お知らせ
ポケモンWikiで1/27 12:00ごろから発生した障害は、1/28 21:00ごろ復旧が完了しました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
ポケモンWikiについて
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。ぜひ編集への参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
また、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、アカウントを作成し、訂正いただければ幸いです。
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 攻略ページ
提供: ポケモンWiki
このページでは、ポケットモンスター ダイヤモンド・パールの攻略を解説する。
プラチナ攻略情報についてはこちらを参照。
序盤
- フタバタウン
- ライバルの家に行く。
- 201ばんどうろ
- シンジこ
- 201ばんどうろ
- マサゴタウン
- 202ばんどうろ
- コトブキシティ
- 203ばんどうろ
- ライバルと対戦。
- クロガネゲート
- クロガネシティ
- クロガネゲート
- コトブキシティ
- GTSが使えるようになっている。GTSで自分の住んでいる地域を登録できる(登録は一回しかできないので、間違えないように注意)。
- 204ばんどうろ方面の町の出口で、ギンガだんのしたっぱと対戦。
- アクセサリーいれを貰う。
- あれたぬけみち
- 204ばんどうろ
- ソノオタウン
- 民家でわざマシン88(ついばむ)が貰える。
- フラワーショップでコダックじょうろが貰える。
- 花畑の奥のほうにいるギンガだんのしたっぱに話しかける。
- 205ばんどうろ
- 道にいる少女の話を聞く。
- たにまのはつでんしょ
- 入り口の前にいるギンガだんのしたっぱと対戦後、ソノオタウンに戻る。
- ソノオタウン
- 花畑の奥のほうにいたギンガだんのしたっぱが居なくなっているので、さらにその奥へと進む。
- ソノオのはなばたけ
- ギンガだんのしたっぱと対戦後、はつでんしょキーを貰う。
- たにまのはつでんしょ
- ギンガだんのしたっぱとギンガだんかんぶを倒し、少女の父親を救出。
- マーズ
- 205ばんどうろ
- ポケモンの体力を回復してくれる民家がある。
- ハクタイのもり
- ハクタイシティ
- 206ばんどうろ
- まよいのどうくつ
- 207ばんどうろ
- テンガンざん
- 208ばんどうろ
- ヨスガシティ
- この時点で、トバリシティを避けてノモセシティへ進むことも可能だが、非推奨。
- 209ばんどうろ
- ズイタウン
- 210ばんどうろ
- 215ばんどうろ
- ここは常に天気があめが ふりつづいている状態。
- わざマシン66(しっぺがえし)をくれる人がいる。
- わざマシン34(でんげきは)が落ちている。
- トバリシティ
中盤
トバリシティ→214ばんどうろ→リッシこのほとり→213ばんどうろ→ノモセシティ、ヨスガシティ→212ばんどうろ→ノモセシティのどちらかのルートでノモセシティまで行く。
- トバリシティ
- 214ばんどうろ
- いせきマニアのあな
- リッシこのほとり
- 現時点では、道を塞いでいる人がいて、リッシこには行けない。
- レストランななつぼしでダブルバトルができる。
- 213ばんどうろ
- ホテルグランドレイクでポケモンの体力を回復できる。
- 道なりに進むとノモセシティに着く。
- ヨスガシティ
- 212ばんどうろ
- 途中に建物があるが、道なりに進むとノモセシティに着く。
- ノモセシティ
- てんぼうだいゲートの近くにいるギンガだんのしたっぱに話しかけると逃げるので追いかける。
- 213ばんどうろとの境目辺りでライバルと対戦になる。
- 213ばんどうろ
- ギンガだんのしたっぱに話しかけると逃げるので追いかける。
- リッシこのほとり
- ギンガだんのしたっぱに話しかけると逃げるので追いかける。もう一度話しかけると戦闘になる。
- ギンガだんのしたっぱとの戦闘後、シロナからひでんのくすりを貰える。
- 210ばんどうろ
- カンナギタウン
- ヨスガシティ
- 218ばんどうろ
- ミオシティ
- こうてつじま
- リッシこ
- ギンガだんのしたっぱとギンガだんかんぶと対戦。
- サターン
- シンジこ
- ギンガだんのしたっぱとギンガだんかんぶと対戦。
- マーズ
- タタラせいてつじょ(寄り道)
- テンガンざん
- 216ばんどうろ
- 天気は常にあられが ふりつづいている状態。
- 217ばんどうろ
- 天気は常にあられが ふりつづいている状態。
- ひでんマシン08(ロッククライム)が落ちている。また、近くの民家(南側)でつららのプレートが手に入る。
- エイチこのほとり
- 現時点ではギンガだんのしたっぱが道をふさいでいるので、エイチこには行けない。
- キッサキシティ
- エイチこ
- トバリシティ
終盤
- テンガンざん
- ヨスガシティ側の入り口から入山。
- やりのはしら
- 222ばんどうろ
- ナギサシティ
- 223ばんすいどう
- チャンピオンロード
クリア後
- シンオウずかんを完成させてナナカマド博士に見せに行き、オーキド博士からぜんこくずかんを貰う。
- パルパーク
- ファイトエリア(キッサキシティから船に乗っていく。)
- サバイバルエリア
- リゾートエリア
- 全国図鑑入手後は行ける場所が増え、伝説のポケモンをゲットする機会が出てくる。(目的のポケモンが洞窟内などにいるときは、ハイパーボールよりもダークボールを投げたほうが捕まえやすかったりする。ターン数をかけてタイマーボールを使うのもオススメ。手ごろなポケモンでは、うたうを覚え、わざマシン54でみねうちを覚えさせられるコロトックが有力。)
関連項目
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
- 種族値一覧 (第四世代)
- ダイヤモンド出現率1
- ダイヤモンド出現率2
- ダイヤモンド出現率3
- ダイヤモンド出現率4
- パール出現率1
- パール出現率2
- パール出現率3
- パール出現率4
- ダイヤモンド・パール小ネタ
- 冒険用ポケモン考察・シンオウ編
攻略ページ一覧 (プロジェクト) | |
---|---|
本編 | 赤緑青 - 黄 - 金銀 - ク - RS - FRLG - E - DP - Pt - HGSS - BW - BW2 - XY - ORAS - SM - USUM - ピカブイ |
ダンジョン | 青の救助隊・赤の救助隊 - 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊 - 炎の冒険団・嵐の冒険団・光の冒険団 |
その他 | コロシアム - XD - ポケモンカードGB - ポケモンカードGB2 - レンジャー - バトナージ |
やりこみ | ポケモンセンター使用禁止攻略 - Lv1攻略 |
ポケモン考察 | カントー - ジョウト - ホウエン - シンオウ - イッシュ - カロス - アローラ |