ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki・トーク:Wikiプロジェクト 技

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

進化による継続を加えることには賛成です。項目名も「覚えるポケモン」ではなく「使用ポケモン」なので、問題もなさそうですね。

タイムカプセル関係などの問題も多分なさそうです。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2008年3月2日 (日) 22:15 (UTC)

わざテンプレに関する所感

こーいうところで言ってしまってもいいのか微妙ですが・・・

ポケモンカードにおけるわざについて。節を設けて追加してくれるのはありがたいんですが、こういうものは(ポケモンの記事も同じく)いちいち追加するのは手間も掛かるし、版も増えるし、ある程度たまったらやればよいのではないかと思います。とまあ、そもそも私はこの節が必要なのかについても疑問です。ポケモンの場合、カードを検索するのに便利にはなりますが、わざから検索することは無いと思うので(いや、あるとおっしゃるならいいんですが)。

後基本情報テンプレの変更でおうじゃのしるし判定とか追加されましたが、こういうのってbotにできないのかなあ。ptへのリンク貼り付けとともに頼みたい。

といって、覚えるポケモンのデータとか人にしかできないような作業もあると思うので、こちらとともに上のような作業もしていただければ幸いです。--Prome(/) 2008年4月5日 (土) 14:29 (UTC)

ポケモンカードにおけるわざについては、カードの検索のためではなく、ゲーム以外のメディアでそれぞれの技がどういう扱いになっているのかが分かると良いと考え追加しています。ゲームよりもポケモンカードで先に登場した技などもありますし。ある程度たまったらやるという案には賛成なので、しばらくは控えてみます。

わざの判定はとりあえず追加してみましたが、問題があるようなら項目・デザインともに修正してみて下さい。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2008年4月5日 (土) 14:40 (UTC)

ああ、なるほど、ゲーム以外のメディアでの扱いってのは面白いですね。そういうことなら大賛成です。(ころころ変わって申し訳ない)デザインは特に問題ないと思います。--Prome(/) 2008年4月5日 (土) 14:47 (UTC)

会議室議事録

わざの覚える方法について

わざのページの「使用ポケモン:覚える方法」の項について、進化前のポケモンが覚えることによって覚えるポケモンは「進化による継続」と書くようになっていますが、この記述だとおいうちのように表が横に長くなったり、スカイアッパーのように一部の列だけ小さくなって見えづらくなると思うので「進化による継続」も「△」や「※」といった何かしらの記号で表すのがよいと思うのですがどうでしょうか。また、その場合は表の上または下あたりにでも凡例を書くようにするといいと思います。--さたて (トーク) 2015年2月12日 (木) 18:56 (JST)

表記の変更について、私は賛成です。このままですと横幅が足りなくなってしまいますもんね。ただ「※」は現在、アンコールのようにHGSSのみで遺伝するタマゴわざの記号として使われているケースがあるので、「△」が最も妥当かと思います。 白アジサイ (トーク) 2015年2月12日 (木) 19:43 (JST)
記号案としては「↓」を上げておきます。「△」はぱっと見、そのわざを覚えられない状況がある雰囲気を感じます。凡例は下でよいでしょう。--Prome(/) 2015年2月12日 (木) 20:10 (JST)
記号案で「↓」も考えましたが、ジバコイルのように後の世代で追加された場合繋がってないからちょっとためらったんですよね…。でも英語版のように図鑑Noを書いていない(=図鑑No順に書くと決まってない)ので進化形に限り順番入れ替えて固めてもいいような気がしますが。--さたて (トーク) 2015年2月13日 (金) 20:21 (JST)
みちづれで記号案「↓」を試験導入してみました。さたて氏の恐れていた通り、フワンテからヨノワールにかけて誤解を生みやすい状況になっているように思われます。白アジサイ (トーク) 2015年2月14日 (土) 05:14 (JST)
記号にこだわらずに簡潔に表記できればいいのなら、二文字で「継承」とかどうでしょうか。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年2月14日 (土) 11:10 (JST)
みちづれ、拝見しました。悪くはないとは思いますが、確かにフワンテからヨノワールにかけて誤解を生むような表現ではありますね…。
くいをはさんでひだりがわ様のご意見も悪くないとは思いますし、「進化による継続」から単に「継続」または「継」という手もあります。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月14日 (土) 23:19 (JST)
(インデント戻します)確かに、「↓」では誤解を生みかねない気もしますね……。1文字ということならば、「継」がぱっとみ意味的にもわかりやすいかと思います。--Prome(/) 2015年2月15日 (日) 22:57 (JST)
青龍です。ひとつの意見ですが、「□」を用いるのはどうでしょうか。「△」ほどは否定的な感じもないですし、一方で、「○」とは異なり、なんらかの制限がある感じは残せます。文字列であらわすなら、「進化前」や「前」という手法もあると思います。--青龍 (トーク) 2015年2月16日 (月) 21:34 (JST)
みなさんご意見ありがとうございます。私は「□」または「継」がいいかなと思います。また背景色を導入するといいかもと考えたのでそちらも議論してもらえると嬉しいです。--さたて (トーク) 2015年2月18日 (水) 22:07 (JST)
私は現行の他の記号と区別しやすい"継", "継承", "継続"が良いと思います. --User:2P (talk) 2015年2月21日 (土) 23:47 (JST)
(インデント戻します)記号とはまた別の話になるのですが、進化による継続以外に覚える手段(進化前とは別の手段)があるときに進化による継続を明記するかということについて。一部記事で明記しない方向に変更されてますが、記号が簡略化されればあって困るような情報でもないと思うのですが、いかがでしょうか。さすがに進化前と同じ手段で覚えるときは書かなくてよいとは思いますが。--Prome(/) 2015年2月22日 (日) 09:20 (JST)
他に覚える方法がある場合「進化による継続」を書かない方針でしていた本人ですが、簡略化されれば書いておいてもいいと思います。--さたて (トーク) 2015年2月22日 (日) 13:02 (JST)

