014年2月8日 (土) 22:00 (JST)
ゴンベで実装しました。ゴンベのように、進化先が野生や交換等で手に入る場合はその他の欄で「交換したカビゴンを育て屋に預け、タマゴを孵す」のような記述があってもいいような気がしましたがいかがでしょうか?これについてはもちろんですが、これに限らずに他のことについても補足・反対意見等がありましたらお願いします。
相当日時経過後、テンプレートの改変を行ない、本格的に実装していきたいと思います。分かる範囲で結構ですので、皆様のご協力よろしくお願いします。上でも出ている通り、700以上も改変を行うため、皆様のお力が必須となっております。重ね重ねですが、よろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年2月9日 (日) 00:05 (JST)

(インデント戻します)意見ではないですがレベルの記載で質問です。レベル進化のポケモンはいいのですが、それ以外の進化方法のポケモンの存在し得る最低レベルはレベルの欄に記述しないのでしょうか?例えば、ゴンベ→カビゴンはなつき進化なのでLv.2のカビゴンは存在しますし、ポリゴン系列は通信進化でLv.1のポリゴンZなんてこともあり得ます。確かにちょっと考えたら分かることですが、個人的にはあったほうがいいなと思ったので。--Cyclo (トーク) 2014年2月11日 (火) 21:01 (JST)

暫定的に「入手方法」という項目名にしてしまったので、不適切かと思い「-」としてみました。「Lv.2~」という表記でもいいのかなぁとも思いますが、どうでしょうか?
また、そのほかについて問題ないでしょうか?Cycloさんが提案された案ですので、なるべくCycloさんの意向に沿うようにしたいと考えています。--風祭 (トーク) 2014年2月11日 (火) 23:31 (JST)
単独で入手可能かどうかは分かるようにしたほうが良いと思います。例えばムチュールは野生が出ないためタマゴ孵化なしには入手不可能なものと、ルージュラ自体が出現しないため入手不可能なものがあります。野生を捕まえて孵化しなければ入手出来ない場合に限り孵化を含めれば良いのではないでしょうか。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年2月12日 (水) 13:41 (JST)
私がこのような提案を持ち出した理由の一つに「あり得ない条件で捕まえた事になっている非正規ポケモンを見分ける参考にできるように」というものがあります。ある程度やり込んでいる人にとっては常識レベルの話も多々あるでしょうが、そうでない人も結構います(Yahoo知恵袋なんかではその手の質問を定期的に見かけます)。
この観点で考えると、入手レベルに関しては孵化のことを考慮する必要性は無いでしょうが、入手手段に関しては孵化でしか手に入れられないのならそれは書くべきだと思います(その文言で表を埋めるのかはともかくとして)。第五世代までで、モンスターボール以外のボールに入ったムチュールがいたら間違いなくアウトと分かる訳ですからね。
これ以外にも、「こういう必要性があるからこれは情報として書いた方が良い」というものがあれば追記していっていいと思います。--Chocopie (トーク) 2014年2月12日 (水) 17:11 (JST)
全角チルダ「~」は環境依存文字なので使用しないでください (Project:環境依存文字). 波ダッシュ「〜」を代わりに使うこともできますが, こちらもDSブラウザーなど一部環境で不具合が出るのであまりお勧めしません.「Lv.2+」とかじゃダメでしょうか.--User:2P (会話) 2014年2月13日 (木) 18:08 (JST)
質問というか提案なのですが、野生での入手方法は最低レベルのみの記載ということでしょうか?改造判定にはそれで確かに十分かと思いますが、単純に「このポケモンがほしいけどどこで捕まえられるのだろう」という人には最低レベルでなくても複数の場所(というかコイキングみたいに膨大なのでなければすべて)記したほうがよいように思うのですが、いかがでしょうか。最低レベルを尊重させると書き方にちょっと問題が出てきそうですが……--Prome(/) 2014年2月21日 (金) 09:06 (JST)
Prome氏の意見に全面的に賛同します。異論が見られないようでしたら、今後は膨大な数でない限りは全て列挙していくようにしていきたいと思います。--風祭 (トーク) 2014年2月21日 (金) 15:16 (JST)
青龍です。最低レベルの記述は行うべきと思いますが、野生のすべてのポケモンを1つのページに入れるのは、ページサイズが膨大になりかねないので、入手方法は別ページにしたほうがよいと思うのですがいかがでしょうか。--青龍 (トーク) 2014年2月25日 (火) 18:17 (JST)
膨大なものについて別ページにするのは反対しませんが、膨大なものをすべて一覧で列挙する必要性はあまりないのではないかと考えています。1つのゲームにつき10個程度の出現場所ぐらいまでならそこまで大きくもならないかと思います。コイキングなどは「すべての水辺でいずれかのつりざお」みたいな略記が使えますし、使えないポケモンで出現場所が多いものについてもそこまでサイズが大きくなるようには思えません(第一世代のポッポとかでも14箇所ぐらいです)。あればあったで、そのポケモンだけ分割しても良いかとは思います(すべて分割していたら逆にサイズが増えるかと)。--Prome(/) 2014年2月25日 (火) 18:52 (JST)

メインページにお知らせを入れるべきか

こんにちは。

{{執筆者へのお知らせ}}なるものが存在することを思い出しました。管理者となった私には当該テンプレートをメインページに自由に追加できますが、その前に皆様に聞いてからにしようと思いました。利用者の皆様からして、お知らせがメインページにあった方が助かるでしょうか?現在当該テンプレートはポケモンWiki:コミュニティ・ポータルからのみ読み込まれています。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年2月2日 (日) 17:25 (JST)

当該テンプレートはそれほど利用されていないかつ、一般利用者向けにはそれほど重要な情報は掲載されていないので、メインページへの追加は不要かと思います。そもそも、メインページに掲載するべき既存のテンプレートも見直してもよいのかもしれませんが・・・(秀逸な記事とか、ポケモンwikiについてとか・・・)--青龍 (トーク) 2014年2月5日 (水) 18:29 (JST)

外部からの転載について

たびたびすみません。 他所のサイトからの文章の丸写しは著作権上の問題により禁止されていますが、この「他所のサイト」とはこのwiki以外のあらゆるネット上の場所や書籍などを含むという事でいいのでしょうか。

というのも、先ほどあかいいとの編集をしたのですが、第六世代の部分の効果がゲームフリーク増田順一氏のツイッターの発言の文面をほぼそのままコピーしたものであると分かりました(「持たせて~引き継ぐ」の部分が完全に一致)。とりあえずあかいいとのページに関しては編集ついでに修正しましたが、ツイッターなどの一過性の発言、文章とは言えない一文程度の量であっても外部からのコピーは禁止という認識で大丈夫でしょうか?--Chocopie (トーク) 2014年2月13日 (木) 17:56 (JST)

「このwiki以外のあらゆるネット上の場所や書籍」についてはライセンスだとか著作権によって正しい手順を踏めばOKなこともありますが、まず普通の場合はアウトです。
「ツイッターなどの一過性の発言」は、まずツイッターは一過性の発言でなく記録として残りますのでアウトです。それ以外の一過性の発言は逆に出典が明記できませんのでそれもダメです。ニュースなどとして残っているなら出典としては大丈夫ですが、やはり丸写しは著作権違反です。
「文章とは言えない一文程度」については著作性が認められないことが多いので大丈夫ですが、積極的に認めるものではありません。避けられるならば避けるべきですし、事故的に一致してしまうレベルならば許されるべきです。
あかいいとの事案は、修正されるべきですが、削除が必要な事案とは思えません。短文ですので著作性があるとは思えませんが、表現が事典的ではないので。--Prome(/) 2014年2月14日 (金) 13:11 (JST)


利用者名の規制について

Wiki利用者名の中に、ポケモン名やポケモンに出てくるキャラクターの名前などを利用している方が存在します。このような利用者名は、当該キャラクターの印象に傷がついたと考える閲覧者が出てくる可能性や、好きなキャラクター名を一部の人が独占しているというような印象をもつ閲覧者が出る可能性があるため、このような利用者名を許可することが適切ではない可能性もあります。 一方で、このような利用者名を現時点で規制していないこともあり、過去とのバランスの面では現時点での規制導入は好ましくないという考え方もありますし、HNは先取優先であるという考え方もあります。 このような利用者名を許容するべきなのか非常に悩ましいのですが、皆様はどうお考えでしょうか。--青龍 (トーク) 2014年3月19日 (水) 21:40 (JST)

