ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki:会議室/議事録/2010

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

このページはポケモンWiki・トーク:会議室の過去の議論を保存した、過去ログページです。編集しないでください。

新しい議論はポケモンWiki・トーク:会議室で行うようお願いいたします

2008年 - 2009年 - 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年 - 2020年 - 2021年 - 2022年 - 2023年 - 2024年 - 進行中の議論

Wikiプロジェクト 地名項目

第五世代ソフト名発表前の記事名について

本日、第五世代の今年中の発売が発表されたのですが、ソフト名はまだ未定です。暫定的に記事を立てるために、ポケットモンスター第五世代新作(名称未定)という項目を立てたのですが、便宜的仮称についての命名規則について定まっていないので意見をお願いしたいのですがよろしいでしょうか --青龍 2010年1月29日 (金) 16:08 (JST)

記事名についてですが、いずれ改名されるでしょうから単純に「ポケットモンスター第五世代(仮)」で良いと思います。あと、Template:暫定記事名のテンプレートを付けておきました。--Unドーナツ 2010年2月3日 (水) 19:55 (JST)

ポケモンWikiでのWi-Fi大会の広報の可否について

今回、4月1日にポケモンWikiが4周年を迎えるに伴い、ポケモン共和国においてWi-FIを使用したポケモンWiki4周年記念大会を行いたいと考えています。そこで質問なのですが、この大会についてWikiの注意書きなどで広報するのは可能でしょうか。もしくは左の案内でのリンク貼などは可能でしょうか。また、名前の使用については可能でしょうか。 ご意見お聞かせください。--青龍 2010年3月4日 (木) 00:24 (JST)

どちらもかまわないと思います。特にそこまで独立したサイトである必要も現在はないと思います。--Prome(/) 2010年3月4日 (木) 21:54 (JST)
上記のような感じで問題ないでしょうか--青龍 2010年3月6日 (土) 00:03 (JST)

STABのページ名

  • STAB(Same-type attack bonus)のページ名ですが、日本語名はどうしましょうか?「タイプ一致」とか「タイプ一致ボーナス」あたりが適当だとは思うのですが、もし公式名称をご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2010年5月4日 (火) 15:06 (JST)
もっともよく使われるとすれば「タイプ一致」でしょうか。ただ、記事名にしてはしっくりこないので、「ボーナス」をつけるのはありだと思います。後、文章内でできるだけ用語として用いず、いくつか(「タイプ一致」とか含め)リダイレクトを作っておいた方が良いと思います。--Prome(/) 2010年5月4日 (火) 23:09 (JST)
そうですね。暫定的に記事名を「タイプ一致ボーナス」に変更して、「タイプ一致」はリダイレクトにしようと思います。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2010年5月4日 (火) 23:16 (JST)
  • 小学館ワンダーライフスペシャルDP公式ファンブック、同じくRS公式ファンブック、チュンソフトポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊・青の救助隊公式ポケモン名鑑の3書籍には振仮名付で「自分と同じタイプのわざ」との表記があります。また、FR/LGのゲーム内ヘルプでは「ポケモンと おなじ タイプの わざ」となっています。(これを公式と扱っていいのかよく分からないのですが。)--2P() 2010年5月5日 (水) 07:42 (JST)

道路名等の記事名変更について

ブラック・ホワイトを迎える上での準備なのですが、ブラック・ホワイトでは道路名命名規則が変更されるという話があります。もしまた道路名が1番道路から始まる場合、既存の記事とかぶってしまうことが容易に予想されます。そのため、対策としては今ある記事(X番道路)をX番道路_(第X世代)のように変更し、X番道路をあいまいさ回避のページにするという方法をとるべきだと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。--青龍 2010年7月28日 (水) 01:26 (JST)

何番道路まであるか分かりませんが、既存のページを移動していくと、大量のリンク変更が出てくると思います。元のXばんどうろに、Template:その他の用法を使って、それぞれのページへのリンクをつけるだけでいいと思います。後、ページ名は、「Xばんどうろ (イッシュ)」にすべきです(第五世代でイッシュ以外の地方を舞台とするゲームがでて、またXばんどうろがでてくる恐れがありますし)--Prome(/) 2010年7月28日 (水) 06:41 (JST)
Promeさんの意見に賛成です。ただ、チャンピオンロードなどの記事に合わせるなら「Xばんどうろ (イッシュ地方)」の方が良さそうですね。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2010年7月31日 (土) 18:32 (JST)
失礼しました、そのつもりでしたが書き間違えました。--Prome(/) 2010年7月31日 (土) 20:46 (JST)