ある程度時間が経ちましたので異論がなければ「継」を使い凡例を表の下に書くで行きたいと思います。(「□」は試してみたのですが「○」と混同して分かりにくいです。)ご意見の締め切りは5日後の11日までにしたいと思います。--さたて (トーク) 2015年3月6日 (金) 22:34 (JST)

「継」で確定しました。ご意見ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年3月13日 (金) 08:11 (JST)

背景色の導入について

上の議論とも少し関連するので節内に書かせていただきます。

現在、表には○や×で表現されていますが、正直判別しにくいと思います。また上での議論しているように新たに記号が追加されるとすればさらに判別しにくくなるのも予想されます。そこで背景色を導入し、色を上手く使えれば下図のように今より見やすくできると思うのですがどうでしょうか。--さたて (トーク) 2015年2月18日 (水) 22:07 (JST)

  • 上が背景色なし、下が背景色あり 色は適当
  • とりあえず○、×に近い□を導入
  • レベルアップは背景色なくてもいいかも
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ タマゴわざ
XY ORAS 6
スピアー Lv45 ×
パラス ×
パラセクト ×
アリアドス Lv1 ×
ハリーセン Lv1
Lv60
×
アメタマ ×
アメモース ×
サボネア ×
ノクタス ×
コロトック Lv36 ×
ビークイン Lv1
Lv57
×
スコルピ Lv47 ×
ドラピオン Lv53 ×
ハハコモリ Lv34 ×
シュバルゴ Lv1
Lv60
×
ゲノセクト Lv1 ×
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ タマゴわざ
XY ORAS 6
スピアー Lv45 ×
パラス ×
パラセクト ×
アリアドス Lv1 ×
ハリーセン Lv1
Lv60
×
アメタマ ×
アメモース ×
サボネア ×
ノクタス ×
コロトック Lv36 ×
ビークイン Lv1
Lv57
×
スコルピ Lv47 ×
ドラピオン Lv53 ×
ハハコモリ Lv34 ×
シュバルゴ Lv1
Lv60
×
ゲノセクト Lv1 ×
見やすくはなると思いますが、コードが長く複雑になるので、難しいところと感じます。Bulbapediaみたくテンプレートを導入するのもありかと思いますが、かなりバリエーションがあるので、気合を入れて開発する必要がありそうですね……。--Prome(/) 2015年2月19日 (木) 00:01 (JST)
記号だけでなく、背景色を利用するのは素晴らしい案だと思います。ですがそれならば、一部のベビィポケモンにのみ背景色を採用し、その他は「◯」で統一してみてはどうでしょうか。そもそも「進化による継続」の記述が欠かせないのは、お香が必要なベイビィポケモン系列のタマゴわざだけです。技術的な問題もはらんでいるようですし、複雑な記述の割合は少ないほうがいいと思います。白アジサイ (トーク) 2015年2月20日 (金) 22:28 (JST)
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ タマゴわざ
XY ORAS 6
マリル ×
マリルリ ×
ルリリ ×
アメタマ Lv15 ×
アメモース -
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ タマゴわざ
XY ORAS 6
マリル ×
マリルリ ×
ルリリ ×
アメタマ Lv15 ×
アメモース -
背景色の提案は進化による継続とあまり関係ないのではないかという気がしますが, 継続が必須なのはベイビィポケモン限定でもタマゴわざ限定でもありません. see ネコにこばん.
テンプレートの導入については留保しますが, いずれにせよHTMLコードはかなり長くなることが予想されます. 実現方法として共通CSS化も検討すべきだと思います.--User:2P (talk) 2015年2月21日 (土) 23:47 (JST)

同一世代の見出し統合

背景色導入するとソースかなり長くなりそうなので, 短縮する方向の提案を. 全セルにcolspan="2"と入力するのはあまり効率が良くないと思うのですが, レベルアップ技に関して図鑑プロジェクトと同様の見出しの付け方を認めるべきではないでしょうか.

RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS

--User:2P (talk) 2015年2月21日 (土) 23:47 (JST)

一部記事では先行してこの変更が行われている/行っていますが、賛成します。その他の覚える方法についても世代ではなく省略ソフト名に変えて表記を統一してもよいかもしれません。--Prome(/) 2015年2月22日 (日) 09:20 (JST)
賛成です。しかし個別ポケモンが覚える技の表の場合、同世代で覚えるレベルはあまり変わらないので同世代を統合でいけるのですが、技個別ページの場合同世代でも変わることが多いのでその場合はどのように記述すればよいでしょうか。変更がない世代のみXY/ORASを使って変更がある世代は今までどおりということでしょうか。(例:バークアウトにおいて第五世代はBW/BW2を使用して統合、第六世代では今までどおりXY、ORASでセルを分ける) →せいなるほのおで加筆ついでに自分の読み取ったとおりに編集してみました。
また、colspanをできるだけ使わないようにするためには、bulbapediaのように「レベルアップ・タマゴわざ」と「わざマシン・教え技」で分けるといいと思います。実はきりばらいでこれを行ったのですが、他のページよりも少なく、かつ分かりやすく記述できたかと思います。--さたて (トーク) 2015年2月22日 (日) 13:02 (JST)
分割が必要な世代のみ分割するということで良いかと思います。覚えるポケモンの多さによって手段を分けて記述するのは表が見やすくもなるので賛成です。--Prome(/) 2015年2月23日 (月) 23:37 (JST)

一部のおしえわざの扱いについて

単一ソフトでのみおしえわざに指定されている場合、使用ポケモン節でおしえわざを独自の表にまとめ、横に折りたたむことを提案します(ずつきを参照)。これにより表の無駄が省かれ、縦スクロールが最小限で済む上に、目的のポケモンを早く探せるようになります。あえて欠点をあげるとすれば、編集の煩雑さといったところでしょうか。前向きなご検討のほど宜しくお願いします。白アジサイ (トーク) 2015年6月2日 (火) 17:44 (JST)

反対します. 単一ソフトということであればTemplate:Columnsを使用した箇条段組リストのほうが段数が自動調整されて様々な環境から見やすいのではないでしょうか.