許容すべきというか問題なしと思います。「当該キャラクターの印象に傷がついたと考える」のは単に被害妄想で取り合う必要が感じられません。印象が傷つくような行為のうち、他の規則に違反していると考えられる場合には、対処の必要はあるかとは思いますが。「好きなキャラクター名を一部の人が独占」というのもキャラクターの名前を使った利用者名は、キャラクターの名前そのものを除けば、いくつも作ることはできますし(もちろん他の利用者と混同させようとするような名前や、他の利用者を侮蔑するような利用者名は問題外ですが)。そもそも利用者名にそこまで深いこだわりを持って、他の利用者といざこざを起こすような利用者は、Wikiに不向きなように思います。
それとは別に、存命著名人の名前についてはWikipedia同様に規制する必要はあるとは思います(これはなりすまし防止のため)。現在のところそのような利用者名での登録がないので、あまり問題とはなっていませんが。--Prome(/) 2014年3月19日 (水) 22:19 (JST)
Prome様に賛成です。ちょっとずれますが私は元々鉄道や東京23区エリアが好きでこの名前をWikipediaで取得したのが始まりです(新木場とは東京都江東区の埋め立て地の一角です)。こちらに登録する際にWikipediaとの統一でこの名前にしましたが、それがいえたら私は地理関係のwikiでははじかれてしまいます。
もちろん、存命人物の名前やそれに近い名前はダメでしょうが、キャラクター名でしたらなりすましではないですし、そのキャラが好きでその名前の可能性が高いですから、改名を強制させたらそれこそそのキャラが「好きなキャラ」を超えて「トラウマ」になってしまいます。「存命人物」でしたらともかく、「キャラクター名」は制限しないのがベターでしょう。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月20日 (木) 10:55 (JST)
上記意見了解しました。では現状では制限しないということにします。--青龍 (トーク) 2014年3月27日 (木) 00:22 (JST)

ポケモンだいすきクラブ (カードゲーム)について

こんにちは。

ポケモンカードゲームXY 拡張パック ワイルドブレイズの新カードを編集中、当該パックにはポケモンだいすきクラブといったサポートカードがありました。

とりあえず追加の際、括弧して「カードゲーム」としましたが、記事作成時に気がついたのですが、「ポケモン大好きクラブ」という名前のカードが過去のシリーズに存在しており、しかも効果も同じでした。

この場合、カード名が微妙に異なってしまいますが、同じ記事にすべきでしょうか?もしそうすべきなら、当該記事はポケモン大好きクラブへのリダイレクトにしてしまいます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月24日 (月) 09:53 (JST)

一応新カードテキストをば.

自分の山札からたねポケモンを2枚まで選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

私は新規立項するべきだと思います. 現在の公式ルールとサポセン回答に則って旧カード混合で試合をする場合「別の名前のカードは同じ効果でも基本的に別種として扱う」が適用されます.
同様の例を挙げます.
以上のうちエネルギー・リムーブのみ統合,リダイレクト化されています (当時は「エネルギー・リムーブ」と「エネルギーリムーブ」は同一のカードであるという公式裁定がありました:今はない)
このほか基本エネルギーと特殊悪エネルギー/特殊鋼エネルギーは新旧名称のカードが統合されています (これは現在も有効な公式裁定あり)--User:2P (会話) 2014年3月24日 (月) 12:11 (JST)
新規作成致しました。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月13日 (日) 11:22 (JST)


ネタバレテンプレートについて

ネタバレテンプレートについて数点質問したいと思います。 まず、ネタバレテンプレートがめだっていて、人を少し驚かせるのではないかと個人的に感じたのですが、いかがでしょうか。


注意:以降の記述には、作品の内容やあらすじ、登場人物などのネタバレが含まれます。ご理解の上利用ください。


私としては、このような控えめな形で十分と思っております。 また、ネタバレテンプレは、放映数年後にまで入れておくのは本末転倒な気がするので、期限を設けるべきかどうかもお聞きしたいのですが、上記2つの点についてご意見いただけませんでしょうか。--青龍 (トーク) 2014年3月13日 (木) 18:05 (JST)--修正--青龍 (トーク) 2014年3月15日 (土) 02:54 (JST)

ネタバレテンプレートを変化させた者です。
私としては、先日のネタバレはどうこうだという議論を見て、ネタバレを極度に嫌う人もいるんだなと思い、ネタバレがあるぞと注意喚起をしたくてあのように「ネタバレ注意」を大きい文字にして目立たせるべきだと思いました。ただ、驚かしているようでしかなければ、差し戻そうと思っております。
2つ目の意見につきましては賛成です。少なくともDPのアニメ記事はもうネタバレテンプレートは張るべきではないでしょう。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月13日 (木) 19:31 (JST)
ネタバレテンプレートについてですが、内容については他の方の意見もいただきたいと思います。期限などのネタバレテンプレートの運用方針ですが、Wikipediaでは1年を目安にして撤去するという期限限定ネタバレテンプレートが存在するようなのですが、当Wikiではどの程度にするべきでしょうか--青龍 (トーク) 2014年3月15日 (土) 02:54 (JST)
文字サイズについては元に戻してよいように思います。
ネタバレは基本的に、たとえばアニメだと「放映前に情報がわかってしまう」ことよりも「閲覧者が放送を見る前にわかってしまう」のが問題だと思いますので、DVDなり録画なりで見る人のことを考えると特に期限はなくても良いように思いますが、殊更に古いものを見返す人がわざわざwikiを先に見るという状況もあまりないとも思いますので、定めてもよいとは思います。放映・発売1〜2年あたりが目安でしょうか……--Prome(/) 2014年3月15日 (土) 17:42 (JST)
了解しました。異論がなければテンプレートの文字は戻します。加えて、ネタバレテンプレートは1年経過後は除去を推奨するという形で方針化してもよろしいでしょうか--青龍 (トーク) 2014年3月19日 (水) 21:40 (JST)

ちかつうろ関連記事の統合提案

現在ちかつうろの記事を編集しているのですが、ちかつうろ関連の記事の以下について統合提案させていただきます。

どちらも独立記事の必要性のない一覧と考えます。かせきほりをちかつうろに統合することも考えましたが、現状そこそこ量があるので、特に統合しなくてもよいように考えています。1週間ほど(もう少し短くても良さそうですが)反対意見がなければ作業に移ります。--Prome(/) 2014年3月16日 (日) 16:50 (JST)
(追記)
トラップ一覧について、トラップに移動した上で、トラップに関する記事+一覧という記事にしようかと考えています。こちらについても賛否をお願いします。--Prome(/) 2014年3月16日 (日) 17:16 (JST)

誘導やリンク先の訂正がなされるのならばタマ一覧タマに統合するのは賛成ですが、たからもの一覧は種類の列挙とはいえ長いので「統合しちゃうとどうなんだろう」という感じがします。
かせきほりに「出てくる宝」という項を創設し、その項に「たからもの一覧参照」というように記述して誘導してみてもいいのかもしれません。参考になれば幸いです。--風祭 (トーク) 2014年3月16日 (日) 17:08 (JST)
説明不足でしたので補足します。かせきほりではたからもののサイズを表を用いて実現させようと考えていますので、たからもの一覧が別にあるよりかはかせきほりの記事内ですべて述べてしまえば十分かと考えておりました。確かに記事の長さは長くなるかもしれませんが、それ以外の部分が逆にそこまで長くなるとも考えられませんし、別々のページにあるよりかは便利がよいように考えております。--Prome(/) 2014年3月16日 (日) 17:16 (JST)
なるほど、表なら畳んでしまえば長さを抑えられるかもしれませんし、見やすいと思います。--風祭 (トーク) 2014年3月16日 (日) 17:59 (JST)
特に他に意見もないようなのでその方向で編集していきます。--Prome(/) 2014年4月13日 (日) 13:31 (JST)

解決した議論の分割について

現在、ポケモンWiki:会議室/解決した議論は123節、400KBほどになっており、そろそろ議事録の分割を行ってよいのではないでしょうか。過去に一度提案がなされていますが(ポケモンWiki:会議室/議事録/2012#会議室の過去ログについて)、あまり実践されてないようですし、実践しても残りもだいぶあるように思いますので、とりあえずこの1の案(/解決した議論2 ...を作成する)についても採用してよいのではないかと思います。目安としては1つの議事録ページに100KB程度でしょうか(あるいはもっと少なくても良いかもしれない)。--Prome(/) 2014年3月26日 (水) 18:05 (JST)議事録リンク一部変更 User:2P (talk) 2015年2月16日 (月) 11:52 (JST)

お疲れ様です、風祭です。分割については賛成です。ただ、問題はどのように分けるかではないかと思います。前の議論でも出ているように、ジャンルやプロジェクトごとに分けるのも手ですし、議論された年ごとに分けるのも手ではないかと思います。いずれにせよ、一定の法則性に基づいて分割しちゃったほうがいいのは確かであると思います。--風祭 (トーク) 2014年3月26日 (水) 18:58 (JST)
分割自体に異論はありません。分割の手法としては、まずおおまかに年で分割し、1年の間にたくさん議論があった場合は100KB程度ごとに1,2,3と分けていくのはどうでしょう。--青龍 (トーク) 2014年3月27日 (木) 00:22 (JST)
異論もないようですので、年で分割しちゃうのはいかがでしょうか?容量が大きくなる場合は、青龍さんが仰っているように末尾に番号を振るかたちでよいと思います。また、プロジェクトに関する議論等で当該箇所ノートなどに残しておきたい場合は、解決した議論とノートそれぞれに記述するというものでどうでしょうか?--風祭 (トーク) 2014年4月7日 (月) 12:22 (JST)
分割を実施しました。「.../解決した議論/2008」という感じの記事名にした上で、「.../解決した議論」はその年の議論について保存するようにしました。更に細かく分割する必要性があれば、提案ください。--Prome(/) 2014年4月13日 (日) 13:31 (JST)