ポケポケ氏による一連の投稿について

妙な誤字があると思って検索をかけてみたところ、AG編のあらすじがぽけあにさんからの転載でした。(まあ、リンクを付け加えるぐらいの手を加えてはいますが)一応形式通りに進めるならば、いったん全部差し戻して特定版削除ですが、正直量が多くて捌ききれる気がしません。現在更新停止中のぽけあにさんですから、向こうからの追及はないでしょうが、放置するのもいかがかと思います。(トップページにはコンテンツ無断転載禁止とされています)特定版削除を手伝っていただくか(というかこちらは正直全部任せたいです、お察しください)何か案があればぜひお願いします。--Prome(/) 2010年8月1日 (日) 22:08 (JST)

いまさらなんですが、今回のような場合の場合特定版削除じゃなくて普通に除去しておいて、なんらかのアクションがあった場合に特定版削除すればいいと思います。実際問題としては現在表示されなければあまり問題にする人は少ないですから。--青龍 2010年9月16日 (木) 22:41 (JST)
それでもいいのですが、対応が不誠実と取られても困るかと思ったので一応全部やっておきました。法律が絡むので、できるだけ厳しくしておいた方がいいとも思いますが、現状の管理者数では多少厳しいかもしれませんね。ま、今回は早く気付かなかった私も悪かったのですが。--Prome(/) 2010年9月16日 (木) 23:13 (JST)
どこかに特定版削除の機能を追加するプラグインあったような気もしますんで、もし時間があったら調べてみます。--青龍 2010年9月17日 (金) 00:32 (JST)

ポケモンWiki左側への掲示板へのリンク設置について

ポケモンWiki掲示板左側に、ポケモン共和国/ポケモンWiki掲示板として、共和国攻略掲示板、雑談掲示板、Wi-Fi系掲示板をポケモン共和国/ポケモンWiki両用の掲示板に改名し、また、ポケモン共和国の掲示板系へのメニューを貼り付けようと考えているのですがどうなのでしょうか。--青龍 2010年9月16日 (木) 22:41 (JST)

左の案内のところにつけくわえるという解釈でいいでししょうか?まあ、前々からWikiの掲示板は活発になりにくいですが、構わないと思います。共和国の掲示板系へのリンクは、分からないことがあったら飛んで行って訊ける、というのは便利かと思います。--Prome(/) 2010年9月16日 (木) 23:13 (JST)
そんな感じです。今回は実際に使用されている掲示板へのリンクなので、少しは利用してもらえるかもしれませんけどね--青龍 2010年9月17日 (金) 00:32 (JST)

わざ一覧の分割について

三→四のときに分割がなかったのに、四→五のときだけ分割したのは何故でしょうか?分割前の時点でいくらか第五世代のわざも追加されていたのでどうせならそのまま加筆してくれれば良かったのですが。追加された技だけの一覧ならともかく(それも世代ごとのわざ一覧で十分かと思いますが)わざわざダブらせて作ったのには何かメリットがあるのでしょうか?(第四世代と威力などが変更されたわざがあるのは確かですが、それは第五世代基準であることを記載し、各ページで変更を説明すればいいことかと)--Prome(/) 2010年9月22日 (水) 21:15 (JST)

とりあえず第五世代分をのせるにあたって第四世代分を退避する必要があると考えてこのようにしました。特に統合に否定的な立場ではないですが統合する場合第五世代と第四世代の技の変更等を背景等で明示する等の処理はしたほうが良いと考えます--青龍 2010年9月22日 (水) 21:22 (JST)

ポケモン図鑑

まあ、議論ではなくて報告なのですが、第五世代用のポケモン図鑑の一部情報を入手しました。 http://pokemon.s101.xrea.com/log2/%7CNO%7C.txt のほうにありますので、|NO|に指定のポケモン名を入れて使用くだされば幸いです。--青龍 2010年9月28日 (火) 01:13 (JST)