  • フシギダネ
  • フシギソウ
  • フシギバナ
  • ヒトカゲ
  • リザード
  • リザードン
  • ゼニガメ
  • カメール
  • カメックス
  • コラッタ
  • ラッタ
  • アーボ
  • アーボック
  • (後略)

--User:2P (talk) 2015年6月2日 (火) 21:24 (JST)

省ページ性からいうと、箇条段組リストのほうがよいように思います。表のほうが見た目の整合性がよいというメリットはありますが、編集のしにくさなどを考えると微妙かなと感じました。--Prome(/) 2015年6月4日 (木) 08:05 (JST)
ご紹介いただいたテンプレートの方が単一ソフトのみのおしえわざには適しているようですね。日を改めてずつきを再編集したいと思います。それとは別に、記録に残すために横に折りたたんだ表の一部を載せておきます。白アジサイ (トーク) 2015年6月4日 (木) 20:38 (JST)
ポケモン名 覚える方法 ポケモン名 覚える方法 ポケモン名 覚える方法 ポケモン名 覚える方法
おしえわざ おしえわざ おしえわざ おしえわざ
4 4 4 4
フシギダネ チコリータ キモリ ナエトル
フシギソウ ベイリーフ ジュプトル ハヤシガメ
フシギバナ メガニウム ジュカイン ドダイトス
(中略)
タッツー バンギラス ジュペッタ シェイミ
シードラ ヨマワル アルセウス
バリヤード サマヨール
関連する議題として「わざを覚えるポケモンの表に関する提案」が提出されました。以降こちらで意見を述べたい方は、左の議題の場所で陳述してください。白アジサイ (トーク) 2015年6月19日 (金) 09:13 (JST)

使用ポケモン節のDPとPtの列幅について

DPとPtを4emで表すことを提案します。第四世代は3種類のソフト(ハートゴールドとソウルシルバーは同等とみなします)からなり、また、DPとPtの列幅とHGSSの列幅とが異なることから、DPt・HGSSなのかDP・Pt/HGSSなのか曖昧になっていました。DPとPtの列幅をHGSSと同じ3em4emにすることで、DPt・HGSSとDP・Pt/HGSSの区別がより明瞭になると思われます。どうか皆様のご意見をお聞かせください。白アジサイ (トーク) 2015年6月4日 (木) 20:38 (JST)

  • 例1:現在の表記
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ
DP Pt HGSS
ノズパス ×
エネコ Lv39 Lv42
エネコロロ ×
ココドラ Lv43
コドラ Lv51
ボスゴドラ Lv57
カイオーガ Lv65 Lv80
ジラーチ Lv40
  • 例2:今回提案している表記
ポケモン名 覚える方法
レベルアップ
DP Pt HGSS
ノズパス ×
エネコ Lv39 Lv42
エネコロロ ×
ココドラ Lv43
コドラ Lv51
ボスゴドラ Lv57
カイオーガ Lv65 Lv80
ジラーチ Lv40
わかりやすくて良いかと思います。--Prome(/) 2015年6月11日 (木) 18:41 (JST)
ありがとうございます。反対意見がないようですので、これを採用していこうと思います。白アジサイ (トーク) 2015年6月14日 (日) 18:55 (JST)


ガイドライン策定

ボチボチとプロジェクトを動かそうかと思いますので、関連する議論を節に含めさせていただきました。

上記議論も含めて、わざ記事の書き方についてガイドラインを策定しようかと思います。現在の草案は、User:Prome/わざプロジェクトとなっています。とりあえず論点になりそうなところをいくつか抜き出して列挙します。

説明文
現在おそらくすべての記事で箇条書きが用いられていますが、アイテムに倣って定義リストを使用してもよいかと思います。
覚えるポケモン
上の議論をまとめたものになっています。一部記事でまだ実験的に行われていることは書いてませんので必要ならば提案ください。
対戦
Wiki全体の傾向ですが、地の文で書いて問題ないものを箇条書きで列挙する傾向がありますが、備考以外ではあまり用いないほうがよいように思います。わざプロジェクトでは対戦節では基本的に箇条書きでなく地の文を使用することを提案します。
ポケモン不思議のダンジョンにおける○○
不思議のダンジョンプロジェクトとも関連しますが、ダンジョンシリーズにおけるデータが地の文で羅列されるよりかは、テンプレートや表などを使って記述したほうが見やすいかと思います。とはいえどういう種類のデータが本編と異なり必要なのか理解してないので、ここらへんはダンジョンプロジェクトの人の意見が聞きたいです。
各言語版での名称
地名・ポケモンなどでは採用されている各言語版での名称を載せようかと思います。各言語版名称の日本語訳については現在どうしようか考えているところです(あったほうがいいでしょうか)。

これ以外で何か付け加えることや変更すべき点があればご自由にお知らせください。あと細かいですが、プロジェクト名の「技」を「わざ」にしたい--Prome(/) 2015年4月2日 (木) 10:02 (JST)