(インデント戻します)お疲れ様でした。年ごとにまとめるだけでなく、最新の年のものに過去の年の解決した議論へのリンクが掲載されており、とても見やすく利便性が高いものではないかと感じました。私個人としては、Promeさんが分割したもので大丈夫ではないかと思います。重ね重ねですが、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。--風祭 (トーク) 2014年4月13日 (日) 18:42 (JST)

解決した議論は誰が移動するか

この項に関連するのでここに書かせていただきます。見出しのとおり、新しく生まれた解決した議論は誰がいつ移動させるかを決めた方がいいのではないでしょうか。個人的には「月の始めに提案者もしくは誰か気付いた人が移動する。」とすると良いと思います。皆さんの意見をお願いします。--さたて (トーク) 2014年4月20日 (日) 22:39 (JST)

基本的に私は何か新しい議論を立てるときについでに古い議論を移動させていますが、そんなところではないでしょうか。月ごとに送ってもよいとは思いますが、ある程度過去の議論が溜まったら、でも良いようには思います。議論終了直後は、議論終了させたことに異論が出る可能性はあるので、基本的に1,2日待つのがベターとは思います(勿論これは過去の議論に送られたらそのことについて反論を許さないとかいうことではありません)。後は移動させるときに要約欄にどこからどこへ移動させたのか書いておくのは確かライセンスで求められた覚えがあるので、それについては気をつけて貰えれば問題ないかと。--Prome(/) 2014年4月20日 (日) 22:56 (JST)

ネクサス氏の投稿について

何度目かわかりませんが、User:ネクサス氏によって、DP編第142話などのページでぽけあにからの転載が行われているようです。お手数ですが、管理者の方は特に増バイトの大きい編集・備考欄の編集を中心に洗ってみていただければと思います。数回注意を受けてのことですから、故意に行なっていると邪推せざるを得ません。投稿ブロックの議論も視野に入れたほうがよいように思います。--Prome(/) 2014年3月26日 (水) 18:05 (JST)

転載と断定した物をリストアップします。
私の調べた限りでは以上です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月26日 (水) 18:58 (JST)
以上も疑わしいため、差し戻しました。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月26日 (水) 19:35 (JST)
お疲れ様です、風祭です。DP編の該当話についてはぽけあに様の各該当ページと比較してみてもほぼ同一の文章であるため差し戻しは妥当であると考えます。ぽけあに様の「サイトについて」では「個人的な使用目的以外の無断転載を禁じ」ていますので、当wikiへの転載も問題があると考えられます。当wikiは無償であるとはいえ、相手方様の著作権については尊重して然るべきです(ただ、情報としては面白いものがあるため、どうにかならないか模索してみたいとも思う部分もあります)。
ネクサスさんは沈黙を続けておりますが、何かしらのご回答が欲しいところであります。ご回答などがいただけないで編集作業を続行される場合は、残念ではありますがブロックも視野に入れなければならないと考えます。この場ではありますが、早急な回答をお待ちしております。
(新木場さんへ)BW・XY編についても差し戻されましたが、これはどこからの転載と思われるものなのでしょうか?お教えいただけると幸いです。--風祭 (トーク) 2014年3月26日 (水) 19:58 (JST)
風祭様。私の気になった部分は「どこどこのオマージュ」「どこどこのパロディ」という表現です。ぽけあににおけるこれらの書き込みを多く転載されていることから、これらも転載を疑いました。該当話はぽけあににはまだ載っていませんが、非常に怪しいためであります。答えになっていなかったら申し訳ありません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月26日 (水) 20:52 (JST)
(新木場さんへ)ご回答、ありがとうございます。BW・XY編該当の話については「非常に怪しい」とはいえ100%と言い切れないものを差し戻しされてしまうのは寂しいように思え、また他の利用者の編集活動の抑制に繋がってしまうのではないかと思いました。「管理者の目に留まってしまったら、疑いある編集は全て差し戻し」というのは恐怖であると考えます。どうか、御寛大な気持ちを持たれ、冷静に対応されることを切に願う次第でございます。--風祭 (トーク) 2014年3月26日 (水) 21:50 (JST)
新木場さん。ぽけあにの更新は2010年3月に停止しているはずで、それ以降の資料ついてはぽけあにの転載の可能性は低いと考えます。その後の2012年の記述はサイトを再開する予定とのコメントに見えるので、事実上2010年3月以降活動していないものと考えてよいと思います。そのため、BW以降の記事については黒に近い灰とは思いませんので、復帰するという選択肢もありでしょう。
風祭さん。100%怪しいとは言い切れないから必ず削除しないというのは、転載を蔓延させる原因となりえます。しかしながら、怪しいけれど、95%などのほぼ確実とはいえる事例を除く事例については、削除を行うことを(指定した場所に)通知して、異論がない場合に削除というルールを検討してもよいのかもしれません。
最後にネクサス氏のアクセス制限についてですが、ネクサス氏が転載または転載と疑われる行為を繰り返していた以上、答弁なしではネクサス氏のアクセス制限は強く考慮されるべきと考えております。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年3月27日 (木) 00:20 (JST)

(インデントを戻します)ネクサスさんの答弁期待期間はどれくらいにいたしますか?その期間満了前且つ編集前にネクサスさんは答弁をすべきであると考えます。
(青龍さんへ)お言葉、ありがとうございます。仰る通り、トークページ等に通知を行ない、異議等がないのであれば削除や差し戻し・コメントアウト等をすべきであると私も感じました。高度な嫌疑がない限り、記事への記述は当wikiの財産ですのでなるべくは残しておきたいというのが私の気持ちでした。ですが、転載を許すつもりは毛頭ございません。そこだけは皆様ご理解いただけると幸いです。--風祭 (トーク) 2014年3月27日 (木) 01:04 (JST)

そうですね、1週間くらいが妥当でしょうか。とりあえずコメントをするよう、ご本人の会話ページに通知しておきます。我々で決めた期間以内に答えない場合は、長めの投稿ブロックを考えます…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年3月27日 (木) 13:54 (JST)
回答期限が1週間以内であると通知した後1週間で問題ないと思います--青龍 (トーク) 2014年3月29日 (土) 12:53 (JST)

インデントを戻します。あれからまもなく2週間経過しますが、ネクサス氏からのコメントは全くありません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月9日 (水) 19:57 (JST)

アクセス制限をしてしまってもやむをえないと思いますが、正式に1週間の期限を切ってからでないとうやむやになりかねませんので、現在から1週間を期限にします。--青龍 (トーク) 2014年4月10日 (木) 23:12 (JST)
1週間以上経ち、ネクサス氏からの答弁は一切ありません。いかがいたしましょうか。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月22日 (火) 23:20 (JST)
私の意見としては、3ヶ月から半年程度が目安になると考えています。現在1ヶ月近く書き込んでいませんので、1ヶ月の投稿ブロックではお気づきにならない可能性があると思います。--青龍 (トーク) 2014年4月22日 (火) 23:28 (JST)
ブロックについてもここで議論してしまいますか?今朝投稿があったようなので、会話ページを見てないということは流石にありえませんし、以前の傾向から言って、ほとぼりが冷めたら再犯しそうな感じは否めません。半年~1年程度の中長期のブロックが望ましいと考えます。--Prome(/) 2014年4月23日 (水) 10:01 (JST)
そうですね。半年以上にすべきでしょう。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月23日 (水) 22:31 (JST)
私としては、ブロック期間は長くて半年程度でいいのではと思います。ただし、確かにほとぼりが冷めたら再度同様の行為をする気はするので、次に同様の行為を行った場合は永久規制にすべきですし、それを警告するべきだと思います。--青龍 (トーク) 2014年4月24日 (木) 20:05 (JST)
わかりました。次回同じことをした場合は無期限ブロックにすると警告致しますね。とりあえず、ブロック期間は半年がよろしいでしょうか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月24日 (木) 21:29 (JST)
半年のブロックをいたしました。また、次回同じことをした場合、無期限ブロックを検討する胸の警告もいたしました。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年4月25日 (金) 22:53 (JST)
(インデント戻し)ブロックありがとうございます。(ただ、3日での議論で結論出しちゃっていいのかなあ・・・。まあ今回の件は以前からブロックするべきという話だったのでたぶん問題ないんでしょうが。)ただ、新木場さんの発言(特に投稿ブロックの投稿)ような気がします。いくら投稿ブロックの通知とは言えども、相手に行為を見直してほしいという考えをこめてのブロックですので、もう少しやわらかい伝え方があるのかと思います。たとえば私が考えた例文であれば、以下のような感じでしょうか
「ライセンス違反の投稿を繰り返した件について会議室で議論を行った結果、ネクサスさんに対し6ヶ月の投稿ブロックを適用することが決定いたしました。今回のブロックで行動を考え直していただき、ブロック解除後は転載行為を繰り返さないようお願いいたします。しかしながら、解除後に同じようなライセンス違反行為をした場合は永久ブロックの適用が強く考慮されますので、ご理解いただければと思います。」
新木場さん。ついでになのですが、もしかするとなのですが、私の意見を最重要と見ているのかもしれませんが、私の意見はそれほど重要ではないので、重ねてご留意願います。--青龍 (トーク) 2014年4月25日 (金) 23:21 (JST)
ブロック依頼のプロセスについて細かい規定がないのは確かですけど、かといって3日で決めてしまうのは尚早ではないでしょうか。今回は確かに全員が半年程度のブロックを支持していますけれども、それ以外の意見を持つ人が現れる可能性も否めませんし。通常は1週間程度は議論・弁明の場を設ける(まあ今回は弁明については設けていますけど)のが妥当かと考えます。
非依頼者への発言についてももう少し気を配っていただきたかったです。あくまで反省を促すのがブロックの目的ですから(次は無期限ブロックという警告は確かに必要ですけれど)。青龍さんの書かれた例文が望ましいかと考えます(一つケチを付けるならば、「しかしながら」を「万が一」あたりに変えた方が文脈が整うように思います)。--Prome(/) 2014年4月26日 (土) 00:06 (JST)

