ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

利用者・トーク:Jasaj

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ポケモンWikiへようこそ!

利用案内
ポケモンWikiについて
何ではないか
投稿するには
編集例
新規投稿
記事名の付け方
利用者ページ
ノートページ
投稿ブロックの方針
削除の方針
会議室

Jasajさん、はじめまして!Promeと申します。ポケモンWikiへようこそ!

  • ポケモンWikiで活動する際にはポケモンWikiに投稿するにはを是非ご一読ください。
  • ポケモンWikiについてはポケモンWikiについてポケモンWikiは何ではないかをご覧ください。きっと参考になると思います。
  • 利用者ページの編集はほどほどに。そればかりを編集することがないようにお願いいたします。
  • 記事名を変更するときは移動機能を使います。コピー&ペーストによる改名はしないでください。
    • 誤字、脱字以外の理由でページの移動をしたいときには、まず会議室で提案をしましょう。
  • 会話ページや会議室などのノートページは他の利用者と意見を交換する場です。ノートページで発言する際は署名を忘れずに。
  • 執筆の際には著作権などにご留意ください。あなたが著作権を保持していない文章を勝手に投稿しないようお願い致します。
  • 何か疑問点がありましたらポケモンWiki・トーク:会議室で質問することができます。私の会話ページでも構いません。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Prome(/) 2018年12月6日 (木) 21:48 (JST)

中国語名について

ポケモンの中国語名での編集ありがとうございます。各言語版表記の記載を主に行っていますPromeと申します。中国語名の修正・補足をいただくにあたって、いくつか紹介および利用者ページでのご意見にお答えさせていただきます。

まず、現在ポケモンWiki・トーク:会議室#ポケモンの中国語名の表示で中国語を表示する表のデザイン修正を提案しております。現在ほとんどのポケモンの記事(Jasajさんが修正いただいたものも含む)では、普通話・台湾国語と広東語の2つに分けていますが、中国語表記を公式に採用した第七世代の到来により、これをゲームで採用されている「公式」の「簡体」「繁体」とそれ以前の、主に各地域の出版社のマンガにおける訳などを集める「大陸」「香港」「台湾」の5分類に変更しようということになっております。

また、今までは英語版wikiであるBulbapediaに倣って検証なく「広東語の読み」を追加していましたが、実際に香港など広東語圏において、ゲームにおける繁体表記(使用されている語彙から台湾国語に近いと考えています)のものを「広東語読み」しているか不明であるため、中国語版wikiである神奇宝貝百科において前述の「香港」に分類されたもののみ広東語発音表記(Yale式)を表示するようにしています。

ポケモン項目については、いずれbotによって表形式の修正が行われることになるかと思います。もちろんそれまでの間に修正していただけたものも反映可能ですので、特に気にせず編集いただければと思います。また、この件に関してなにか意見があれば、ぜひ[[会議室(またはここ)でおっしゃっていただけると幸いです。

また、ポケモン項目についてはこちらの作業が追いつかず、特に中国語知識のない利用者が、普通話・台湾国語・広東語や簡体・繁体などの違いのわからないまま貼り付けているだけの記事も多く存在します。なんでこんなことになっているんだ、と思われるような記事も多々あるかと思われますが、ご容赦下さい。

次に、利用者ページにおける意見に対してご回答させていただきます。

>普通話と台湾国語で発音が異なることについて

現在までのところ、違いがあると認められた場合には2つの発音を掲載しています。ただ、基本的には英語版wikiであるBulbapediaに載っているものを確認しているだけであるので、抜けがいくつかあるかとは思います。抜けや間違いなど発見した場合は、訂正いただけるとありがたいです。

>注音符号について

台湾においては、注音符号が使用されているというのは理解していますし、台湾における中国語の発音を表記するうえで適していることはわかるのですが、ポケモンWikiという「日本語話者」に向けたポケモン百科事典サイトとして、注音符号が日本語話者にそこまで馴染みが深いかと言われると疑問があります。もちろんピンイン自体も日本語話者にとってはそこまで馴染み深くはないのですが、ローマ字表記であるため、ある程度は発音が予測できる、というメリットがあります。それでもたとえば、注音符号のほうがより正確に発音を表記できるなどの理由があるようでしたら、あるいは注音符号を採用するのも良いのかもしれません。

>言語コードについて

現在前述の議論において公式の「簡体」「繁体」でzh-Hans, zh-Hant、その他の「大陸」「香港」「台湾」でzh-cn, zh-hk, zh-twを使用することを提案しております。「香港」は広東語のyueでも良いかなと思っていたのですが、zhで始まる言語コードを指定しないと、ブラウザの拡張設定などの問題でフォントがうまく設定されない、という事例があったため、zh-hkを使用するのがよいのではないか、ということになっています。

以上になります。わかりにくかった部分などあればまたお知らせ下さい。今後ともよろしくお願いします。--Prome(/) 2018年12月6日 (木) 21:48 (JST)