拝見しました。
説明文も確かに定義リストにしてもいいかもしれませんね。対戦節も箇条書きだと読みにくいかな…という思いはうすうすしていましたが…。
「ポケモン不思議のダンジョンにおける」の節については、こちらは実はテンプレートを開発することを考えはじめ、さたて様に相談したところ有用だと思うとのお返事をいただいているので、何を記述すべきか考えた上でまた私のサブページで実験を行った上でテンプレート運用とする予定です。
外国語でどのような名前かも、あって悪くはないと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年4月2日 (木) 10:13 (JST)
特に反対するような点もありませんし、Prome氏のガイドライン草案には概ね賛成です。それと、今回の議題には直接の関係はありませんが、過去の関連議題をまとめて閲覧できるページを作ったほうがいいかもしれませんね。白アジサイ (トーク) 2015年4月7日 (火) 22:22 (JST)
過去の関連議題はプロジェクトのノートページにまとめることとなっているようなので、これらの議論は終了後そちらに移す予定です(過去の議論のついても必要ならば移動させますが、プロジェクト始動以前のものはリンクを貼るのみぐらいで区別してもいいかとも思います)--Prome(/) 2015年4月7日 (火) 23:04 (JST)
なるほど、元々プロジェクトにはそのような規則があったのですか。知らずに発言してしまい失礼いたしました。
それと、プロジェクト名の漢字表記から平仮名への表記変更について私は賛成です。やはり「技」と「わざ」は別物ですもんね。白アジサイ (トーク) 2015年4月8日 (水) 20:37 (JST)
覚えるポケモン節についてですが、あまりにも長くなる場合折り畳んでもよいというのも書いておくといいかもしれません。(そもそも折り畳みはOKかどうかを話し合う必要はあるかもしれませんが。)--さたて (トーク) 2015年4月12日 (日) 19:20 (JST)
度々すいません。アイアンテールを編集していて思ったことですが、タマゴわざのみで独立した表にする場合、「継」を使って進化後のポケモンも表すと逆に見にくくなると思いますので、この場合は継は不要としたほうがいいと思います。--さたて (トーク) 2015年4月15日 (水) 04:46 (JST)
>折りたたみ 問題ないかと思います。追加しておきます。
>個別表での継続の省略 進化前のポケモンと進化後のポケモンが縦に並ぶと「継続でなくタマゴわざで覚える」ポケモンがどれなのか分かりにくい、といった感じでしょうか。
ポケモン名 覚える方法 進化後の継続
タマゴわざ
5 6
アーボ アーボック
ニドラン♀ ニドリーナ
ニドクイン
こういった感じで別に括りだすというのはどうでしょうか。進化先が多いと多少縦長になるのが気になりますが、上で言った点はカバーできているかと思います。個別表以外で採用するかどうかは微妙なところですが……--Prome(/) 2015年4月15日 (水) 07:59 (JST)
Promeさんの考えた表でいいと思います。個別表の時のみ使用の方が見やすいかな…。また折り畳みを記述するなら折りたたむ方法をどこかに書いておいたほうがいいかもしれませんね。--さたて (トーク) 2015年4月15日 (水) 20:56 (JST)
折りたたみですが、{{graytable|c mw-collapsible mw-collapsed}}を使ったほうが見やすいかな、と思いました(ページ右側に[展開する]があるのに気づくのに少し時間がかかりました)。筆記法については追記しておきます。--Prome(/) 2015年4月15日 (水) 21:37 (JST)
ドーブルスケッチで全てのわざを覚えることができますが、これの扱いはどうしましょうか。個人的には書かないほうがいいと思いますが。--さたて (トーク) 2015年4月25日 (土) 20:40 (JST)
ドーブルの扱いについて、私はさたて氏に賛成です。ドーブルにわざを覚えさせる場合、個々のわざページを閲覧するよりも、スケッチのページで覚えられないわざを確認するというケースの方が多いでしょうから。白アジサイ (トーク) 2015年4月25日 (土) 22:07 (JST)
覚えるポケモンが極端に少ない場合にたまに書かれてたりしますが、基本的に書く必要はないと思います。反対がなければガイドラインの方にも明記しておきます。--Prome(/) 2015年4月26日 (日) 00:30 (JST)
(すごい今更で提案しにくいのですが)覚えるポケモン表において、覚えない場合「×」や「-」を入れていますが、bulbapedia同様何も書かず空白にしておくのがいいと思います。「×」や「-」で区別しているがために、新規編集者が編集に入りにくくなっていると思いますし、何より表が見難くなっていると思います。--さたて (トーク) 2015年4月29日 (水) 14:52 (JST)
反対いたします. 情報の未入力とは明確に区別して覚えないという情報を伝えることにはそれなりの価値があると思います. 未入力部分を含む投稿は最近見なくなりましたが, 全データ持ってないと投稿できないというのは新規編集者の参入ハードルをむしろ上げてしまうように思います. 主観ですが, 見辛いとはまったく思いません.--User:2P (talk) 2015年4月29日 (水) 18:23 (JST)
空白にすることは確かに未入力と思われるかもしれないのであまり賛成はできませんが、「×」と「-」の区別をせず「×」に統一するぐらいはしても良いかもしれないですね。--Prome(/) 2015年4月29日 (水) 21:26 (JST)
「×」と「-」を統一することに私は反対です。「-」はその黒面積率の低さから表全体から見ると空白に近い存在になる一方、未入力ではないという情報を孕む素晴らしい記号です。「×」は「覚えない」という情報を、「-」は「未入力ではない」という情報を伝えている以上、両者は区別するべきだと考えます。白アジサイ (トーク) 2015年5月1日 (金) 05:50 (JST)
「×」も「未入力ではない」ことは伝えることができるので、要は現在区別されている「覚えないのか、そもそも存在しないのか」という区別を閲覧者に提示するかどうかが統合するかの際の問題と考えます。たとえば「×」だと同一世代の新しいゲームが出た場合に覚える可能性があるのに対し、「-」だと不可能(そもそも過去の世代の話か進化後のタマゴ技)のような情報を区別して表示することができます。が、そのような情報が別に不必要ならば統一するのはありと思います。編集初心者でこの区別がよくわからない人にはとりあえず「×」で入力してもらうようガイドラインに書くのもありかとは思いますが、そこまで配慮をする必要があるかは微妙かもしれません。--Prome(/) 2015年5月3日 (日) 10:44 (JST)
複数のフォルムや姿をもつポケモンについての提案です。それは全てのフォルムで覚える方法が同じ場合は(〜〜フォルム)という表記を省略するというものです。ミノマダムで3枠を取ったり、デオキシスだけで4枠も消費するのはあまり賢明とは思えませんので。白アジサイ (トーク) 2015年7月1日 (水) 22:00 (JST)


わざの他言語名について

それぞれのわざページに他言語名を載せることを提案します。近年では国際孵化や6文字越えのNNなど、ポケモンを通して他言語に触れる機会が増えてきたため、それに対応するというのが大きな理由です。当面はメジャーな英語名のみでよろしいかと思います。作業そのものはbotに任せられれば、それに越したことはないでしょう。皆様のご意見をお聞かせください。白アジサイ (トーク) 2015年5月27日 (水) 19:57 (JST)