あらすじ編集について

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#あらすじ編集についてにログ移動--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 17:54 (JST)

記事名変更

さたてです。見出しのように記事名変更についてです。現在、「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊のダンジョン一覧」は空の探検隊についての記述もあるのでページ名の変更を提案します。ただ、そのまま「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊のダンジョン一覧」のようにするとページ名がかなり長くなってしまいますので、他に何か良い記事名はないでしょうか。「ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊のダンジョン一覧」という風に省略するのはやはりまずいですよね。--さたて (トーク) 2014年4月12日 (土) 18:03 (JST)

んー特にシステム上の制限に引っかからないなら、「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊のダンジョン一覧」で良いと思います。リンクが貼れていれば訪れることは難しくないはずなので。まあ逆に省略してもよいとは思いますが。現状、青の救助隊・赤の救助隊のダンジョン一覧となっているポケモン不思議のダンジョンのダンジョン一覧ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊のダンジョン一覧に移動した上で、ポケモン不思議のダンジョンのダンジョン一覧を曖昧さ回避ページにしてしまえばベターかと思います。--Prome(/) 2014年4月12日 (土) 18:12 (JST)
回答ありがとうございます。あと2日ほど待って特に意見が無ければPromeさんの言うようにしたいと思います。ただこういう場合、「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊のダンジョン一覧」は移動で記事名変更するとして、新規に「ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊のダンジョン一覧の記事を新規に作りコピペ、「ポケモン不思議のダンジョンのダンジョン一覧」は内容を曖昧さ回避でいいんでしょうか。コピペで記事名変更はしないほうがいいと聞いたのですが…。--さたて (トーク) 2014年4月13日 (日) 11:18 (JST)
そちらも移動機能ですね。ポケモン不思議のダンジョンのダンジョン一覧ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊のダンジョン一覧に移動した上で、リダイレクトとなったポケモン不思議のダンジョンのダンジョン一覧を編集して曖昧さ回避ページにする流れになると思います。--Prome(/) 2014年4月13日 (日) 11:24 (JST)
記事名変更しました。--さたて (トーク) 2014年4月15日 (火) 16:13 (JST)

不思議のダンジョンシリーズの「入手できる道具」の項は不要か?

お疲れ様です、風祭です。
早速ですが、見出しについてです。てんしゅのかくれざとおためしのもりの2つで「入手できる道具は書き出すとキリがないので削除」という理由で見出し記載項が削除されましたが、これは妥当なのでしょうか?私は今のところダンジョン系の編集へは関与しておらず、このような提案をすること自体憚られるのですが、体験版配布ダンジョンとはいえゴッソリ削除されてしまうのは寂しいような気がしました。皆様のご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年4月13日 (日) 18:49 (JST)

それを消したのは私ですね。消した理由としては、攻略本によると基本的にどのダンジョンにも100種類以上どうぐが落ちていること、そして体験版のダンジョンに落ちているどうぐは他のダンジョンと同様に100種類以上ある可能性がある(かいがんのどうくつ(ポケ含めて4種類)などの落ちているどうぐが少ないダンジョンは極端に少ない)と考えたからですね。--さたて (トーク) 2014年4月13日 (日) 19:03 (JST)
数が単純に多いことは記述の妨げにはならないかと思いますが、一人で全部を把握して記述するのは厳しいかと思います。ただ、他の利用者によって補完される可能性もあるかとは思いますので、不完全であっても記述しても良いかとは思います(専門wikiとかでも節が設けられていますし、今でも全然完成してないですが)。--Prome(/) 2014年4月16日 (水) 21:06 (JST)
これ以上の意見が出ないため、「入手できる道具」の項は不要ではないとし、該当項を復活させました。ご意見をくださったお二方、ありがとうございました。--風祭 (トーク) 2014年4月20日 (日) 21:50 (JST)

対戦系記述について

  • 青龍です。いつもお世話になっております。
対戦系記述についてですが、現在のポケモンWikiでは、過去に利用された対戦系記述を現在のものに置き換えられている方がいらっしゃいます。無論、現在の記述も必要なのですが、資料的価値から、過去の記述を残すことも必要であると考えています。
まずお聞きしたいのが、各対戦系記述のうち、ポケモン固有名や技固有名が含まれる記述では古い記述であっても世代を明記して残す必要があるのかということです。
二つ目に残す場合はどのような形で残せばいいのかということです。
たとえば、"ポケモン名":記述(第X世代~第Y世代)とか"技名":記述(200X年),記述(201Y年)等の記述をするのがよいでしょうか。それとも、当該項目では世代ごとにサブセクションを作り、記述したほうがよいのでしょうか。ほかによい記述方法があったらそれもお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2014年4月16日 (水) 20:20 (JST)
「古い記述を世代を明記して残す必要があるか」というのは場合によりけりな部分があるかと思います。ポケモン項目の育成論などでは必要かと思いますが、例えば「あるわざがある世代において効果が変更されて、対戦に使われるようになった」と言った場合に、「前の世代で使うとすればこう」みたいな記述はトリビアルですので、残す必要は感じません。「前の世代ではこう使われていたが、現在では~の登場により使われなくなった」「前の世代では~とのコンボが有名であったが、現在では余り使われなくなってきている」などと言った形で残ることになるかと思います。
記述の仕方ですが、基本的に文章でそれと分かれば特に指定する必要はないでしょう(個人的に、後付カッコは誤解を生みやすいので賛成できません。文頭で示すべきでしょう)。分量が少ないような場合であれば、「第n世代までは、~であったが、第m世代になって~」みたいな記述でOKだと思います。基本的に対戦系記述は現在の環境を中心とすることが多いので、過去の記述が邪魔になる場合は、節を分けるなり、備考節などに書くのもよいかとは思います。世代ごとのサブセクションに分ける必要があるかは記述量によるかと思います。--Prome(/) 2014年4月16日 (水) 21:06 (JST)
日付から察するに多分自分の事ですかね?現在では不必要な旧世代向けの情報を長々と書くよりは新しいものに置き換えてしまった方が、余分な記述が消えることでページそのものがスッキリする事や混乱が防ぎやすいと思います。Prome氏とほぼ同じ意見になりますが「過去には~~のようにに使われていたが…」以上の事は記述する必要な無いと思います。新しいポケモンですがニンフィアに関してはそのようには出来たかなと思います。--ぶしーん (トーク) 2014年4月16日 (水) 21:21 (JST)
お疲れ様です、風祭です。
私は世代ごとに枝項目を作成しておくべきなのかなぁと思います。多くの方は最新世代で対戦に臨まれているので書き換え有意なのかもしれませんが、青龍さんが仰る歴史の資料的価値や過去世代をプレイする人の指針にもなりますので書き換えて昔の記述をバッサリ消してしまうのは勿体なく感じます。--風祭 (トーク) 2014年4月16日 (水) 21:43 (JST)
ご意見ありがとうございます。まず、どの方式が現在の見やすさを犠牲にせずに過去の情報を記述可能かというのも重要な視点と思います。
とはいえ、過去を調べたいという需要も多々あると感じておりますので、どのように過去の記述を挿入し、かつ現在世代をもみやすくするかの両立ができる手法がもっとも望ましいのではないかと考えています。ただし難しいのは確かです。
ぶしーんさん。本件は、ポケモンWiki:会議室/議事録/2013#育成論についての中で出た「歴史節」、つまり過去の利用方法を残したいという意見がもとになっています。歴史節はその後具体的な話がなく止まってしまっていました。それを再び議論の台上に上げた形となります。ぶしーんさんの編集で思い出したのは確かですが、編集内容が気になったわけではないので、ご心配なさらないでください。--青龍 (トーク) 2014年4月16日 (水) 22:02 (JST)議事録リンク変更 User:2P (talk) 2015年2月16日 (月) 11:52 (JST)

