ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
アンノーンの形状
提供: ポケモンWiki
ここではアンノーンの形状について述べる。
概要
アンノーンにはアルファベットの26種類と記号の2種類の計28種類が存在する。アルファベットはA~Z、記号は?と!がいる。
?と!は第三世代から追加された。
形状の決定
第二世代
個体値 | 攻撃 | 防御 | 素早 | 特殊 |
---|---|---|---|---|
0、1、8、9 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2、3、A、B | 64 | 16 | 4 | 1 |
4、5、C、D | 128 | 32 | 8 | 2 |
6、7、E、F | 192 | 48 | 12 | 3 |
以上の数字を足して10で割り、1を加えた値がアルファベットの順番と一致する(例:結果が19ならR)。
また、第二世代では、色違いの決定も個体値によるので、アンノーンの色違いはIとVしかいない。
第三世代
- 性格値#アンノーンの姿を参照。
形状による決定
第二世代のアルフのいせきでは、現れるアンノーンの形状を0~255の乱数を用いて決定している。1つの形につき10の乱数が与えられる(Aは0~9、Bは10~19というように)のだが、Zだけは250~255の6の乱数だけなので、出現確率が4/256だけ低い。
その他
劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEIでは、当時発見されていた26種類全てのアンノーンが登場する。