一応上のガイドライン策定でも論点に上げています。導入予定ですが、日本語訳に関して書くかどうか悩んでいるところです。--Prome(/) 2015年5月27日 (水) 20:49 (JST)
ガイドライン策定を読み落としてしまいました、申し訳ないです。話は変わりますが、日本語訳とはどういう意味でしょうか。わざの他言語名にはそれぞれのわざページの日本語名しか対応しないと思うのですが。白アジサイ (トーク) 2015年5月27日 (水) 21:21 (JST)
他言語版での名称を日本語に直訳するとすればどうなるか、みたいな話で、他では地名項目で行っているものです。ただ、地名部をカタカナにして付属部分(~のもり、とか)を訳すだけの地名項目よりもその言語の知識が必要とされることが多いので、厳しいかなと考えています。--Prome(/) 2015年5月27日 (水) 22:59 (JST)
なるほど。主に語学力の問題で、直訳の導入は難しいでしょうね。直訳の欄を設けてもいいでしょうけど、英語以外の言語を学んでいる編集者がどれだけいるかとなると不安感をぬぐいきれません。白アジサイ (トーク) 2015年6月2日 (火) 17:44 (JST)
他言語名の節については設ける、直訳については載せないということで決着させましょう。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)

わざを覚えるポケモンの表に関する提案

各技項目の技を覚えるポケモンの表(たとえば、Promeさんの技プロジェクトの表)ですが、現在はLvとタマゴわざの2つの表を1つの表としてまとめている書式をとっております。この書式は、各ポケモンがおぼえるわざを一目で見ることができる利点がある一方で、おしえわざを挿入すると幅が広くなるなどの欠点があります。 そこで、技を覚えるポケモンの表を規定で、「Lv/Tm」、「タマゴ」、「おしえ」の3つに分割したいと考えております。(イベント技は特殊なので、現在の書式でかまわない。)分割の可否および、書式案の提案をよろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月17日 (水) 21:05 (JST)

覚える方法ごとに表を分割する考えに私は賛成です。しかしながら、その分割基準は「Lvアップわざ」、「Tm(わざマシン)わざ」、「タマゴわざ」、「おしえわざ」の4種類が望ましいと考えます。これは、Lvアップで覚えるポケモンに対して、Tmで覚えるポケモンが圧倒的に多いわざが数多く見られるからです(そらをとぶたきのぼりかえんほうしゃいちゃもんはかいこうせんなど)。3種類の表に分割する時よりも縦に伸びる可能性がありますが、その点はclass="graytable c mw-collapsed mw-collapsing" で折りたためば問題ないでしょう。書式案は分割の可否が決定してから追って考えます。白アジサイ (トーク) 2015年6月19日 (金) 09:00 (JST)
実際に利用する場合を考えてもそこまで不便になるとは思えないので、分割することは問題ないかと思います。分割法はやるなら4つでいいと思いますが、都合が悪いなら3つでも構わないと思います(4つにすべき量のものは後にbot/手作業で分割すればよいでしょう)。--Prome(/) 2015年6月19日 (金) 23:06 (JST)
分割でも問題ないのなら、分割の方向を考えてプログラムを組もうかと考えています。(ポケモン用ルーチンと類似ルーチンが使えるっぽいので。)よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月20日 (土) 13:29 (JST)

(インシデントインデント戻します)ところで、表の書式はどのようにしましょうか。今までは1行目に「覚える方法」、2行目に「レベルアップ」などの具体的な覚える方法、3行目に覚えるソフトか世代を記入していました。しかし、分割すると1行目と2行目は不要なので、いきなり3行目から書き出すのが順当だとは思いますが。白アジサイ (トーク) 2015年6月25日 (木) 12:43 (JST)

とりあえず、現状の主流な表から不要な要素を抜き取ったものを提案します。左から順に、登場しない世代、覚えない世代、進化前のみ覚える世代、覚える世代を表しています。白アジサイ (トーク) 2015年6月30日 (火) 19:37 (JST)
  • レベルアップ
ポケモン名 RSE FRLG DP Pt HGSS BW B2W2 XY ORAS
ナエトル - × Lv1 Lv1
ハヤシガメ - × Lv1
ドダイトス - × Lv1
  • わざマシン、おしえわざ
ポケモン名 3 4 5 6
ナエトル - ×
ハヤシガメ - ×
ドダイトス - ×
  • タマゴわざ
ポケモン名 3 4 5 6
ナエトル - ×
ハヤシガメ - -
ドダイトス - -
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざの表として、以下のものを提案します。進化前からの継続が前提となるので、表をそのように作り変えてみました。白アジサイ (トーク) 2015年7月20日 (月) 10:27 (JST)

タマゴわざ

覚える方法 覚える世代
遺伝 進化前からの継続 3 4 5 6
ケーシィ ユンゲラー フーディン
ワンリキー ゴーリキー カイリキー ×
ゴース ゴースト ゲンガー ×
スリープ スリーパー -
エレキッド エレブー エレキブル
アサナン チャーレム -
ヒコザル モウカザル ゴウカザル -
ミミロル ミミロップ - -
バオップ バオッキー - - -
ズルッグ ズルズキン - - -
凡例
※:覚えるものの、進化先によってはその世代に登場しない

(インデント戻します) タマゴ技個別表は上記#ガイドライン策定で挙がっているものが良いと思います. 進化後ポケモンの表示位置を左に持ってくるぐらいはしても良いかもしれませんが, 進化先ごとにセルを割り当てるのはイーブイあたりを考えると現実的でないと思います.