ひでんわざのフィールド上での効果の地位向上

さたてです。見出しのようにひでんわざについてです。現在、ひでんわざの大きな特徴の1つでもあるフィールド上での効果が備考に書かれているのは不適だと思います。また、閲覧者もフィールド上での効果を見たい時にそれが備考にあると非常に分かりにくいと思われます。なので「フィールド上での効果」等の節を作り、そこに書くというのが適切だと思うのですがどうでしょうか。皆さんの意見をお願いします。--さたて (トーク) 2014年4月16日 (水) 23:09 (JST)

いくつか見てみましたが、右のインフォボックスの「効果」の部分に簡単なフィールド上の効果が書いてあって、備考欄に世代間の違いや細かい効果が書いてある現状で問題ないかと思います。節を作るほどフィールド上の効果について説明することがすべてのフィールドわざにあるかというと微妙な気がします。ひでんわざにもある程度細かい効果まで書いてありますし、閲覧者がフィールド上の効果について知る妨げになっているとまではあまり思えません。--Prome(/) 2014年4月16日 (水) 23:21 (JST)

ポケモン不思議のダンジョンの専用どうぐの関係を上手く記述したい

ここでこういう質問はしない方がいいのかもしれませんが…。

ポケモン不思議のダンジョンには

  1. そらのパウダー」と「そらいろシフォン」をトレードに出すと「スカイジェム」が手に入る
  2. さらに「そらのパウダー」と「そらいろシフォン」と「スカイジェム」の3つをトレードに出すと「てんくうのオーブ」が手に入る

というように特定のどうぐを手に入れトレードに出すと貴重などうぐが手に入るシステムがあります。この関係を専用どうぐの個別ページで表などを使って上手く記述したいのですが、知識不足なのでどうすればいいか思いつきません…。何か良い方法はないでしょうか。--さたて (トーク) 2014年4月24日 (木) 17:56 (JST)

てんくうのオーブ入手チャート
そらのパウダー スカイジェム てんくうのオーブ
そらいろシフォン
そらのパウダー
そらいろシフォン
表にするとすればこんな感じですかね。表の書き方についてはw:Help:表の作り方などをご参照ください。表を使わなくとも関連項目にずらずら並べても良さそうとは思いますが……。あと、このような形で同様にいくつかのページで書くとすれば、テンプレートの導入をしたほうがよいかと思われます。必要であれば作成します。だいたいどれもA・B→C、A・B・C→Dの交換ですよね、確か。--Prome(/) 2014年4月24日 (木) 18:28 (JST)
はい、エアーブレードなど伝説のポケモンの専用どうぐ以外は基本的にA・B→C、A・B・C→Dですね。Promeさんの表に矢印を追加した方が分かりやすいかなと思って
てんくうのオーブ入手チャート
そらのパウダー スカイジェム てんくうのオーブ
そらいろシフォン
そらのパウダー
そらいろシフォン
のようにしてみました。できればテンプレートにしたいのですが、作り方が分からないので作成をお願いできますでしょうか。--さたて (トーク) 2014年4月24日 (木) 19:12 (JST)
作成しました。{{専用どうぐ入手チャート|そらのパウダー|そらいろシフォン|スカイジェム|てんくうのオーブ}}のように入力することで、上の表を貼ることができます。--Prome(/) 2014年4月24日 (木) 19:51 (JST)
ありがとうございます。是非使わせていただきます。ただ、タイトルに一番貴重などうぐを入れるとあたかもそれが目標というニュアンスになってしまう(ものによっては2段階目の方が優秀などうぐもある)ので勝手ながら変更させていただきました。--さたて (トーク) 2014年4月24日 (木) 20:07 (JST)

Wikiプロジェクト ポケットモンスターSPECIALについて

はじめまして。Enuredaerukです。新参者ですので至らぬところも多いですが、どうか温かい目で見守ってください。 さて、長話をしてしまいましたが、みだしのことについて、進展がみられないようなので議題として提示いたします。 本プロジェクトの管理者等が明記されていないので、このプロジェクトをどのように進めていけばよいのか困っています。 ポケットモンスターSPECIALの項目が書きかけで、情報が不十分ではないか、と感じたので、私も微弱ながら執筆に貢献できないかと思い、 プロジェクトが立てられていましたのでそちらで活躍できないかと考えました。 しかしプロジェクトは形だけはできていましたが、ガイドライン等、重要な点が書かれていませんでした。 そこで質問なのですが、このプロジェクトはどこで、誰が作っているのでしょうか。 また、このプロジェクトの完成を待たず、項目の編集を始めたほうが良いのでしょうか。 場違いな質問かもしれませんが、回答して下さいますようよろしくお願いします。--Enuredaeruk (トーク) 2014年5月6日 (火) 02:56 (JST)Enuredaeruk

はじめまして。Promeと申します。
ポケモンWiki:Wikiプロジェクト ポケットモンスターSPECIALは、諸々のプロジェクト作成時に、ポケットモンスターSPECIALのプロジェクトも必要であろうという経緯から作られたものの、特に詳しい参加者もいなかったため現在まで管理者不在で放置されていたものと記憶しております。もし、ポケットモンスターSPECIALに興味があるようでしたら、ぜひ参加してプロジェクトを盛り上げていただければと思います。
項目の編集はプロジェクトの完成を待たずに行っていただいて結構です。項目を編集していく上で、何かプロジェクトとして決めていく必要があると感じれば、その都度議論を行っていただければと思います。
さて、いくつか記事について作成いただいておりありがたいのですが、エピソード項目については、ポケモンWiki:ポケスペエピソードテンプレートという雛形が用意されているので、これに沿って記事を作成いただけると一層ありがたいです。よろしくお願いします。--Prome(/) 2014年5月6日 (火) 12:21 (JST)

Promeさん、詳しい回答ありがとうございます。このプロジェクトを盛り上げていけるよう、頑張りたいと思います。テンプレートを使用して編集していきますが、何度も言うようにポケモンwikiの新参者ですので、間違った編集の仕方をしていたり、著作権に関わるような記述をしていたら、修正・助言のほどよろしくお願いします。--Enuredaeruk (トーク) 2014年5月6日 (火) 14:01 (JST)Enuredaeruk

種族値の表について

ピカチュウのようなポケモン個別ページにある種族値表のグラフを左寄せにした方が見やすいのですが、できないのでしょうか?--さたて (トーク) 2014年5月10日 (土) 14:42 (JST)

私の環境(Chrome34.0, モノブック)では既に左寄せになっていますね。閲覧している環境(ブラウザ、スキン)を書いていただけると何かわかるかもしれません。--Prome(/) 2014年5月11日 (日) 11:25 (JST)
2Pには
HP: 35 ///////
こうげき: 55 ///////////
ぼうぎょ: 30 //////
とくしゅ: 50 //////////
すばやさ: 90 //////////////////

ピカチュウのグラフがこういうふうに左揃えで見えてるんですが, ブラウザによってはdivのmargin指定とか必要かもしれませんね--User:2P (会話) 2014年5月11日 (日) 12:33 (JST)

スマホから見れば左寄せになっていました。ということは自分のパソコンの問題ですね。お騒がせしました。--さたて (トーク) 2014年5月11日 (日) 12:39 (JST)

シタビラメのダニエル氏の利用者ページの編集許可について

  • シタビラメのダニエル氏の利用者ページには、氏が管理者となっていた当時の記述が残存しています。本提案では氏が管理者であるという記述。すなわち"管理者(2008年6月4日~)。"という記述を除去、もしくは"元管理者(2008年6月4日~2014年3月9日)。"という記述に置き換える(その他管理者であるという記述があればそれを置き換える)ことを、ポケモンWiki:利用者ページの利用者スペースの編集条項により合意が取れ次第行いたいと考えております。本編集に対してご意見等ありますでしょうか。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年9月15日 (月) 02:52 (JST)
  • 問題ないと思いますが, 緊急じゃないので先に本人に通告した方が良いと思います...メール無効だし見てる可能性低いかもですが--User:2P (会話) 2014年9月17日 (水) 19:17 (JST)
  • シタビラメのダニエル氏の会話ページにも追記しておきました。指摘していただきありがとうございます。--青龍 (トーク) 2014年9月17日 (水) 19:52 (JST)
  • 方針に基づき、編集を行いました。管理者を元管理者に入れ替え、管理権限を停止した日を辞任日としました。--青龍 (トーク) 2014年10月4日 (土) 18:36 (JST)

視聴率について

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#視聴率についてにログ移動.--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 17:54 (JST)

レッドリボン

User:さたて氏のコメントに反応してbotを動かしたんですが, レッドリボン, ブルーリボン, グリーンリボンリボン一覧からリンクされていることにバイト差分見て気付きました. これって本編にも同名の道具があるということでしょうか. 本編に詳しい方確認願います.--User:2P (会話) 2014年9月17日 (水) 19:17 (JST)

en:List of Ribbons in the gamesを見て追加した覚えがありますが、今見るとデータ上存在するだけみたいなので、リボン一覧からは削除してよいかと思います。--Prome(/) 2014年9月17日 (水) 20:44 (JST)

