ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
すいせんじょう
提供: ポケモンWiki
すいせんじょうはアイテムの一種。
説明文
- ソード・シールド
- ジムチャレンジ という たいかいに さんか するための すいせんじょう。
- (漢字) ジムチャレンジ という 大会に 参加 するための すいせんじょう。
入手方法
ストーリーにおけるすいせんじょう
ガラル地方のジムチャレンジに挑戦するためにはこのすいせんじょうを受け取る必要がある。そのためチャレンジャーは全員リーグ関係者の誰か(ジムリーダーなど)に推薦してもらい挑戦する。
ただしNPCやジムリーダーの発言より、すいせんじょうを受け取っていてもジムチャレンジに失敗する人は多く存在し、中でもカブ相手に敗れてリタイアする者が特に多いとのこと。
ただし、ホップも全てのジムを負けなしで勝ち進んだ訳ではないため、一度負けただけで失格になる訳ではないと考えられる。
また、主人公の代ではキバナの元に辿り着けたトレーナーは(参加人数の詳細は不明だが)10人に満たなかった他、その中でセミファイナルトーナメントに出場した者は主人公、マリィ、ホップ、ホップに敗れたとされる素性不明のトレーナーの4人しかいなかった(尚、ファイナルトーナメントではビートと戦うが、彼はラテラルタウンでの一件により失格し、その後乱入する形での参戦をダンデが認めた特例であり、正規の参加資格を満たしてはいない)。
主人公とホップはチャンピオンのダンデよりすいせんじょうを受け取る。ビートは委員長のローズから受け取っている。ダンデが初めてジムチャレンジに挑戦した際に推薦したのもローズである。
また、ダンデがすいせんじょうを渡すことは非常に珍しいようで、主人公とホップは各地の関係者達や他の挑戦者等に最序盤の頃から注目の的となっていた。この事から、すいせんじょうの受け渡しは、その権限を持った人物による匙加減によるものが大きいと見られる。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | すいせんじょう | |
ドイツ語 | Empfehlungsbrief | |
英語 | Endorsement | |
スペイン語 | Recomendación | |
フランス語 | Recommandation | |
イタリア語 | Referenze | |
韓国語 | 추천장 | |
中国語 | 簡体字 | 推荐函 |
繁体字 | 推薦函 |