ポケモン名 進化後の継続 覚える方法
タマゴわざ
5 6
アーボ アーボック
ニドラン♀ ニドリーナ
ニドクイン

--User:2P (talk) 2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)

#ガイドライン策定の内容をすっかり忘れていました。2Pさん、ご指摘ありがとうございました。既に意見がまとまっているので、あちらに合わせたいと思います。先ほどの提案はなかったことにしていただけるとありがたいです。白アジサイ (トーク) 2015年7月20日 (月) 17:47 (JST)
ええと, rowspan2行になってますけど, "覚える方法"の直下に世代番号が出るのってどうなんでしょう.
2行に略すなら"タマゴわざ"のほうを残すべきではないかと思います.--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)
確かに"覚える方法"のすぐ下に世代番号を書くのは不自然ですね。それでは、"覚える世代"とするのはどうでしょうか。
2Pさんは"タマゴわざ"を推していますが、これは見出し3見出し4として使ったほうがより見やすくなると思います。白アジサイ (トーク) 2015年8月2日 (日) 10:51 (JST)
見出しと重複でも問題ないと思います.--User:2P (talk) 2015年8月10日 (月) 17:55 (JST)
"タマゴわざ"に比べて"覚える世代”の方が、すぐ下にある数字の意味を理解しやすいと私は考えます。
よって、私は改めて"覚える世代"の表記を推したいと思います。白アジサイ (トーク) 2015年9月10日 (木) 19:59 (JST)
  • "タマゴわざ”の場合
ポケモン名 タマゴわざ 進化後の継続
5 6
アーボ アーボック
ニドラン♀ ニドリーナ
ニドクイン
  • ”覚える世代"の場合
ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
5 6
アーボ アーボック
ニドラン♀ ニドリーナ
ニドクイン

(インデント戻します)まず, 提示の仕方について, テーブル例示する場合はその下に署名したほうが良いのではないかと思います. 誰が出した表だか分からなくなる. 内容について, "タマゴわざ"を維持するなら"進化後の継続"のrowspanを外した方が良いのかなと思ったりします.

ポケモン名 タマゴわざ
5 6 進化後の継続

で, 私としては各ワザ表の書式がなるべく統一されていた方が良いと思うので, rowspan2行でいくならばもとあった覚える方法の種別('レベルアップ','タマゴわざ','おしえわざ') 表示を維持したほうが良いのではないかと主張しています. ('HGSS'は世代ではない)--User:2P (talk) 2015年9月11日 (金) 09:16 (JST)

覚えるわざの欄について

アニメ好きです。あるとき、自分の友達が「覚えるわざの表がわかりにくい」みたいなことを言っていました。詳しく聞いたところ、例えば、「リザードン」の例でいくと、「いわなだれは、おしえわざの欄を見るだけではエメラルド以降はいわなだれをまるで覚えられないように思ってしまう」というかんじです(DP以降はわざマシンで覚えられるのに……)。そこで、今までのパターンと、個人的にはいいかもしれないパターンを載せてみました。

今までのパターン

わざマシン
…… BW/B2W2 XY/ORAS
わざマシン80 …… いわなだれ いわなだれ
おしえわざ
…… BW/B2W2 XY/ORAS
いわなだれ …… × ×

個人的にはいいかもしれないパターン

わざマシン
…… BW/B2W2 XY/ORAS
わざマシン80 …… いわなだれ いわなだれ
おしえわざ
…… BW/B2W2 XY/ORAS
いわなだれ ……
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。
わ:わざマシンで覚えることができる。

凡例が変とか、そういうのはともかくとしておいて、このように、誤解を防ぐために表の形を変えるというのはどうでしょうか。皆さんの意見をよろしくおねがいします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月17日 (水) 18:30 (JST)

ポケモンの技表は覚える手段ごとにそれぞれ分離して表示することで、何をどのような手段で覚えるかの明確化を行っています。そのため、ひとつの覚える手段の表に、別の覚える手段の表が入ることは、どのような手段で技を覚えるかを示すためには、あまり望ましい手段ではないと思います。加えて、ご提案のような表示をす実現するためには、スクリプトの改造が少々大きくなってしまいます。
また、ある技をポケモンが覚えるか覚えないかを示すことがみやすさにつながるならば、アニメ好きさんが提案した書式のような書式を導入するより、今までの表に対して改造をするのではなく、何らかの方法で各ポケモンが覚える技を統合した表を別に用意したほうが見やすいかと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年6月17日 (水) 21:05 (JST)
青龍氏の意見に私は賛成です。見えにくいのであれば、統一した別の表を作る方が望ましいと考えます。そこで、第三世代以降で統一した表の案を提出したいと思います。横に大きく伸びるという欠点を孕んでいますが、見やすさを追求した表となっております。プロトコルの関係上第六世代まで連れて行くことができないため、第一世代と第二世代の情報は載せなくても良いと判断しました。なお、わざの並び順は検討中です。どうかご意見をお聞かせください。白アジサイ (トーク) 2015年6月19日 (金) 09:48 (JST)
覚えるわざ一覧については、旧世代・新世代で分けるのではなく、各世代にサブページ+本ページに最新世代の一覧という形がよいかと思います。旧世代からの引き継ぎについても書いておくことで、その世代で入手可能なわざを全部揃えられればよいのではないでしょうか。わざの並び順は覚える方法別が見やすいのかとも思いますが、コード順でも良いかとは思います。--Prome(/) 2015年6月19日 (金) 23:06 (JST)
私が最初に考えたのは、現行の技リストに追加して、「各ソフトにおいてその技を覚えるか覚えないか」のみを○×でのみ表示する表をイメージしていました。以下の表やpromeさんが提案した方式は、に見やすいとは思いますが、プログラムを考えると結構時間がかかりそうなので、導入決定後すべてのページに自動的に配置するのは難しいかもしれません。さらに、旧世代の引継ぎを行うとするとプログラムの例外処理が多そうなので、自動化できるのだろうか・・・。とりあえず本件は現在進行している第六世代までの図鑑自動生成の件の適用と同時の適用は目指さずに、もっと長期的なスパンで議論や実行をしていくような案件かなとは思います。--青龍 (トーク) 2015年6月20日 (土) 13:29 (JST)
PromeさんはBulbapedia流の方式を、青龍さんは「覚えるわざ早見表」節の上から2番目の方式を考えてらっしゃるのですね。私の提案した書式を見直したところ、非常に情報量が多くてとても手入力には向いていないと思います。その点非常に簡素な青龍さんの方式を推したいと思います。白アジサイ (トーク) 2015年6月30日 (火) 19:58 (JST)
需要があるのは理解できますが, 冗長だと思います. 折り畳みではなくサブページでの掲載が望ましいと思います. 書式は青龍さんに委任します.--User:2P (talk) 2015年7月1日 (水) 16:45 (JST)