Wikiプロジェクト ポケモンカードゲーム

カード記事のカテゴリ その2

ポケモンWiki・トーク:Wikiプロジェクト ポケモンカードゲーム#カード記事のカテゴリ その2へログ移動しました (User:2P (talk) 2015年1月14日 (水) 18:24 (JST))

カードゲーム商品記事の立項基準

ポケモンWiki・トーク:Wikiプロジェクト ポケモンカードゲーム#カードゲーム商品記事の立項基準へログ化 (User:2P (talk) 2015年1月14日 (水) 18:24 (JST))

シトロンの分割提案

新木場です。

表題通り、シトロンの分割を提案致します。現在、シトロンの「発明品」の節が「アニメにおけるシトロン」のほとんどを占めており、今後もアニメでシトロンが発明品をどんどん出していく可能性は大いにあります。そのたびに当該ページに追加していくと、そのうちシトロンの項が読みにくくなると思われます。

そのため、シトロン#発明品シトロンの発明品一覧へ分割することを提案致します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月12日 (日) 10:04 (JST)

発明品一覧を作るのであれば分割して良いと思います。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年10月22日 (水) 15:36 (JST)
ご意見ありがとうございます。他の方からのご意見もお待ちしております。ある程度ご意見をいただけましたら、分割作業に入りたいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月22日 (水) 21:24 (JST)
こんにちは。ひさしぶり。「発明品」の節を作ったのは僕ですが、僕もこの案に賛成いたします。但し、この案が成立するまでは今まで通り「発明品」の節に書かせていただきます。--ユタ (トーク) 2014年10月24日 (金) 17:41 (JST)

インデントを戻します。賛成して下さったくいをはさんでひだりがわ様、ユタ様、ありがとうございます。10月29日の23:59(JST)まで待とうと思います。この間に反対意見が出なければ、分割は可決としたいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月25日 (土) 13:58 (JST)

メガバングル

メガバングルは現時点でページが作成されていませんが、メガリングへのリダイレクトにするか、メガリングをメガシンカアイテムのような便宜上の総称に改名してメガバングルもそこへのリダイレクトにするか、編集が殺到しないうちに決めたほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。複数のページに分けて説明するほど情報はないだろうと思います。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年10月22日 (水) 15:35 (JST)

青龍です。過去の事例からすればアイテム名は統合するべきではないと思います。ポケモンwikiではアイテムのページは基本的に独立しています。(シールなども独立し他項目として存在します。第四世代のもようがえグッズ一覧とかは部分的に存在しないものもありますが・・・。)一つの手法としては、アイテム項目は入手方法などの概要のみ書き、上記二つのアイテムに共通なことについて述べる場合には、メガシンカの項目に記すか、共通内容を書くための新規ページとしてメガシンカアイテムなどを追加で立てるのはかまわないかと思います。--青龍 (トーク) 2014年10月22日 (水) 19:53 (JST)
意図を汲み取って頂けたようでありがたいです。共通項を分散させないようにすべきと言う考えなので、それが良いかもしれません。プレイヤーのメガシンカアイテムが増えるたびにNPCのメガシンカアイテムに関する同じ解説を各ページにいちいち書くのだけは避けたほうが良いだろうと思いまして。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年10月24日 (金) 12:11 (JST)
返事が送れて申し訳ありません。くいをはさんでひだりがわさんと同じように、メガシンカアイテムに関しての解説はおそらくメガシンカの項目にアイテムについての節を載せるのが一番よいかと考えております。(おそらく、メガシンカアイテム共通に書くべき事項もそれほど多くはないと思いますので。)
メガリングおよびメガバングルはアイテム情報のみの記載にして、効果などの節には"[[メガシンカ#メガシンカアイテム]]"を参照""のようなリンクを張っておく形が良いと思います。--青龍 (トーク) 2014年10月30日 (木) 20:23 (JST)

キッサキシティの標語

キッサキシティの標語についてです。

ポケモンwikiとBulbapediaでは「こおり きらめく ゆきのまち」となっていますが、プラチナでは「こおり きらめく ふゆのまち」となっています。ダイヤモンド・パールでは「ゆきのまち」なのでしょうか?今ダイヤモンド・パールの標語を確認できないので、どなたかダイヤモンド・パールの標語を確認お願いします。--さたて (トーク) 2014年11月7日 (金) 20:51 (JST)

パール持っているので、確認してみます。
なお、この場を借りてお知らせしますが、特定の記事についてこちらで議論する場合、{{会議中}}なるテンプレートを開発しましたので、今後は是非ご利用ください。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年11月8日 (土) 14:02 (JST)
「ふゆのまち」でした。誤植でしょうかね…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年11月10日 (月) 18:48 (JST)
修正しました。Bulbapediaはどうしましょうか…。英訳付きなので修正するのに少し気が引けてしまうのですが…。
会議中テンプレートがあるんですね。今後は使ってみたいと思います。--さたて (トーク) 2014年11月10日 (月) 20:44 (JST)
ネット回線が断線していたため、返信遅れました。申し訳ありません。
さたて様、修正ありがとうございました。「ゆきのまち」という情報はどこから得たのだろうか…。少々疑問ですが…。それにしてもさたて様は私の開発したテンプレートを積極的に使ってくださり、ありがたいです。なお、会議中のページにもありますが、当該テンプレート使用の際はなるべく引数1に議論内容を簡潔に示して使用してくだされば幸いです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年11月13日 (木) 21:23 (JST)
どこから出たというか, まあ勘違いでしょうね. 英語版DPの標語が the city of snow になってるので.--User:2P (会話) 2014年11月14日 (金) 08:10 (JST).

テンプレート:gamesoftについて

見出しの通り、テンプレート:gamesoftについてです。私もこのテンプレートを使っているのですが、履歴で2Pさんが言うように名前が長くて少し使いづらいので「game」や「soft」のように短くしてくれると使いやすくて嬉しいのですが、どうでしょうか。--さたて (トーク) 2014年6月6日 (金) 17:16 (JST)

このテンプレートなんですが、テンプレを使ってバイト数を削るのとテンプレート呼び出しで掛かるサーバーの負担、どっちが大きいのか知らなくて、結局得なのか損なのかいまいち釈然としないんですよね……あと普通にリダイレクトにリンク飛ばしちゃダメなのかとか。
テンプレートの名前を短くすることは悪い影響がまずなさそうなので賛成します。--Prome(/) 2014年6月6日 (金) 19:35 (JST)
当該テンプレート初版製作者です。確かに、作った後「長い名前だ」と2P様に指摘されました。ただ、そもそもあまり普及していなかったので改名議論はしようと思っておりませんでした。
ちなみに、リダイレクトへのリンクはできれば修正すべきだということを以前Wikipediaで聞いたことがあり(雑草とりの「記事のメンテナンス」の項の「適切でないページ名を直す」にそのような記述あり)、こちらでも進めていこうと思ったのですが、本編ゲーム系記事の「ポケットモンスター」を省略したリダイレクトへのリンクが非常に多かったため、直しているときに「やたらポケットモンスターポケットモンスター入力するのも面倒だろうな…」と思い、リンク補助で作りました。ちなみに同じくリンク補助テンプレートにTemplate:Tlがあります。こちらはテンプレートへのリンクを楽に行う物です。例:{{Gamesoft}}
話がそれましたが、短い名前にすべきという意見に関しては、私も意義はありません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年6月7日 (土) 15:21 (JST)
「適切でないリンクを直す」の「リダイレクトページへのリンクを適切なものに変えるのもいいことです。」は例えば個別のカード「ピカチュウLv.xx (プロモーションカードの)」へのリンクにすべき箇所が「ピカチュウ (プロモーションカード)→ピカチュウ (カードゲーム)」へのリンクになっている場合に訂正するぐらいの意味に捉えていますが、何でもかんでも直すべきなんですかね?まあ記事名変更でリダイレクトが本記事になるような状況があればそれは直すべきとは思うんですが、ポケットモンスターシリーズについてはそれが起こらないように記事名をつけてる部分がありますからね……それこそ有用とすればポケットモンスター ピカチュウぐらいですかね。--Prome(/) 2014年6月7日 (土) 15:46 (JST)
負荷の話をするならば, 通常リンクよりテンプレートのほうが2割ほど大きい2倍ほどの大きさです. サーバーの負担をどうこうするためには, 通信時間に影響するような長いページ名じゃない限り役立ちません. 以上お知らせ. 改名には消極的賛成です. 便利さがいまいち分からないんであの時点では提案しませんでしたし, 今も分かってません. 議題に上ったということは便利さを見出したひとがいるということなんで, 廃止も主張しませんが.--User:2P (会話)2014年6月7日 (土) 19:39 (JST) 訂正2014年7月25日 (金) 18:45 (JST)
特に反対意見も出ないようですし(そもそもの有用性に疑問は呈されていますが)、「game」あたりに改名してはどうでしょうか。--Prome(/) 2014年6月28日 (土) 23:33 (JST)
わかりました。とりあえず「game」への改名は賛成です。また、初版投稿者として、当該テンプレートには廃止すべきと思っている人はいない物の、有用性に疑問を抱いていらっしゃる方が居ると言うことは意識しておきます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年7月24日 (木) 14:07 (JST)