ビクティニのイッシュナンバーが000なので、イッシュ番号が1ずつズレています。後できればタイプ一致わざを太字にしてほしいです(できればタイプ補正がかかるわざのみ、無理ならタイプ一致しているわざだけでも)--Prome(/) 2010年10月2日 (土) 22:45 (JST)
追加:特攻→素早さ、特防→特攻、素早さ→特防となってしまっているようです。--Prome(/) 2010年10月2日 (土) 23:41 (JST)
こちらのサイトのもぜんぶそのままアップしてたのでとんでもないことになってました。まず応急的に種族値を修正しました。技のほうはできましたら行います--青龍
タマゴの孵る歩数が他サイトの図鑑と大きく異なるものがあるのですが。カブルモを例にとると、ポケモンの友では3825歩、ポケモン徹底攻略など複数サイトでは3840歩ですが、こことBulbaでは、4080歩と200歩ほど差があります。サイクル数が関係するとすれば、3840は240を、4080は255をサイクル数(カブルモは16)掛けた数値です(3825は如何にして出たかは不明、数値的には240より255が綺麗ではあるが)詳しい情報があれば、誰でも是非とも。--Prome(/) 2010年10月19日 (火) 23:09 (JST)
3825は255×15のようです。--Unドーナツ 2010年10月20日 (水) 21:39 (JST)
なるほど、それを考えると255はやはり使われるような気がしますね。それが、255*Cycleなのか、255*(Cycle-1)なのか、ってとこでしょうか(いや、240*Cycleが多数なようですが)実測データが欲しいところです。。--Prome(/) 2010年10月20日 (水) 21:55 (JST)
いくつか。ワシボンの名前が間違っているようです(ワシボ)、獲得努力値のところに謎のマークがついているので、できれば取っていただきたいです。入手方法・入手可能な最低レベル節の後に備考節を付け加えてください。以上できれば宜しくお願いします。--Prome(/) 2010年11月5日 (金) 17:59 (JST)
追加。コマタナのタマゴわざ「シャドークロー」→「ふいうち」かと思われます。他に同様の間違いがあるかは確認してません。--Prome(/) 2010年11月6日 (土) 23:19 (JST)

「ポケモンWiki:~」の内容について

ポケモンWikiのページ「ポケモンWiki:~」のページの内容が少々薄いと思います。理由としては、ポケモンWiki:保護の方針が、四年ほど検討中のままであったり、ガイドライン同士のリンクがないまたはカテゴリ経由などで移動がやりにくいからです。せめて、Wikipediaと同じですか違うか、違うんだったらポケモンWikiはこうだよと書いてほしいです。

もしやるなら、管理者などの役職についての詳細をWikipedia:管理者などによって書くことやWelcomeメッセージ等の利用者向けの様々なお知らせなどもやってほしいなと思っています。--副キャプテン「エオ」-会話-投稿履歴 2010年9月28日 (火) 20:09 (JST)----追記副キャプテン「エオ」-会話-投稿履歴 2010年9月28日 (火) 21:46 (JST)

なんともしがたい問題ですね。かつて管理者になってからいくつか立ち上げて編集の仕方など参考になるようなものは作ったつもりですが(よく見たら違った、Help:だった)、独自で用意する必要があるか、という点に尽きるかと思います。いくつかのものについてはWikipediaのページを拝借(丸コピーではなく、リンクすることです)するだけでも構わないものもあると思いますし。保護の方針については、まずページを保護することが少なく、だいたい管理者の主観で行われています。それも、荒らしによってよく作成されるページの白紙化保護ぐらいです。そういった理由で、特に必要とされなかったからそのまま放置されているのでしょう。他の管理者作業についても同様で、別段問題が起こらなければ、独自判断で、面倒になりそうなら会議室で1ステップ踏んで、といった感じで行われています。管理者になったらまず間違いなくWikipedia:管理者やそこらへんは読んでいるので、管理者にとって必要か、と言われると微妙な点です。ただ一般利用者に、いちいちWikipediaの方を読んで、とも言えませんしある程度は自前で賄った方が良いかもしれません。
Welcomeメッセージについては賛成で、ボットにできそうならボットにやらせればいいと思います。リソース上問題があるなら別ですが。できそうであれば、現在のWelcomeメッセージテンプレは直す必要があると思います。--Prome(/) 2010年9月28日 (火) 21:14 (JST)

