お知らせ
ポケモンWikiで1/27 12:00ごろから発生した障害は、1/28 21:00ごろ復旧が完了しました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
ポケモンWikiについて
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。ぜひ編集への参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
また、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、アカウントを作成し、訂正いただければ幸いです。
ダイダイ島
提供: ポケモンWiki
ダイダイ島は、オレンジ諸島南西に位置する島。ウチキド博士の出身地で、研究所がある。そこで、博士は島に棲む、ラフレシアなどの色違いのポケモンを研究している。
サトシ一行がオレンジ諸島で初めて上陸した島でもある。
施設
飛行場
カントー地方とオレンジ諸島を行き来できる飛行船の発着所。サトシ一行は、ロケット団の気球が出た後、ここに上陸した。巨大な土地に、いくつかの建物と、海を見下ろす広い草原が広がる。
ポケモンセンター
ダイダイ島の町に入ったとき一番最初に見つかるのがポケモンセンターである。ポリネシア伝統の家屋のような外見。中では、ジョーイ(ヤマブキシティのジョーイの義姉のまたいとこ)とラッキーがトレーナーの要望に答えている。
ウチキド研究所
ウチキド博士の研究所。ここでウチキド博士はポケモンの研究を行っている。3人の助手が四六時中彼女のために働いている。裏は入り江になっており、みずタイプのポケモンの研究を行っている。入り江には巨大な砂浜があり、後ろには、色違いのポケモンの暮らす森が広がる。また、研究所には博士と助手が住んでおり、一部が居住スペースとなっている。
生息しているポケモン
- バタフリー(通常のより羽がベージュ色で、羽上部には2つの黒い印が、下部にも黒く丸い印があり、中部には2つの赤い点がある)
- ラッタ(赤みがかった茶色をしている)
- ニドラン♀(通常のより色が濃い)
- ニドリーナ(通常のより色が濃い)
- ニドラン♂(通常のより色が濃い)
- ラフレシア(オレンジの花びらに濃い赤の模様)
- パラス(赤いからだに、赤紫のキノコで、キノコにはオレンジ色の丸い模様がある)
- ニョロゾ
- ウツボット(黄色の部分が、茶色といえるほど濃い)
- パルシェン
- ギャラドス
備考
- 名前の由来はダイダイ