(戻します)反対は無さそうなので, 当該templateの移動に向けて作業を開始しようとしましたが, REPLACE(text,"gamesoft","game")をやるメリットが無さそうなので展開にしました--User:2P (会話) 2014年9月17日 (水) 19:17 (JST)

長くなる箇条書き部分への表の導入

一部共通した形式が使われている記事において、箇条書きの代わりに表を導入することで記事を(縦に)短くできるような部分が見受けられます。具体的には、

あたりがこれに当たるかと思います。後は、とくせい項目における所有ポケモンもBulbapediaみたいな表を導入すれば見やすくなるようにも思います。

ただ、表は、特に初心者にとって、編集しづらい面もありますので、そこらへんも考慮しなければいけないかなあとは考えています。今挙げたのは特に新しいゲームが発表されない限りあまり更新されない部分ではありますが、これからORASが発売されることを考えると、もう少し後でも良いかとも考えてしまうのですが。

表の導入に賛成か反対か、どのような形式の表にするのがよいか、他に表を導入したほうが良さそうな部分などあれば提案ください。--Prome(/) 2014年6月18日 (水) 22:55 (JST)

別段私は見づらいと思ったことはありませんが、確かに今後、どんどんポケモンのゲームが発売されると、初代からの野生ポケモンの持ち物およびアイテム入手方法が膨大化することは目に見えていますね…。Ωルビー、αサファイアの発売で確かにアイテム入手方法や野生ポケモンの持ち物も記述量が増えますし、さらには噂ですがΔエメラルドやZの発売もありますから、確かに近未来にはかなり膨大します。
表の導入は悪くないと思います。導入するなら入手可能な最低レベルと同じような書式の方が見やすいと思います。アイテムは拾うor貰う、買う、景品、通信などを分けて記述するのもありかもしれませんね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年6月19日 (木) 14:57 (JST)
とりあえずサンプル作ってみました。もちものについては、複数ある場合は、確率の高いものから横に並べればよいかと考えています。アイテムの入手法ですが、拾うor貰う、買う、景品、通信で分けてもよいかとは考えましたが、あまり多く分けると見づらくなるだけかと思ったので、単一入手と複数入手の2つで分けてみました。これも見難いようなら、統合してもよいかとは思います。とくせいについてはこんな感じとしか。--Prome(/) 2014年6月29日 (日) 00:28 (JST)
  • もちもの
世代 ソフト もちもの
第二世代 金銀ク きのみ(50%)
第三世代 E オレンのみ(100%)
第四世代 DPPt
HGSS きのみジュース(100%)
第五世代 BW
B2W2
第六世代 XY
  • 入手法
世代 ソフト 入手法
単一入手 複数入手可
第一世代 赤緑青ピ タマムシデパートで買う
第二世代 金銀 みさきのこやで貰う
クリスタル 42ばんどうろつりびとのミノルから貰う
第三世代 RSE あおいかけらと交換
FRLG タマムシデパートで買う
第四世代 DP/Pt 213ばんどうろで拾う ちかつうろかせきほり
HGSS みさきのこやで貰う ポケスロンドームで2500スロンポイントと交換(
42ばんどうろつりびとのミノルから貰う
ポケウォーカーうみのむこうヒトデマンが持っている
  • とくせい
ポケモン とくせい1 とくせい2 隠れとくせい
コイル じりょく がんじょう アナライズ
レアコイル じりょく がんじょう アナライズ
ノズパス がんじょう じりょく すなのちから


(インデント戻します) 表の導入は見易さの意味では賛成なのですが編集難易度をどう下げるかという問題との兼ね合いが難しいと考えています。テンプレートとかを用いたり、何らかの方法を使って編集を簡略化できると導入可能と思います。
ちなみに、Bulbapediaでは技名とか覚える技とかの表にはそれぞれの表を作るための専用のテンプレートを用いているようです・・・。まああそこはBOTを大量に使えることを前提にした見易さ重視の記述方法なので、参考にはならないかもしれませんが・・・。
なお、リストや表が膨大になった場合はbulbagardenのポケモン項目のように、世代ごとにサブページを作ってしまうという方法もあるようです。--青龍 (トーク) 2014年6月29日 (日) 20:27 (JST)
テンプレートの使用は、簡単な表ならば可能かと思いますが、複雑な表はどうしても難しくなるように思います。アイテムの入手方法あたりはやはりリストのほうが編集しやすさの観点からは良いかもしれません。サブページ化は現在のところ特に考えていませんが、必要があれば提案します。--Prome(/) 2014年7月22日 (火) 23:58 (JST)
確かに、編集はリストのほうが楽かと思います。利用可能なリソースが過少な現在では、編集可能性に優れたリストのまま維持したほうよいのではないかと思います。無論、利用可能なリソースが増大するなど、状況が変化した場合の再議論は行うべきとは思いますが。--青龍 (トーク) 2014年7月24日 (木) 00:22 (JST)
半年以上放置されているし、導入する元気も私にはないのでとりあえず一旦終了としましょう。各プロジェクトにおいてまた必要があれば参考にしていただければ幸いです。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)

「◯◯ポケモン」のページにおけるaimaiテンプレについて

いわゆる「◯◯ポケモン」みたいなポケモンの分類のページに片っ端からaimaiテンプレが貼られているみたいですが必要性がよくわかりません。特に曖昧な要素がないと思うので外してもいいのではないでしょうか。または「◯◯ポケモン」専用のCategoryやテンプレを作るのはどうでしょうか。あまりにも数が多くて独断でやるには気が引けたので議論ページに投稿しました。いため,実際に行うにはbotなどを使うことになるのでしょうが……。元々はカテゴリ・トーク:曖昧さ回避のページでの発言でしたが,ここの存在を知ったためそちらに移植しました。また,過去ログを読んで不適切と自分で判断した表現に打ち消し線を入れ,また多少書き足しました。--Darkitten (トーク) 2014年6月19日 (木) 16:47 (JST)