覚えるわざ早見表

わざ名 覚える方法
レベルアップ わざマシン おしえわざ タマゴわざ 特別なわざ
RSE FRLG DP Pt HGSS BW B2W2 XY ORAS 3 4 5 6 3 4 5 6 3 4 5 6
ひっかく Lv1 Lv1 Lv1 Lv1 × × × × × × × × × × × × ×
きあいパンチ × × × × 01 01 × × × × × × × × × × ×
げきりん × × × × × × × × × ×
いわなだれ × × × × × 80 80 80 × × × × × × ×
てをつなぐ × × × × × × × × × × × × × × × ×


わざ名 1 2 3 4 5 6
ひっかく
げきりん × ×
てをつなぐ × × × × ×

わざ項目 使用ポケモン表の「継」表記 20210722

1月に一旦問題なしとした「(進化前は登場するが進化後は)未登場のソフト,ポケモンの組に対する「継」表記」について、やはり一見した編集者から誤りだと思われることが多発しているので、なんらかの対処を行いたいと思います。

前回議論ではとりあえず私が「継」の説明を「進化前からの継続で覚えることができる(世代間の移動が必要な場合を含む)。」とすることも提案したので、とりあえずこれでも良いかなとは思っているのですが、説明を読まずに除去、という可能性は否定できません。ただ、新たなマークを用意してもやはり「未登場のソフトにマークがある」ことに違和感を覚えて説明を読まずに除去、というのは発生しそうです。マークを示すこと自体の有用性は前回議論でZaggyoさんが指摘したとおりなので、マークなしにするのは避けたいです。

1週間程度どうするのが良いか意見を求めます。あと作業が必要な項目の抽出とかしてくれる人がいるとめちゃくちゃ助かります。--Prome(/) 2021年7月22日 (木) 15:30 (JST)

前回の議論を読んでおらず、今内容を知ったのですが、現状の問題点は
  1. まだそのポケモンが存在しない世代の列なのに、継表記すると既にいるように見える(一番混乱する点)
  2. 仮に継表記をするとしたとしても、どの世代から覚えられるのか分からない
    • 前回話に出たエレキブルのゆびをふるの例だと、エレキブルの初出は第四なのにエレブーからの継続で覚えられるのは第六からであり、それが今の書き方では分からない
てことで合ってますかね?自分もいないはずの世代に継表記があるのは不親切だと感じました。正直、記号で凡例に飛ばして説明することでどうにかなる情報量ではないので、新しく「過去世代からの移動」節を作って別枠にするしかないと思います。
ポケモン名 覚える世代 進化前における習得方法
4 5 6 7 8
エレキブル × × エレブー(第一世代わざマシン)
わざマシン側のエレキブル表示は消えてしまいますが、第一世代でエレキブルがわざマシンで覚えないのは事実ですし、節は離れますが具体的に説明することになるので現状よりは親切かと。--さたて (トーク) 2021年7月27日 (火) 00:29 (JST)
問題なのはエレキブルのゆびをふるなどは特例であり、世代間の移動無しで習得できるケースが大半であるということです(じしんれいとうビームなどの記事を参照)。これらに新たな節を用意する意義は薄いですが、かといって過去世代限定技の存在から無視することはできません。作業量的に、凡例で表記できるならそれに越したことはありません。なお、第二世代以前からの輸送はVCが前提なので入手は第七世代以降に限られます。大きく分けて以下の対処になるかと思います。
1.凡例の説明を変える
:継: 進化前からの継続で覚える。該当世代で入手した進化前のポケモンに技を覚えさせた後、後の世代に移送することも考慮する。
2.新たな凡例を作る
2-1.
ポケモン名 覚える方法・世代・ソフト
わざマシン おしえわざ わざレコード
1 3
FRLG/Em
8
エレキブル × ×
:移: 進化前のポケモンに技を覚えさせた後、後の世代に移送してから進化させることで覚える。
2-2.
ポケモン名 覚える方法・世代・ソフト
わざマシン おしえわざ わざレコード
1 3
FRLG/Em
8
エレキブル 7 × ×
:数字: 進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代以降に移送することで覚える。
--Zaggyo (トーク) 2021年7月28日 (水) 08:03 (JST)
2-1と2-2の合せ技みたいなのはどうでしょうか?「移7-」「移: ~。右上の数字は移送可能な世代」--Prome(/) 2021年7月28日 (水) 08:20 (JST)

(インデント戻します)説明ありがとうございます。ニョロトノのじしんを例に取ると、

  1. 第二世代でニョロトノにじしんを覚えさせる
  2. 第一世代でニョロゾにじしんを覚えさせ、第二世代に移動させて進化させる

の2通りの覚え方がある。ただし2番目の覚え方しかないパターンもある(それがエレキブルのゆびをふる)。 ということですね?