漢字モードについて

ゲーム「ポケモンBW」で漢字モードができたのですが、漢字とひらがなの表記を統一した方が良いのではないでしょうか。たとえば、施設の名前「ヤグルマのもり」と「ヤグルマの森」、「れいとうコンテナ」と「冷凍コンテナ」などや、ポケモン図鑑の説明文など。ページ名はひらがなで統一されているみたいなのですが、自分も執筆する際にどのように書けばよいのか少し困るので、確認とルール決めをお願いします。--副キャプテン「エオ」-会話-投稿履歴 2010年10月20日 (水) 18:55 (JST)

現在のところ項目名はひらがなで、漢字はリダイレクト(~番道路はイッシュにリダイレクトしてその他の用法が良いか)、説明文は併記という方向になってると思います。これで特に問題もないかと。--Prome(/) 2010年10月20日 (水) 19:22 (JST)
私としてはPromeさんの意見にほぼ賛成です(記事名はひらがなに統一、漢字は転送)。ただ、威力とか漢字の記事名も良く見かけます。
ところで#道路名等の記事名変更についてにも関係あるのですが、漢字表記の"1番道路"はイッシュ地方への転送でいいと思いますが、ひらがなの1ばんどうろは曖昧さ回避ページにするほうがよいかな、と思っています。(ボット向きの作業ですが)。--Unドーナツ 2010年10月20日 (水) 21:39 (JST)
移動については特に反対はしませんが、リンク変更まで行うことを考えると、ボットが動かないなら無理に行う必要もないようにも感じます。(いままでカントーのXばんどうろに向けてリンクしてる記事が大量にあるわけですから)Bulbaは全ての道路に地方名を加えていったようですが、そこまでしなくてもよいかと思います。システム系の用語の表記にばらつきがあるのは、リダイレクトがあるなら別に四角四面に統一する必要もないように感じます。--Prome(/) 2010年10月20日 (水) 21:55 (JST)
仮にリンク先の変更を行うとしても、現状で重なっている道路の1-16,18番道路のみでよいと思います(これ以上は上でするべきかな)。--Unドーナツ 2010年10月20日 (水) 22:17 (JST)

映画セレビィ時を超えた~の登場人物について

この作品にはホワイトという人物が登場しているみたいなのですが、ホワイトは第五世代のホワイトにリダイレクトされてます。記事名は「ホワイト (○○)」となるはずのですが、○○の中はどのようにすればよいのでしょうか? 参考:template:劇場版ポケットモンスターの登場人物 --副キャプテン「エオ」-会話-投稿履歴 2010年10月25日 (月) 19:32 (JST)

ヒトミ (映画)に倣えば、ホワイト (映画)ですね。--Prome(/) 2010年10月25日 (月) 20:11 (JST)
了解しました。ホワイトにリダイレクトの案内を載せて、テンプレートは(映画)を追加しておきます。--副キャプテン「エオ」-会話-投稿履歴 2010年10月26日 (火) 20:35 (JST)

対戦施設について

Template:対戦施設を作った後にCategory:対戦施設の存在に気が付いたのですが、対戦施設でもクリア後のボーナス系とかをあらわすためにはどのような用語を使えばいいのでしょうか。また、対戦施設にポケモンリーグが入ってるのは若干の違和感を感じるんですが、対戦施設の定義をしっかりしたいんですが・・・。--青龍 2010年11月23日 (火) 21:29 (JST)

カテゴリの方は「ポケモンバトルができる施設」全般を扱ってます。主目的が「バトル」である「施設」ならば全て入ることになります。(ポケモンジムもリーグもバトルテントもバトルフロンティアも)そもそも対戦施設の大部分はTemplate:バトルフロンティアTemplate:バトルフロンティア (シンオウ地方)と被っているような。現状は対戦施設1つでテンプレートを作らず、関連項目あたりで済ますのがベストではないかと思います。マイナーチェンジでさらに複雑化したり、サブウェイマスターが増えたらTemplate:バトルサブウェイを作る、というのでどうでしょうか(多少細分化しすぎな気もしますが)後、上記の図鑑の方、訂正よろしくお願いします。--Prome(/) 2010年11月23日 (火) 21:45 (JST)
私が思う「Template:対戦施設」の定義は、「通信対戦に準じたルール」(努力値が入らない、バトル設定に関わらずかちぬきルールになる、消費するどうぐは対戦後に元に戻るなど)でしょうか。--Unドーナツ 2010年11月23日 (火) 23:19 (JST)