「○○ポケモン」は対応が一つしかないものはリダイレクト、2つ以上あるものは曖昧さ回避ページとなっていたと記憶します。まあ2つ以上を指すのですから曖昧さがあると言えばあると思いますが、カテゴリを埋め尽くして気持ち悪いとかいうなら、専用のテンプレート・カテゴリを設けてもよいとは思います。--Prome(/) 2014年6月19日 (木) 16:59 (JST)
例えばですが、しのびポケモンのページを利用者:Darkitten/しのびポケモンのようにして、「カテゴリ:ぶんるい」や「ぶんるい」の記事を作るというのはどうでしょうか。正直「ぶんるい」については説明しづらいため新たに記事を作るのは大変そうですが……。(と言うか大変だからこそ今までぶんるいのテンプレや記事ができず曖昧さ回避のテンプレで代用されてた気もしますが……)--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月19日 (木) 19:03 (JST)
えーと、その形式ですとあまり賛成できません(ぱっと見substubにしか見えない)。仰るとおり、「ぶんるい」については、該当するポケモンを列挙するぐらいしか書くことがなく、それならば曖昧さ回避という形(あるいはそれに似た形)を取るのが適切かと思います。変えるにしても、「~ポケモンは、ぶんるいの1つ。以下のポケモンが該当する。(箇条書き)+テンプレート」ぐらいが妥当ではないでしょうか。後これを採用するにしても1:1対応のぶんるいに関してのリダイレクトでない記事作成は明確に反対します。--Prome(/) 2014年6月19日 (木) 19:25 (JST)
試しにそれに合わせて利用者:Darkitten/しのびポケモン利用者:Darkitten/ぶんるいを作っ(変更し)てみました。1:1対応のリダイレクトに関しては依存はありません。--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月20日 (金) 18:25 (JST)
定義文の前の「概要」は不要でしょう。「関連項目」も挙げるものが無い気がします(似ているぶんるいを挙げるとかは考えられますけど、それが閲覧者が気にする情報かと言われると首を傾げざるを得ない)。substubテンプレートは、これから発展し得る記事に付けるのが基本ですので、ぶんるいはこれ以上書くことがないので、つけるのは不適切かと思います(それこそサブスタブカテゴリを荒らしかねない)。まあ、となると曖昧さ回避と殆ど同じになってしまうわけですが……。
「ぶんるい」のページについては、そんなものかと思います(こちらはsubstubじゃなくてstubでいいでしょう)。--Prome(/) 2014年6月21日 (土) 00:17 (JST)
となるとこのような形になるでしょうか。利用者:Darkitten/しのびポケモン,利用者:Darkitten/ぶんるい,利用者:Darkitten/ぶんるいテンプレート--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月21日 (土) 16:43 (JST)
(インデント戻します)「ぶんるい」の「ぶんるい一覧」を見て、なんというか「ぶんるい一覧」だけあれば他のぶんるいのページは全部不要(一覧へのリダイレクト)でいい気がしてきました。まあ「ぶんるい」におけるぶんるい自体の説明も有用とは思うので、「ぶんるい」だけ作って、2種以上該当するポケモンがいるぶんるいについてはぶんるいの一覧節へのリダイレクトあたりでしょうか。--Prome(/) 2014年6月21日 (土) 17:18 (JST)
それも考えてみましたが,分類の数自体がおそらく300以上にも登り,今後も増えうる中,それは分類のページの目次がやたらと冗長になるか,(50音全部に節をつけざるを得ない量と思われるため) 肝心の分類名を入れて検索した人が一覧ページで求めるポケモンを探しきれない(大量の一覧から探さなければならないため)という事態に陥るような気がします。それよりは「ぶんるい」記事に名前のみの一覧を載せて|wikipediaのドラえもんの道具の詳細の記事のような適当なサイズのリダイレクトから飛んできた人用の記事を作るほうが見辛さも解消されてリダイレクトで来る人も困らないと思うのですがいかがでしょうか--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月28日 (土) 16:45 (JST)
結構数があるので, 現在の形式を維持するならば専用の曖昧さ回避catを作るべきだと思います. しかし一覧記事の方が確かに便利ですね. Promeさんの草案を支持します. sortableテーブルなら図鑑番号順→ぶんるい、五十音順ポケモン→ぶんるい、分類→ポケモンと自由自在ですし.--User:2P (会話) 2014年6月28日 (土) 19:57 (JST)
草案作るだけ作ってサボってたら紹介されてしまった……。適当にプログラム組んだせいで一部ソートキーの指定ミスってますが、基本的にこの形を考えております。節については設けなくてよいかと思われます。大量の一覧の中から求めるポケモンを探すのは、ソートするなりブラウザの検索機能使えばそうめんどくさくはないと思いますが、そこらへんのリテラシーは期待しちゃだめでしょうか。まあダメなら曖昧さ回避ページで良いかと思います(その場合も一覧はあっていいとは思いますが)--Prome(/) 2014年6月28日 (土) 23:33 (JST)
横入り失礼します。○○ポケモンを曖昧さ回避にするかどうかにかかわらず、ぶんるい一覧(もしくはぶんるいページを作成し、そのなかに分類の概説と分類一覧表を入れる)ページは有用と考えます。そのため、当該ページは議論の成否にかかかわらず作成してもよいと思います。
分類名の分類一覧へのREDIRECTをする場合ですが、該当する○○ポケモンを表示するためにブラウザの検索機能を使わざるを得ない場合、面倒と思われる可能性が高いと思います。実際、個人的ですが、検索を用いていろいろな分野のページを検索した場合に、開いたページ上にきわめて長い文章が表示され、検索キーワードを見つけるためにブラウザの検索機能を使わなければならない場合、「めんどくさいなあ」と思ってしまうことは事実です。(一覧記事利用かつソート推奨ならば、デフォルトの並び順を○○ポケモンにおける50音順にするなど、ソート方法がわからない人でも探しやすいであろう方法を用意したほうがよいと思います。)
一方で、現在のような膨大な項目数を持つREDIRECT記事を抱えている場合、編集ミス、忘れが起こりやすいことから、現在のREDIRECTやaimaiを維持するコストが大きくなる可能性があると考えております。そのため、一覧記事で記事を探しにくいと思われる場合、検索専用の一覧ページを作成するという手法もありかと思います。具体的には、検索専用一覧ページで○○ポケモンごとに節を作り、その節へ各○○ポケモンのページからREDIRECTを作成するという手法があるかと思います。--青龍 (トーク) 2014年6月29日 (日) 21:03 (JST)
(インデント戻します)○○ポケモンごとに節を作ると、それこそ膨大なページになって管理するのが大変に思いますが、そこまでして「○○ポケモンに該当するポケモンを知りたい」という要求に答える必要があるかと言われると疑問です。デフォルトのソートをぶんるい順にするぐらいではダメでしょうか。--Prome(/) 2014年7月22日 (火) 23:58 (JST)
Promeさんのおっしゃるような、デフォルトのソートを分類順にした分類ページであっても、検索タブを利用せずにポケモンの分類名を探すことができるので、利用上問題はないと思います。--青龍 (トーク) 2014年7月24日 (木) 00:22 (JST)

(インデント戻す)半年ほど経ってしまいましたが, ぶんるいの五十音順を初期ソートとする一覧テーブルを作成しました (User:2P/ぶんるい一覧).ぶんるい全てにソートを付けているのはよろい/よろいどり, どくが/どくガスあたりを正しくソートするために末尾の"ポケモン"が邪魔になるからです.

しばらく反対がなければこれをぶんるい一覧に移動し, 複数のポケモンが該当するぶんるいは一覧への転送として議論を終了したく思います.--User:2P (talk) 2015年1月9日 (金) 19:04 (JST) 2015年1月10日 (土) 13:07 (JST)

作業を完了しました. 一覧の原案を作成して履歴統合の許諾もくださったPromeさん, 作業ミスの始末を行ってくださったさたてさん, 青龍さんに感謝します.--User:2P (talk) 2015年1月27日 (火) 15:10 (JST)

「ほとんどのポケモンが覚えるわざ」についての記述

かげぶんしんメロメロみがわりものまねなどといったわざマシンわざおしえ人によってほとんどのポケモンが覚える技の多くは、現在表によってわざマシンや技教え人によって覚えるポケモンが示されていますが、それだとあまりにも記述量が多いためむしろ閲覧しにくく、この技を覚えるポケモンに関しては例えば、

レベルアップでその技を覚えるポケモンのみ明示し、その技を覚えるポケモン欄の上部または備考欄などに『わざマシン#わざマシンの使用できないポケモンのポケモンとその他〇〇以外のポケモンはこの技を「わざマシン〇〇/わざおしえ人(第○世代)」によって覚えることができる』などの記述を行う

などの方法により記述量を減らすことができると同時に、見やすさも向上すると思うのですが、いかがでしょうか。--Darkitten(トーク/投稿記録) 2014年6月19日 (木) 18:48 (JST)

賛成します。個人的には、記述箇所は覚えるポケモンの表の上または下がよろしいかと思います(備考は離れていて気づかれない可能性がある)。--Prome(/) 2014年6月19日 (木) 19:25 (JST)
亀ですが、備考や書き方として、上記のような○○以外は覚えないという記述を追加することは賛成ですが、表を消してしまうよりは、表として覚えるポケモンを列挙したほうが、スタイルの統一上見やすいかとは思うのですが・・・。--青龍 (トーク) 2014年7月22日 (火) 23:28 (JST)
メロメロあたりが分かりやすいと思いますが、ポケモンの名前と○だけが何スクロールも続くのは、見難いと言わざるをえないんじゃないでしょうか。見やすさを損なってまでスタイルを統一することに賛成はできません。そもそも、多くのポケモンが何らかの条件を満たすもののみ、としてるのですから単なる例外ではないでしょうか。--Prome(/) 2014年7月22日 (火) 23:58 (JST)
見易さという面では、おそらくDarkitten氏が提案された方式のほうが上だとは思います。ただし、表の部分などはBOTでの処理が行われる可能性があるため、BOTでの処理難易度も考慮する必要があると思います。処理難易度を考慮すると、素人考えでは同一のスタイルのほうが処理しやすいとは思うのです。実際の難易度について、2Pさんあたりに難易度などの意見を聞くことができるとよいのですが・・・。(逆に処理を行う必要がないのなら、必要に応じてスタイルの統一の例外も考慮する必要がある思います。)--青龍 (トーク) 2014年7月24日 (木) 00:22 (JST)
botで処理をするとなると、新しい世代への更新でしょうが、まず新しい世代でもそのわざは例外であることに変わりはないので、bot側も例外として避ければよいだけの話かと思われます(どの項目に対してbot処理をしてやるかは簡単に変えれるはずなので)。--Prome(/) 2014年7月24日 (木) 00:32 (JST)
2Pに話を振ってもあまり参考にならないような...私のbotは構文解析が(中略)このWikiのデータを使っておらず, 前回スタイルについては出力時しか考慮しなかったので.
botで情報更新を行う際は更新用に使える信頼性のあるデータを入手し, それをどうにかして読み込ませ, うまいこと整形するのが主な難しいポイントなので, 特定のページを処理対象から外すことはそれほど大変ではないはずです. ページ名特定されてなくても定型文とか入ってれば検知できるような気がします.
問題は, データをうまく処理する技術も信頼性のあるデータも2Pは持っておらず, 原稿用紙200枚分の大きなプログラムを書くようなB2W2図鑑更新時に発揮した気力も残っていないということであります.私はあの日ExcelVBAの限界を感じた--User:2P (会話) 2014年7月25日 (金) 18:45 (JST)
(インデント戻します)意見がこれ以上付かないようなので、記述の簡略化は認める方向としましょう。(プロジェクトが全然整備されてないのでどこに書くべきか迷いますが……)--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
私の意見としてはガイドラインに明記してよいと思います。(関係ないですが、プロジェクト管理者欄と協力者欄は統合してよいような気がします。)--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)