ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ドードリオ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんドードリオの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ドードリオの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ドードリオの歴史

第一世代

同じノーマルひこうタイプオニドリルピジョットと比べると、攻撃素早さが一番勝るのがわかりやすく強く、そのポケモン達の実質的な上位互換と言われた。

その2匹はオウムがえしでドードリオと差別化ができたが、当時はきあいのタスキなどないため戦術としては安定せず、他に強力な補助技もなかったため、火力と速度のみを考慮すればドードリオの下位互換と言わざるを得なかった。

ケンタロスを上回る攻撃の種族値と高い素早さを活かして最速かつ最大火力ではかいこうせんを撃つポケモンとして運用可能であった。

ひこうタイプのわざでは珍しく実用的かつ扱いやすいドリルくちばしを覚えられ、ノーマル・ひこうタイプとしては珍しくのしかかりを覚えたため、実戦的な技の少ない同タイプのポケモン達よりははるかに火力で優れていた。

とはいえノーマルとひこう以外のわざには乏しく、ゴローニャサイドンが出たら手も足も出ない。また同タイプのポケモンにも言えたことだが、当時のバトルは10まんボルトふぶきが多用されたのが大きな欠点だった。

そのためサンダーススターミーフリーザーに脆いことや、火力と速度と技のバリエーションではケンタロスの下位互換になったことから、大会では活躍しなかった。

第二世代

とくしゅのステータスが特攻特防に分かれたが、第一世代のとくしゅも今世代の特攻と特防もいずれも同じなので、ドードリオ自身は一切影響なし。[1]

はかいこうせんが弱体化したかわりに、こらえるじたばたを獲得。当時はじたばたを最速で繰り出せるという利点もあった。

おんがえしすてみタックルなどがあるため火力は失われなかった。しかしガラガラカビゴンなどの重火力系に対してはひとたまりもない耐久力が浮き彫りになり、やはり環境では活躍できなかった。

第三世代

当時は先制技が乏しかったため、こらえるじたばたのコンボはカムラのみの登場で磨きをかけた。

一方、努力値の仕様変更により元々不安であった耐久力はさらに脆くなり、タイプ一致ボーナスの影響を受けていない10まんボルトなどでもあっさり戦闘不能になるケースが増えた。

また新たにタマゴわざがむしゃらを獲得したことで、相性が不利ないわタイプやはがねタイプに大きなダメージを与えられるようになった。

こらえるでHPが1になってからじたばたを繰り出し、じたばたがこうかいまひとつの場合はがむしゃらを繰り出す、という二択の戦法が考えられる。

しかし残念ながらタマゴわざの都合上じたばたとがむしゃらを両方覚えられないため、どちらか諦めざるを得なかった。

XD技としてバトンタッチを獲得。

第四世代

がむしゃらをレベルアップで覚えられるようになった。こらえるじたばた・がむしゃらをいずれも覚えられる数少ないポケモンにして、素早さが高いノーマルタイプでもある。またつぼをつくを覚えられるように。

しかしこの世代のノーマルひこうのポケモンとして、テクニックに優れるトゲキッス、より火力が高いムクホークという壁が立ちはだかる。

アタッカーとしては実戦から失墜した感があるが、XDでバトンタッチを習得したことがここで活きはじめ、こうそくいどうかげぶんしんを積む役割が与えられる。

ねむりさいみんじゅつの仕様強化によりとくせいはやおきが腐りにくくなったのも追い風。ただプラチナではねむりもさいみんじゅつも弱体化し、はやおきの有用性は相対的に低下。

第五世代

あばれるの獲得を除けば強化らしい強化はない。一応新たに得た隠れ特性ちどりあしはあばれるとシナジーがあるが、効果を実感しづらい上に耐久面で問題のあるドードリオが混乱状態になるのはそれだけでもリスキー。

第六世代

はたきおとすの威力強化、あくタイプ技のはがねタイプへの相性の変更などからサブウエポンが増加。また、じたばたくろいきりの同時遺伝が可能になり、レベル1ドードーが強くなった。

環境では第一世代の頃から変わらずマイナーポケモンのポジション。レート戦ではこだわり系アイテムでブレイブバードを放つ構築や手堅くドリルくちばしそらをとぶで削り、きあいのタスキで耐えた後でんこうせっかを使って相手の先制技に対処する構築が一般的であった。

第七世代

素早さの種族値が10上昇し、とびげりを獲得したことでムクホークの劣化という立場からは脱した。しかしこの世代ではカプ・コケコに先手を取られてでんきタイプの技で一撃で仕留められるのが関の山であった。

レート戦シングルバトルの統計データを参考にすると、持ち物に関してはヒコウZときあいのタスキでシーズンごとの採用率1位を分け合う関係を築いている。

一般的な育成論

ソード・シールドのVer.1.3.2時点で未解禁であるため、第七世代における育成論を記す。

高い攻撃素早さを持つ。物理アタッカーとして育成するのが良い。

攻撃技とはタイプ一致のブレイブバードすてみタックルが中心となる。第五世代ではあばれるを覚えさせると、他の同タイプのポケモンと差別化ができる。

またきあいのタスキがむしゃらでんこうせっか、もしくはじたばたのコンボもあるが、前者の場合ドードリオ自身の素早さが高いため成功しがたい。

しかし耐久の高いポケモンのHPを大幅に削ることができれば大きな成果である。相性の悪いいわはがねタイプにも有効。またタスキを使用する場合は反動ダメージと全くシナジーしないため、ブレイブバードなどは避けるべきである。

特性ははやおき一択。ちどりあしあばれるで発生したこんらんによるリスクを軽減できるが、安定せず非推奨。一応第七世代からこんらんの自傷率が弱体化されたので、意表自体はやや突きやすくなっている。にげあしは対戦では効果が無いので論外。

  1. ちなみに、オニドリルピジョットもこの影響を一切受けていない。