ただ、Zaggyoさんの案については賛成できません。というのも、現在の表記の最大の混乱点である「そのポケモンの未登場世代の列でそのポケモンの説明をしている("-"以外の文字が入ってくる)」という点を解決できていないためです。いくらその後の凡例でうまく説明したとしても、未登場の列に"-"以外が入った時点で閲覧している側が混乱する点については否めません。

となると、やはり別節で説明するのが良いのではないでしょうか。つまり、覚え方1についてはわざマシン節で説明し、覚え方2については別枠で説明します。正直覚え方1と2は偶然わざマシンという共通点があるだけで覚え方としては全くの別件であり、同じ表内で説明する必要性はないと考えます(ニョロトノ目線で言えば、覚え方1は「わざマシンを使う」で、覚え方2は「覚えている進化前ポケモンを前世代から用意する」であり、その用意する方法がわざマシンであったというだけです)。

作業量についても、その後の世代で進化後が追加されたポケモンの覚える技のみが対象となるので、そこまで多くないのではないでしょうか(実際抽出してみて多かったら申し訳ない…)。--さたて (トーク) 2021年8月1日 (日) 14:06 (JST)

私は未登場世代に"-"以外が入っていても問題ないと思っています。混乱する原因は、"継"という凡例の拡大解釈が受け入れられていないだけなのではないかと思います。
作業が必要になる可能性があるポケモンは以下の38体?程度いると思いますが、これから増えることも考えると十分多い気がします。
ライチュウA/ナッシーA/ガラガラA/マタドガスG/バリヤードG/クロバット/ニョロトノ/エーフィ/ブラッキー/ヤドキング/ハガネール/ハッサム/キングドラ/ポリゴン2/ハピナス/ロズレイド/エテボース/ムウマージ/ドンカラス/マニューラ/ジバコイル/ドサイドン/モジャンボ/エレキブル/ブーバーン/トゲキッス/メガヤンマ/リーフィア/グレイシア/グライオン/マンムー/ポリゴンZ/エルレイド/ダイノーズ/ヨノワール/ユキメノコ/ニンフィア/バリコオル
移と世代を複合するPromeさんの意見はいいかもしれません。第二世代出身のポケモンにとって、第一世代限定技は移動できる世代が複数になるので、以下のような書き方になるでしょうか。
例1) テレポート改定案
ポケモン名 覚える世代
1 ピカブイ
ナッシー
(アローラのすがた)
7-
ヤドキング 2,7- 8-
ポリゴン2 2,7- 8-
ハピナス 2,7- 8-
ジバコイル 7- 8-
エレキブル 7- 8-
ブーバーン 7- 8-
ポリゴンZ 7- 8-
もう1つ気になった点として、移動を考慮できるポケモンは技を覚えない場合でも"-"でいいのかということです。じしんについて必要部分だけ抜き出すと、現在は以下の書き方になっています。
例2) じしん現行
ポケモン名 覚える方法・世代
わざマシン
1 2 3 4
グライガー - ×
イノムー -
エレキブル - - -
ブーバーン - - -
グライオン - -
マンムー -
マンムーが登場したのは第四世代ですが、第二世代や第三世代のイノムーにじしんを覚えさせることができます。似たようなグライオンですが、第二世代ではグライガーはじしんを覚えないので第二世代に凡例は付いてません。エレキブルとブーバーンは、いずれの世代でもエレブーとブーバーがじしんを覚えません。このようなとき、移動を考慮できるポケモンだが該当世代産では覚えられないということを明確に記したいと思うのですが、×を使用してもよいのかということです。
例3) じしん改定案1
ポケモン名 覚える方法・世代
わざマシン
1 2 3 4
グライガー - ×
イノムー -
エレキブル × × ×
ブーバーン × × ×
グライオン - × 4-
マンムー - 7- 4-
移動を考慮しても覚えない場合の凡例は、移×よりは×の方がふさわしい気がするのですが、この場合は数字も7-という書き方の方が良くなる気がします。
例4) じしん改定案2
ポケモン名 覚える方法・世代
わざマシン
1 2 3 4
グライガー - ×
イノムー -
エレキブル × × ×
ブーバーン × × ×
グライオン - × 4-
マンムー - 7- 4-
--Zaggyo (トーク) 2021年8月30日 (月) 08:08 (JST)
「移動を考慮しても覚えられない」場合まで明確化するなら、やはり「移動を考慮する場合」を別に切り出したほうが見やすくなると思います。個人的にはこれまでどおり「-」で良いかと。必要なら、「-」の説明に「登場しない/移動を考慮しても覚えない」みたいな説明を加えればよいかと(移動を考慮して覚える場合があるわざのみ)。--Prome(/) 2021年9月5日 (日) 22:31 (JST)
個人的に、手間をかけてまで新たに節を作る意義は感じないので、その選択なら凡例に追記するという案に同意します。--Zaggyo (トーク) 2021年9月6日 (月) 22:33 (JST)
議論が止まりましたが、移数字、(凡例)移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送することで覚える。という書き方で作業を進めてみます。--Zaggyo (トーク) 2021年11月19日 (金) 20:37 (JST)

テンプレート:わざ基本情報のアピールポイントのハートマークについて

アピール 妨害
対策なし
lang="und-Zsym"を使用
CSSにcolor: transparent;と
text-shadowを使用

Androidではアピールの白抜きハート (♡) は問題ないのですが、妨害のハート (♥) の表示が絵文字化し強制的に赤く表示される表示上の問題があります。マーキングのマークでハートだけが赤くなるのは仕方ないと思いますが、妨害ハートが赤いのは紛らわしくこれを解決したいので、変則的な書き方になりますが、ハートの絵文字化を防ぐ特殊な言語タグund-Zsymを使いテキスト化してCSSで色を塗るという案を提案します。副作用としてAndroid以外にもハートのフォントが変わってしまう環境 (iOS) もあるのでund-Zsymを使うのは現状はここだけとします。ついでにアピールと妨害のハートを♥で統一する案も出します。--unドーナツ (トーク) 2021年11月21日 (日) 20:36 (JST)

すみません一旦保留とします、iOSでは逆に絵文字化してしまうようです。考えさせてください…--unドーナツ (トーク) 2021年11月21日 (日) 20:46 (JST)
色々調べたところ解決策が見つかったので再提案します。CSSで文字の色を透明 (color: transparent;) にして、文字に影を付けるtext-shadowを使って文字の影で色を「塗る」というやや強引な手法です。反対意見や副作用の問題がなければ1週間後にこの方法を導入したいと思います。--unドーナツ (トーク) 2021年11月24日 (水) 18:57 (JST)
1年ほど放置してしまいましたが、拡張機能のTemplateStylesのテストを兼ねてハートマークの編集を行います。--unドーナツ (トーク) 2022年11月16日 (水) 23:59 (JST)